【無印良品の便利収納】食材が入りきらない「カオスな冷蔵庫」が大変身!整理整頓レポ
食材が入りきらず、ぐちゃぐちゃに詰め込みがちな冷蔵庫…特に「野菜室」!
もっと収納力をつければたくさん野菜が入るのに、どうしようもない状態です。
そのあまり、野菜室の底の方からいつ買ったものかも分からない、カピカピになった野菜が突然登場することも…それは筆者の家だけではないはず。
そこで今回は、「無印良品」の便利な収納グッズを使って、ごちゃつきがちな冷蔵庫をスッキリ使いやすくしてみたいと思います。
「冷蔵庫を使いやすく整理整頓したい」「スッキリ片付けたい」という人は必見です!
無印良品の「野菜保存袋」でぐちゃぐちゃな冷蔵庫を整理整頓!
ジュート 野菜保存袋S:350円(税込)
ジュートは「黄麻(こうま)」という植物から作られる繊維で、通気性が良いのが特徴。
じゃがいもや玉ねぎなどの常温保存野菜を入れるのがおすすめで、水気が溜まりにくく蒸れにくく、快適に保存できるのだそう!
無印良品から発売されている「ジュート 野菜保存袋」は2サイズ展開。
Sサイズには紐が付いていて、引っ掛けたり吊るしたりして使用できます。Lサイズは間口が大きく容量もあるため、玉ねぎなどの保存にぴったりです。
SサイズもLサイズも同じ値段なので、保存したい場所に合わせて使うと良いですよ!
Sサイズは吊るして使用できます。中サイズの玉ねぎなら7個程度入れられ、見た目以上に容量があります。
玉ねぎは涼しい場所で保管するのが良いとされていますが、この保存袋に入れて吊るしておけば長持ちしそうですね!
ジュート 野菜保存袋L:350円(税込)
じゃがいもや玉ねぎなど、袋いっぱいに入れたい場合は、マチも大きいLサイズが良いでしょう。
テーブルなどに自立しやすいため、インテリアとして取り入れるのもおすすめです。
間口が広いため、大きなキャベツやかぼちゃなども楽々入れられそうです。
また、Lサイズは折り返すことで深さを調節できるので、野菜の量に合わせて使いやすいのがポイント。
とってもおしゃれに見えるので、ぜひ活用してほしいです!
ステンレスバスケット 小:2490円(税込)
18−8ステンレスを使用した、さびにくく水切れの良いバスケットです。
このバスケットの中に「ジュート野菜保存袋」を入れて収納すると、おしゃれに見えるし整理整頓した気分に(笑)
「ジュート野菜保存袋」は基本的に「常温野菜のための保存袋」ですが、筆者は冷蔵庫内でも活用することにしました。
それぞれの野菜を分けて入れてみたところ、どこに何があるのか分かりやすくなり、取り出しやすく快適になりました!
詰め込みすぎてぐちゃぐちゃだったのが嘘のようです。
*
冷蔵庫内が整理整頓されていると本当に気持ちがいいですし、どこに何があるのか一目で分かるので料理の効率も上がります。ぜひチェックしてみてくださいね。
※値段はセールなどで変動します。
※数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・価格・種類数は変更となる場合があります。
(ハピママ*/おにぎり)