Yahoo! JAPAN

エアコンの「自動お掃除機能」は切らないで!意外と知らない“電気代の実態”「切ると逆効果なんだ…」

saita

エアコンの「自動お掃除機能」は切らないで!意外と知らない“電気代の実態”「切ると逆効果なんだ…」

節約生活スペシャリストの三木ちなです。運転後に内部をキレイにしてくれる「自動お掃除機能」付きのエアコン。臭いやカビを予防してくれる便利な機能ですが、「電気代がいくらかかるのか気になる……」と思っている方は多いのでは? そこで今回は、意外と知らないエアコンの「自動お掃除運転」にかかる電気代と、OFFすることで起こる落とし穴についてご紹介します。

エアコンの「自動お掃除機能」にかかる電気代は……?

stock.adobe.com

結論から言うと、エアコンの自動お掃除機能にも当然ながら電気代はかかります。しかし、その金額はそれほど大きいものではありません。
メーカーや機種によって異なりますが、運転1回あたりの電気代はわずか1~7円ほど。毎日運転したとしても、1か月トータルでかかるのは30~200円ほどです。

このように、エアコンの自動お掃除運転による電気代への影響は大きくありません。基本的にはどのエアコンも、運転停止後に自動お掃除が始まりますが、「電気代がかかる……」と心配する必要はなさそうです。

節約のために「自動お掃除機能をOFF」するのは逆効果

stock.adobe.com

エアコンの自動お掃除運転にかかる電気代が少ないとはいえ、「毎日運転するのはもったいない」と感じる人もいるでしょう。しかし、節約のためにお掃除機能をOFFにするのは逆効果です。
自動お掃除運転をストップするということは、内部クリーンを行わないということ。その結果、エアコン内部に汚れやカビが溜まりやすくなります。汚れによってエアコンの冷房効率が悪くなって、電気代が余計にかさむようになれば元も子もありません。
こういったデメリットをふまえても、エアコンの自動お掃除は毎回きちんと運転させることをおすすめします。

ダストボックスの汚れも点検を

stock.adobe.com

自動お掃除機能を使うと、完全に“掃除不要”というわけではありません。ダストボックスに溜まったゴミは、定期的に捨ててお手入れも行ってください。ゴミ捨ての頻度は機種によって異なりますが、年に2~3回が目安です。
エアコンの自動お掃除機能は、「なんとなく電気代がかかりそう」という理由でOFFするのはもったいない便利なもの。ダストボックスなどの掃除もしっかり行ったうえで運転させてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <痛い?>小学生で自分のことをちゃん付けで呼ぶのは変?名前呼びもおかしいかな…

    ママスタセレクト
  2. 荒井良二の「いままで」と「これから」に迫る「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が7月20日~9月23日、『宇都宮美術館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 隅田川花火大会7/26(土)開催!最寄り駅や観覧場所、穴場スポット、重要なお知らせ等を完全ガイド!2万発の花火が東京の夜空を彩る

    鉄道チャンネル
  4. ファッションの分野からアーティストへ転向。服飾の技術を活かしながら生み出される、山口大樹のファンタジックな世界。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 【食べ放題ニュース】「すたみな太郎の食べ放題」が夏だけの超進化!「牛タン&うなぎ」も食べ放題はヤバい~!!

    ウレぴあ総研
  6. 見終わったあとロス確定の「韓国時代劇」ランキング

    ランキングー!
  7. 「自分がどこまでできるか挑戦できる機会に」 東広島つつじ旗争奪少年ソフトボール大会が節目の第30回

    東広島デジタル
  8. 新店・老舗・チェーン店……【旭川市】ジャンル別コーヒー店3選

    asatan
  9. スタミナもりもり♪【旭川市】夏を乗り切るガッツリ系ランチ3つ

    asatan
  10. 【T活インタビュー】「このままでいいの?」50代で新たな挑戦!静岡の女性たちが切り拓く「マチュア世代」の働き方

    アットエス