Yahoo! JAPAN

「排水口」の悪臭を一掃する“ほったらかし掃除術”「簡単だから続けられる」「見違える」

saita

「排水口」の悪臭を一掃する“ほったらかし掃除術”「簡単だから続けられる」「見違える」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。キッチンに広がるイヤ~な臭い。もしかすると、シンクの排水口の汚れが原因かもしれません。でも大丈夫! 手間をかけなくてもピカピカになる方法があるんです。ここでは、「キッチンの排水口」の悪臭を解消する“ほったらかし掃除”をご紹介します。

「重曹+クエン酸」で汚れが浮く!

排水口のお手入れというと、強力なクリーナーを使うイメージはありませんか? じつは、ナチュラル系の洗剤でも汚れを落とす方法があります。
今回お手入れに使うのは、重曹とクエン酸。排水口には皮脂や油などの酸性汚れと、石けんカスをはじめとするアルカリ性の汚れの両方が溜まるため、重曹・クエン酸それぞれ洗浄効果を発揮します。

キッチンの排水口を“ほったらかし”で掃除する方法

手順1.排水口のパーツを取り外して、軽く水洗いします

洗剤をかける前に落とせる汚れを洗い流しておくと、重曹・クエン酸の洗浄効果がアップしますよ。

手順2.排水口・パーツに重曹をかけて、クエン酸水をスプレーします

クエン酸と重曹を混ぜると、二酸化炭素の泡の力で汚れが浮きやすくなります。

手順3.このまま30分放置します

汚れが浮き上がるまで、しばらく待ちましょう。お掃除はしばし休憩、ほったらかしでOK!

手順4.40度程度のお湯で洗い流したら、残っている汚れを歯ブラシでこすります

キレイになったら排水口にパーツを戻して終了です。

Before・Afterを比べてみた

Before

After

掃除の手間はそれほどかかっていませんが、排水口はこんなにピカピカになりました。ナチュラルな洗剤なので、手肌とシンクへの負担が少ないのもうれしいポイント。定期的なお手入れを習慣すれば、排水口が臭いの発生源になるのを防げます。

ただし、重曹とクエン酸を混ぜることで洗浄効果がアップするわけではありません。それぞれの成分の効果を発揮するには、単独の使用がおすすめです。
無理なく続けられる簡単掃除で、気持ちよくキッチンに立てる毎日を手に入れましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】船中トップは60尾!夜焚きイカ釣りで良型ケンサキイカを手中(大分・熊本)

    TSURINEWS
  2. 猫に『小麦粉を使った食べ物』を与えても大丈夫?5つの製品別に解説

    ねこちゃんホンポ
  3. 高垣市長が定例会見 平和祈念式典で留学生による平和へのメッセージ発信など

    東広島デジタル
  4. 【取材レポート】『第16回雄町サミット、ホテル椿山荘東京』

    酒蔵プレス
  5. 特急レッドアロー号、田無駅に臨時停車 ゆったり座席で秋の観光・通勤通学に 9月20日~10月26日の土休日 西武鉄道

    鉄道チャンネル
  6. スト6が25%OFF!「EVO」熱狂の興奮を再び!カプコン夏セール開催中

    攻略大百科
  7. 【ポケモンカード抽選販売】新発売の「メガゲンガーex」「メガディアンシーex」をゲットするチャンス《ポケセンオンライン》

    東京バーゲンマニア
  8. 1食で8kg、胃袋は筋肉痛に…過酷すぎる職業「フードファイター」とは。ロシアン佐藤が語る

    スタジオパーソル
  9. 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

    おたくま経済新聞
  10. 【歓喜 → 落胆】俺たちのカールが8年ぶりに帰ってきたァァ!!! しかも東日本限定でェェエ!!!! … のはずが、なぜか大阪にも売ってる謎

    ロケットニュース24