混ぜて焼くだけ!失敗しない「絹ごし豆腐」でヘルシーチーズケーキを作る方法。
ダイエット中でも甘いものを我慢したくない! そんなときには、豆腐を使ったスイーツを作ってみませんか? 今回ご紹介するのは「豆腐チーズケーキ」。材料を混ぜて焼くだけで簡単。罪悪感なく食べられるヘルシーなチーズケーキです。
ダイエット中にも! ヘルシーな手作りスイーツレシピ「豆腐チーズケーキ」
生地に豆腐を使うことで、ふつうのチーズケーキよりもあっさりとヘルシーに。材料を混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者の方も簡単に作れます。
焼きたてを食べると、スフレのようなふわっとした食感に。冷やすと、ベイクドチーズケーキのようなしっとりした食感が楽しめますよ。
材料(目安:7.5cmのココット5個分)
・絹ごし豆腐……150g
・クリームチーズ……200g
・グラニュー糖……50g(甘めにしたい場合は60g、甘さ控えめにする場合は40gがおすすめです)
・卵……1個
・小麦粉……大さじ2
・レモン汁……小さじ1
下準備
1.クリームチーズを電子レンジ600Wで30秒ほど加熱し、やわらかくします。
2.オーブンを180度に予熱します。
作り方
1.ボウルに豆腐を入れて崩し、やわらかくしたクリームチーズを加えて混ぜます。
なめらかになるまで、しっかりと混ぜます。
2.1にグラニュー糖と卵を入れて混ぜた後、小麦粉とレモン汁を加えてしっかりと混ぜ合わせます。
3.ココットに生地を流し入れます。
※入れすぎると、焼いている途中であふれてしまう可能性があるので注意してください。
4.天板にお湯をはり、180度のオーブンで20~30分ほど加熱します。
表面に焼き色がついたら完成です。
制限ばかりだとつらくなってしまうもの。心の満足感のためにも、おいしくヘルシーなスイーツを取り入れてみてくださいね!
shukana/webライター