Yahoo! JAPAN

ジュビロ磐田のMF山田大記、引退セレモニー「満ち足りた幸せな気持ちでいます」クラブレジェンドからもメッセージ

アットエス


今季限りでの現役引退を発表したジュビロ磐田のMF山田大記の引退セレモニーが、今季ホーム最終戦となった11月30日のJ1第37節FC東京戦後に行われた。

山田のセレモニー挨拶は次の通り。

「最高に幸せなサッカー人生だった」

本当にたくさんの素晴らしい選手、そしてスタッフとともに戦わせてもらいました。

小さい頃からずっと憧れていたこのヤマハスタジアム、そしてこの大好きなジュビロ磐田というクラブで、10番を背負わせてもらって、戦い続けられたことは僕にとって本当に幸せなことでした。

サッカー人生楽しいこともたくさんありました。ただ、つらいことも、悲しいこともたくさんありました。だからこそ、どんな時も支えてくれる家族、チームメート、スタッフ、そしてサポーターの皆さんの力が僕にとって本当に大きなものでした。

今年は久しぶりに怪我なく、思い切りサッカーができました。昨年、一昨年は怪我に苦しみ、プレーできている期間もなかなか100%の力を出せず、歯がゆい時間を過ごしていました。

そんな中で、久しぶりにJ1の舞台でレベルの高い選手たちと自分の100%の力をぶつけてプレーできる時間はとても幸せでした。

ただ、100%でプレーできるからこそ、今の自分の100%はこのくらいの力なんだなということも実感しながらピッチに立っていました。僕はもうJ1で主力としてチームを引っ張る実力はないんだなということを久々に100%でプレーできたからこそ感じていました。

引退を決めた理由は一つではありません。クラブの方向性などいろいろなものが重なって、このタイミングの引退になりました。ただ、今、皆さんにお伝えできるのは、本当に幸せなサッカー人生だったし、今のこのタイミングでの引退に後悔はないということです。

皆さん、プロサッカー選手、山田大記とのお別れ、心の準備はできていますか?(笑)

正直、今日もすごく大切な試合があったので、僕自身はあんまりまだ実感が湧いていません。しばらく経ってからすごく寂しくなったりするのかもしれませんが、今はとても満ち足りた幸せな気持ちでいます。

いろんな時期があったからこそ、家族には本当につらい思いもさせたし、悲しい思いもさせてしまったとは思います。そんな中でも、一番近くで支えてくれた妻には心から感謝しています。

両親、姉家族、そして家族の支えがなければ、僕はここまで元気にサッカーを続けることはできなかったと思います。ありがとうございました。

本当に僕は人に恵まれたなと思っています。最初にもお話させてもらいましたが、素晴らしい選手、スタッフ、サポーターとこの大好きなクラブでたくさんの時間を過ごすことができて、本当に幸せでした。先ほど中山さんや名波さんからもありましたが、これからの人生もサッカーぐらい情熱をかけて、歩んでいきたいなと思っています。

そして、この大好きなクラブにどういう形かわかりませんが、ぜひ関わっていきたいなとは思っているので、また皆さんにもお会いできるんじゃないかなと思います。

後ろにいる選手のみんなにはまず1年間ありがとうという思いと、そして来年以降、このクラブをよろしくお願いしますということを伝えたいなと思います。こんなキャプテンでしたが1年間一緒に戦ってくれてありがとうございました。

あらためてになりますが、僕のサッカー人生に関わってくれた全ての方々、本当にありがとうございました。最高に幸せなサッカー人生でした。

OBや仲間からのメッセージ

山田の挨拶の前には、多くのクラブOBや大学時代の同期からのメッセージ動画が流れた。

クラブOBの中山雅史氏(アスルクラロ沼津監督)は「まだまだやれるんじゃないかという思いはあるが、いろいろな葛藤が渦巻いている中での決断を尊重したい。大記はいろんな面でジュビロの躍進に力を注いでくれた。残り1試合、大記の思いをプレーで表してほしい。その気持ちを、情熱を、みんなに伝えてほしい」と語り掛けた。

名波浩氏(日本代表コーチ)は「大記のプレーを初めて見たのは現役大学生の時、おそらくインカレの決勝だったと思う。素晴らしいプレーで、この選手がジュビロに入るんだと喜んだことを覚えている」と振り返り、「ドイツから再びジュビロに戻ってからもチームに喝を入れてくれて、リーダーシップを取ってくれて、非常に助かった。ずっと怪我に悩まされたと思うが、今後はゆっくり体を休めて、新しいステージに向けて頑張ってほしい」とエールを送った。

オーストラリアでプレーする大井健太郎さん(イースタン・ライオンズSC)は「サッカーだけではなく、選手と会社をつないだり、選手とサポーターを一体とさせたりするところに力を注ぐことができる稀な存在だった。残り1試合、全力で楽しむことを忘れず、大記らしいサッカーを見せてほしい」とメッセージを送った。

明治大の同期で、ジュビロ磐田に一緒に入団した小林裕紀氏(FC町田ゼルビアユースコーチ)は「山田は試合中はもちろん、ピッチ外でも信頼できる最高のキャプテンだった。これからは違った形でお互いにサッカー界を盛り上げていけたらなと思う」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事