Yahoo! JAPAN

大阪・京橋のラーメンランキングTOP12!話題の新店舗や老舗の人気店など

macaroni

大阪・京橋のラーメンランキングTOP12!話題の新店舗や老舗の人気店など

大阪・京橋のラーメンは個性的!

京橋駅にはJR大阪環状線・東西線・片町線や京阪電車京阪本線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線と多くの路線があり、交通の便のよいところです。駅の北側には多くのお店が軒をつらねている繁華街、南側にはビジネス街があり人の出入りの多い場所でもあります。

そんな京橋にはチェーン店や個人経営などのラーメン店が多く、お店によってラーメンの見た目や味、トッピングに個性があるのが特徴です。深夜遅くまで営業しているお店もありますよ。

ランキングではGoogleのユーザー評価とクチコミをもとに人気店を選んで紹介しています。

【12位】こってり味が選べる「紀州和歌山ラーメン たかし」

京橋駅から徒歩で10分ほど、マンションが多いエリアにある「紀州和歌山ラーメン たかし」。お店はマンションの1階にあります。屋根に掲げられた黄色い看板と大阪シティバスの東野田バス停が目の前にあるのが目印です。京橋周辺では数少ない、和歌山ラーメンが食べられるお店として人気を博しています。

和歌山中華麺 もとあじラーメン

お店のイチオシメニュー「和歌山中華麺 もとあじラーメン」。食欲をそそる茶色がかったスープは地鶏の鶏がらと豚のゲンコツなどを2日間煮込み、しょうゆを加えたものです。ほどよいコクとまろやかさ、香りの高さが感じられます。しっかり味のついた極太のメンマや中細でコシのある麺もおいしさの秘訣です。

「和歌山中華麺」にはほかに「こってりラーメン」880円(税込)と「あっさりラーメン」880円(税込)もあります。和歌山ラーメンならではの濃厚な味を楽しみたいなら「こってりラーメン」がおすすめです。

おすすめポイント

和歌山ラーメンが食べられるお店

コクのある「もとあじラーメン」がイチオシ!

「こってり」や「あっさり」も選べる

店舗情報

【11位】立ち食いスタイルの老舗店「中華そば 丸岡商店 京橋本店」

京橋駅北口からすぐ、通称シャトー商店街のなかにある「中華そば 丸岡商店 京橋本店」。赤い大きな看板に赤いちょうちんが目立ちます。最近では珍しい立ち食いスタイルのお店です。

店内には著名人のサインが飾られており、人気の高さがわかります。時間がないときに駅前でおいしいラーメンを食べたいときにおすすめですよ。

中華そば 肉増し 並

どんぶりからはみ出ているチャーシューのインパクトがすごい「中華そば 肉増し 並(税込1100円)」。お店のNo.1メニューです。チャーシューはさっぱりしているので、たくさん入っていても重さを感じずおいしく食べられます。麺と一緒に食べるのがおすすめです。

スープには鹿児島の老舗店「吉村醸造」のしょうゆをはじめとする数種のしょうゆを使用。やや甘みのあるしょうゆ味で柑橘系の香りです。トッピングの生卵をまぜて食べると、よりまろやかな味に変わります。生卵が苦手な人はお店に伝えると抜いてくれますよ。

おすすめポイント

京橋駅からのアクセス良好

気軽に食べられる立ち食いスタイル

ボリューミーな「中華そば 肉増し 並」がおすすめ

店舗情報

【10位】昔ながらの懐かしい味「中華そば 丸京」

国道1号線の東野田2東交差点の北東の角にある「中華そば 丸京」。同じく京橋にある担担麺の名店「京橋ササラ」の系列店です。昔ながらのラーメン店らしい赤ちょうちんに雷紋柄ののれんがノスタルジックな雰囲気。

店内はカウンター席にオレンジの椅子と明るい空間です。カウンターの上にはきざんだねぎが入った容器が置かれていて、自由にトッピングができます。紙エプロンが置いてあるのもうれしいところです。

丸京の中華そば

とろとろのスープが食欲をそそる「丸京の中華そば」。とんこつや鶏皮、香味野菜などを入れて2日間じっくり煮込まれたスープは、濃厚でコクのある味わいです。厚みのあるあぶりチャーシューは香ばしくて旨味たっぷり。

麺は細麺と太麺から選べます。太麺は食べ応えがあり食感も良好で、細麺は小麦の風味を感じるコシのある麺です。

「昔ながらのシンプルな中華そば」をコンセプトにしているため、ラインアップは「丸京の中華そば」と「鶏ガラ醤油の中華そば」830円(税込)「京橋ササラ」の流れをくむ「金胡麻担担麺with」950円(税込) のみ。流行りにとらわれず、シンプルでおいしい中華そばを作りたいというオーナーの思いがうかがえます。

おすすめポイント

担担麺の名店「京橋ササラ」の系列店

おもてなしの心が伝わるうれしいサービス

昔ながらの中華そばが味わえる

店舗情報

【9位】愛媛県産食材にこだわった贅沢な味「麺処 愛媛ん軒(遊食空間 おかげさま)」

京橋駅の近く、飲食店がひしめく京橋さくら通り沿いにある「麺処 愛媛ん軒(遊食空間 おかげさま)」。真っ黒の壁に大きく白で「おかげさま」と書かれた外観が目をひきます。愛媛・今治料理店を営んでいたオーナーが独学でラーメン作りを学び、満を持してオープンしたお店です。

鯛やもち麦、みかんなど、愛媛県産の食材を使ったメニューが多数ラインアップされています。カウンター席だけの小さなお店ですが、人気が高く活気に満ちていますよ。

愛媛ホワイト

お店の看板メニューのひとつ「愛媛ホワイト」。愛媛県産の鯛をベースに白濁させ、今治名物のえびすみそを加えたこだわりのスープは絶品です。鯛の上品な旨味とまろやかなみその甘みが際立ち、風味も味も申し分のない仕上がりですよ。

スープによくからむ麺が口のなかにおいしさを運んでくれます。かくし味にはさといもとみかんを使用。チャーシューやメンマ、小松菜、ねぎ、玉ねぎ、鯛のほぐし身などがトッピングされています。他店とはひと味ちがうオリジナリティあふれるひと品です。

残ったスープには「〆鯛茶漬け」150円(税込)を入れるのがおすすめ。ごはんと鯛のほぐし身、のりなどがセットになっています。

おすすめポイント

愛媛県産のこだわり食材を使ったメニューが多数

「愛媛ホワイト」は旨味と風味が抜群

ラーメンのスープで「〆鯛茶漬け」がおすすめ

店舗情報

【8位】存在感のあるレアチャーシュー「塩そば 九兵衛 京橋店」

国道沿いの10階建てのテナントビル1階にある「塩そば 九兵衛 京橋店」。お店は国道から細い路地を入った右側にあります。店名が書かれた白いのぼりと木の入り口が目印。小さなお店ですが、数々のメディアでとりあげられている有名店です。

店内はカウンター席のみで、席ごとに木のパーテーションがついています。感染症対策になり、ひとりでも落ち着いてラーメンを食べられますよ。

特製塩そば

麺が見えないほど具材がたっぷりのった「特製塩そば」。とくに大きなレアチャーシューが3枚入っており、圧倒的な存在感です。透き通った塩味のスープは、あっさりとした味わいながらも旨味十分でラーメンの味を格上げしてくれています。

自家製の麺はぷりぷり食感で心地よく食べられますよ。多めに入れられたアーリーレッドやねぎの風味も楽しめます。鶏ベースのスープにしょうゆを加えた「京橋BLACK(ブラック)」980円(税込)も人気です。

おすすめポイント

メディアで紹介される有名店

ひりとで落ち着いて食事ができる

あっさり味&大きなレアチャーシューの「特製塩そば」

店舗情報

【7位】甘い鴨だしスープが格別「鴨屋 鴨いち」

京橋中央商店街のなかにある「鴨屋 鴨いち」。商店街の角地にあり、鮮やかな色の看板やのれん、のぼりが立っているので見つけやすいお店です。店内はカウンター席が中心で奥にテーブル席があります。

店名のとおり鴨肉にこだわったメニューが多く、ラーメンのほかに「鴨つけ麺」690円(税込)~もおすすめです。鴨肉が入ったつけ汁は温かいものと冷たいものがあり、麺もラーメン・うどん・そばから選べます。

鴨源極味鴨肉入り

どんぶりいっぱいに入った「鴨源極味鴨肉入り」。鴨の皮を使って作られたスープは甘く、鴨の旨味がぎゅっと凝縮されています。スープには脂が浮いていますが、しつこさは感じずに飲み干せるほどのおいしさです。麺はちぢれ麺でスープとのからみがよいのが特徴。

トッピングの鴨肉はぷりぷり食感で、スープや麺と一緒に食べるとおいしさが増します。レモンのさわやかな酸味もスープに合い、一度食べるとやみつきになりますよ。

麺の量は並・大・特大から選べます。そのほか、鴨丼や白ごはん、ぎょうざとのセットメニューが用意されていますよ。

おすすめポイント

京橋中央商店街にあるお店

鴨肉を使ったメニューが充実

鴨だしのおいしさを実感できる「鴨源極味鴨肉入り」がおすすめ

店舗情報

【6位】深夜まで営業「麺は鎹(かすがい)京橋店」

国道1号線沿いにある「麺は鎹 京橋店」。まわりには大型量販店や飲食店が多く建ち並び、人でにぎわうエリアです。テナントビルの1階にあるお店ののれんをくぐると、L字型のカウンター席があります。ひとりでも気軽に立ち寄れますよ。

さらに接客対応がよいと評判。深夜の3:00まで営業しているのもうれしいポイントです。

魚介塩らーめん(味玉子入)

澄んだスープが特徴の「魚介塩らーめん(味玉子入)」。魚介の旨味や煮干しの風味をしっかり感じられるスープです。煮干し特有のえぐみはなく、さっぱりとした味わいに仕上げられています。麺はつるつるでのどごしのよいストレート麺です。

トッピングにはチャーシューと厚めのメンマ、大葉、ねぎ、味玉を使用。スープが軽めなので、チャーシューやメンマは濃いめの味付けです。大葉のさわやかな香りがアクセントになって食がすすみますよ。

魚介や鶏、とんこつを使った濃厚スープが自慢の「濃厚豚骨魚介つけめん」1000円(税込)もおすすめです。

おすすめポイント

ひとりで気軽に立ち寄れるお店

深夜3:00まで営業

魚介の旨味たっぷりのラーメンが人気

店舗情報

【5位】大阪府寝屋川市のラーメン店の新店舗「麺匠 にぶた」

京阪本線の高架沿いにある「麺匠 にぶた」。薄緑の3階建てビルの1階に店舗を構えています。寝屋川市にある「中華そば ニブタ」の新店舗として2023年12月にオープンしました。店内は白い壁に木のテーブルとシンプルで清潔感があります。

「王道の中華そば」をコンセプトに、しょうゆラーメンをメインにしたメニューがラインアップ。火曜日から土曜日までは深夜の2:00まで営業しています。まわりに居酒屋が多いので、お酒を飲んだあとのしめのラーメンにちょうどいいですね。

特製にぶた

お店の看板メニュー「特製 にぶた」。豚バラ肉の甘みを極限まで引き出した豚清湯(ちんたん)スープに、数種類のしょうゆをブレンドしたかえしが加えられています。豚の脂の甘みとしょうゆの香ばしさが絶妙にマッチ。

中太のストレート麺は小麦の風味が感じられ、やさしい味わいのスープとよく合いますよ。チャーシューはやわらかいレアチャーシューと香ばしい燻製のチャーシューの2種類が入っています。スープにまでかすかな薫香がただよう逸品です。

おすすめポイント

清潔感のある店内

深夜2:00まで営業

薫香がただよう「特製 にぶた」は必食!

店舗情報

【4位】こだわり食材で作られた鶏白湯スープ「極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚」

京阪本線 京橋駅近くにある商業施設「KiKi京橋」の1階にある「極み鶏そば 鶏と麦ときどき豚」。店内はシックな雰囲気でおしゃれなカフェのような内装です。

鹿児島県産のブランド鶏「大摩桜(だいまおう)」や「さつま茶美豚(ちゃーみーとん)」を使ったスープや京都の老舗製麺所の麺など、厳選したこだわり食材から丁寧に作られるラーメンがファンの心をつかんでいます。

極み鶏白湯そば

真っ白なスープが美しい「極み鶏白湯そば」。ブランド鶏「大摩桜」と水だけで炊き上げたスープは、濃厚ながらもあっさりと飲み干せる味わいです。麺はやや細めのストレート麺でスープのからみがよく、つるつる食感で心地よく食べられますよ。

鶏むね肉と豚肩ロースのレアチャーシューはやわらかく、ラーメンの味を活かせるようあえて薄味に仕上げられています。一度食べたらまた食べたくなるリピーターが多いのも納得です。

おすすめポイント

カフェのようなおしゃれなお店

こだわり食材から作られた丁寧な味が自慢

「極み鶏白湯そば」のスープは飲み干すのがおすすめ

店舗情報

【3位】二郎系インスパイアの人気店「肉と麺と」

鮮やかな黄色の看板と壁のラーメンの写真のインパクトが大きい「肉と麺と」。店内のカウンターにも黄色が使われており、食欲をかきたてます。当初は大阪市北区で店舗を間借りして営業をしていたお店です。

顧客からの強い要望もあり、クラウドファンディングで資金をつのり、2021年に京橋で本格的に営業をスタートしました。店名からも分かるとおり、徹底的に肉にこだわった二郎系インスパイアのお店です。

黒牛 肉マシ

麺が見えないほどローストビーフが盛られた「黒牛 肉マシ」。ローストビーフはさらに大盛りの「肉マシマシ」2000円(税込)や少なめの「肉ノーマル」1200円も選べます。かむごとに旨味が増すローストビーフはまさに絶品です。

麺は太麺でボリューミー。ローストビーフに負けない存在感です。真っ黒なスープはだしの味がしみわたったしょうゆ味。少し甘みが感じられ、全体にバランスがよいひと品です。さらにお店オリジナルのお得な「黒烏龍茶飲み放題」100円(税込)もおすすめ。ラーメンと「黒烏龍茶」は相性抜群ですよ。ぜひ一緒にオーダーしましょう。

おすすめポイント

京橋の二郎系インスパイアの代表格

ボリューム満点の「黒牛 肉マシ」

黒烏龍茶飲み放題がお得

店舗情報

【2位】ミシュラン獲得店のシェフが作る絶品ラーメン「麺屋 いち山」

京橋駅片町口の近くにある「麺屋 いち山(ICHIZAN)」。3階建ての建物の1階にあります。壁にはめこまれた行灯看板や白いのれんで料亭のようなしつらえ。店内は美しい木目調のカウンターやテーブルがあり、モダンで上品な雰囲気です。

オーナーシェフはミシュラン獲得のイタリア料理店出身と異色の経歴の持ち主。シェフが作り出す洗練されたオリジナルのラーメンが人気を博しています。

特製 新鶏白湯

乳白色のスープが特徴の「特製 新鶏白湯」。鶏の旨味たっぷりのスープは、クリーミーでまるでポタージュのようです。まずはスープを味わってから、しっとりとした鶏むね肉のチャーシューの甘みを堪能しましょう。

中太の麺はスープがよくからんでおり、口のなかに鶏の上品な旨味が広がります。別売りの「白トリュフオイル」100円(税込)をスープにまぜると、高級感のある香りと味が楽しめますよ。トッピングの味玉もトリュフオイルとよく合います。

きれいなグリーンのスープの「京都宇治の抹茶鶏白湯 味玉付き」1200円(税込)もおすすめです。

おすすめポイント

オーナーシェフはミシュラン獲得のイタリア料理店出身

クリーミーな「特製 新鶏白湯」が人気

白トリュフオイルを入れて味変が楽しめる

店舗情報

【1位】穴場にある人気店「らーめん モア」

JR京橋駅の南側、鴫野(しぎの)橋を渡って少し歩いたところにある「らーめん moa(モア)」。京橋の繁華街から離れた、まわりに戸建て住宅やマンションが多いエリアです。白地に店名とラーメンのどんぶりのイラストが描かれた懸垂幕が目印。

ご夫婦で営んでいるお店で、アットホームな雰囲気と接客のよさが評判です。もちろんラーメンの味も一級品。クチコミ評価で人気が急上昇しています。店内はバリアフリーになっており、車いすやベビーカーでもスムーズに入れるホスピタリティの高さも人気の理由です。

白湯スープ 醤油

お店の人気メニュー「白湯スープ 醤油」。鶏白湯のスープのかえしにしょうゆを使用することで、ほどよい旨味が感じられるスープに仕上げられています。濃厚ながらもさらっとした口当たりです。

麺はもちもち食感の中太麺。豚のレアチャーシューと鶏チャーシューの2種類が入っており、くせのないあっさりとした味わいがスープによく合います。トッピングのアーリーレッドやこしょう、ねぎもスープをよりおいしくするアクセントに。「白湯スープ 塩」880円(税込)も人気ですよ。

おすすめポイント

繁華街から離れた穴場の人気店

アットホームな雰囲気でホスピタリティあふれるお店

「白湯スープ 醤油」がおすすめ!

店舗情報

大阪・京橋のラーメンを食べつくそう!

おいしいものが集まる大阪・京橋のおすすめラーメン店。どのお店も工夫を凝らした絶品ラーメンが食べられます。スープや麺、トッピングなどお好みの味がきっと見つかりますよ。アクセスしやすい場所なので、京橋のおいしいラーメンを食べつくしましょう。

※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。

ライター:くまもと たまみ(グルメライター/旅行ライター/温泉ソムリエ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 重さ12kgの「BIGシャチぬいぐるみ」鴨川シーワールドで発売

    あとなびマガジン
  2. 『ゲーム・オブ・スローンズ』スター出演作は日本初上陸!「戦後も残るナチスの影」特集

    海外ドラマNAVI
  3. 「サマートラッド巧者」の一軍カバンとその中身。「ビームス プラス」バイヤー・柳井純一さん

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 関西では天王寺だけ!ママバッグとしても重宝しそうな “L.L.Bean×SALON adam et ropé”の大容量バッグから限定カラー登場

    anna(アンナ)
  5. 【アグリパーク10周年祭 こども食農縁日】新潟市アグリパーク10周年! 食べ物や動物たちのことをゲームで楽しく学ぼう|新潟市南区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 犬が『おしっこ漏れそう』なときにするサイン3選 我慢しすぎているときの行動を見逃さないで

    わんちゃんホンポ
  7. ハラハラドキドキする面白い「韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!
  8. ただのカゴがスタッキングできるボックスに大変身!100均アイテムでワンランク上の整理収納術

    オンネラ
  9. 猫たちがやっているように見える『飼い主さんへの気配りや遠慮』6選 本当のところはどんなキモチ?

    ねこちゃんホンポ
  10. ビーチフェスティバル『OCEAN PEOPLES’24』タイムテーブルを公開

    SPICE