Yahoo! JAPAN

<義実家だとエラぶる夫>別々の帰省はダメ?「家族みんなでウチの実家へ!」譲らない夫ムリ【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

今年のお盆の時期のお話です。私は夫の実家、つまり義実家をあまりよく思っていません。義実家はわが家から飛行機やバスを使って、5時間ほどかかる場所にあります。自然が多くてとても素敵な場所です。私の実家も新幹線を使って3時間ほどの距離にあり、長期休みには2ヵ所帰らないといけないのです。

夫の実家は「夫婦での帰省」にこだわっているようです。私たちは、毎年夫の実家に帰省することが求められています。夫は帰省を楽しみにしているようですが、私は正直言ってあまり帰省には興味がありません。

ユイトもまだまだ赤ちゃんで、私だって産後で体調が万全とはいえない状態。長距離の移動だけでも気が滅入ります。義実家へは、できれば夫だけで行ってもらいたいと思っていました。私は赤ちゃんのお世話に専念し、体力を回復させることが先決だと考えていたのです。しかし……。

(夫婦仲は大丈夫ってノリマサが言えばいいだけなのでは……?)そんな言葉をグッと飲み込みました。こうしてムリヤリ義実家へ帰省したのですが……。

(ありえない! 絶っ対にありえない! なんで私が手伝わないといけないのよ!!)心の中で理不尽を嘆きます。 田植えは大変な作業で、重要なことはわかっています。しかし説明をするでもなく是非を問うわけでもなく「嫁だから手伝うのは当たり前」にされてしまうことに大変違和感がありました。今でも納得できません!

そうして私はノリマサ不在の間、一日中農作業を手伝わされてヘトヘトでした。まさか帰省で田植えを手伝わされるとは思いもしませんでした。案の定ユイトは泣きっぱなし……。もう2度と義実家には行きたくない! そう思いました。 しかし昔ながらの風習はそう簡単に変えられるものでもないことも理解しているつもりです。「家業の手伝いをしない」という約束で、一応これからも義実家に帰省することは許可しました。

実家で豹変する夫にビックリ「オレの立場考えて」ってナゾです

手伝いを断ると夫から「ワガママだ」と言われました。私自身は、その言葉が彼の本音なのだろうと思っています。嫁というだけで当たり前のように手伝わされる。その違和感に気付いてもらいたいだけなのに……。私の気持ちは理解されないのでしょうか。

私も頑なにすべてを拒否するつもりはありません。譲歩する気持ちはあったのです。しかし……。

夫は普段、私のことを「ミーちゃん」と呼んでいます。……それがいきなり「ミワコ」呼び? 前回来たときは、気が付きませんでした。結婚や出産の前だって……こんな威圧的な態度を取られた覚えはまったくありません。なぜ急に……?

義両親の前で「俺の立場も考えて」と私に言う夫。モヤモヤがどんどん膨らんでいきます。(もう帰りたい……)またひとつ義実家への帰省が苦手になりました。

今回は農作業はなかったものの、あれほどいろいろ注意してきたのに義実家に着いた途端、夫の態度が豹変! まるで亭主関白気取りの振る舞いです。「俺の立場も考えて」と言われても私の頭はついていきません。「コイツ」「オマエ」と言ってくる夫に、不信感しかありませんでした。これって普通ですか……? よその夫婦もこういう事ってあることですか……?

「一人前になった姿を見せたいんだ!」義実家の風習に戸惑う私

義母に諭されても全然納得はいきません。しかし、ここで暴れるのも大人げない。言いたいことを飲み込み、お酒は用意しましたが……。

お風呂の着替えもってきて!? 夫が普段自分でやっていることなのに……。 「子どもじゃないんだから」それくらい自分でできるでしょ……と続くはずが、夫と義父二人に言葉をさえぎられました。フォローのフリをして圧をかけてくるやり方に、私の心が苛立ちます。

聞こえていますが!? とさらに腹が立ちました。……いや、聞こえることも想定して義父は話しているのかもしれません。

「うちの実家は、昔から家庭を仕切ってこそ男は一人前みたいな風潮があってさ」私は夫の言葉に反論しました。「くだらない! そんな風潮は時代遅れ」私の主張に夫は……。

義実家に帰省すると、夫は亭主関白になってしまう。私は心の底からそれが嫌ですが、普段は優しく素晴らしい夫であり、愛情深い子煩悩なパパです。私はモヤモヤを心に残しながらも、彼を許すことにしました。

「帰省しないならオマエも実家に帰るな!」困るのは妻か夫か?

男のメンツで私がガマンさせられるのはおかしい。「そのぶんは日常でフォローしている」という夫の主張も納得できません。その言い方だと、私と同じくらい日常をガマンしているということでしょうか。私にはそう見えません。 自分の気持ちがどんどん頑なになっていく中、不意に母の言葉を思い出しました。母はいつも私に対して、柔軟さと寛容さの大切さを教えてくれます。

「自分の実家は帰るけど、俺の実家は嫌なんてワガママだよねぇ」その言葉を言い放った夫は「いいことを言ってやったぜ」的なドヤ顔をしていました。

「さすがに自分の実家にも帰れないとなれば、撤回するだろう」と思ったのでしょう。浅はかな考え……しかも私の気持ちを聞いた上でこんなことを言われるなんて……。もういいです。

これでは脅しです。従えないなら……! と声を荒らげ条件を出す夫に私はいいました。

私がなぜ義実家に行きたくないのか、夫には常々説明していたつもりでしたが、まったく理解していなかったことに驚きました。もう一度懇切丁寧に説明しましたが、今度は「私の実家にも帰るな」という交換条件を出してきたのです。きっと夫は、そう言えば私が慌てるとでも思っていたのでしょう。そっちがそのつもりならもういいです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 僕が見たかった青空、劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』主題歌&挿入歌を担当! 豊洲PITでデビュー1周年記念ワンマン開催決定

    Pop’n’Roll
  2. <旦那と大ゲンカ>不機嫌になって子どもにも怒りをぶつける情けない男。諦めるしかない?

    ママスタセレクト
  3. 70坪はどのくらい広い?イメージしやすいように解説!

    リブタイムズ
  4. 水族館「アトア」が『七夕にアトアで叶えたい願い事』を募集してる。選ばれた「一人」の願い事を叶えてくれるみたい

    神戸ジャーナル
  5. 【宝塚記念】東大HCの本命は中距離王者の実力を持つ! 京大競馬研は高い機動力が武器の馬を評価(東大・京大式)【動画あり】

    SPAIA
  6. パークの乗り物&ライドが文房具に 東京ディズニーリゾート新作ステーショナリー

    あとなびマガジン
  7. 【夏限定クッキー缶】新作菓子も♡ 「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」で“シトロン缶”の予約がスタート!

    anna(アンナ)
  8. ファミリー向け「ファンタジースプリングス」完全ガイド 子どもと楽しむ!東京ディズニーリゾート新刊を発売

    あとなびマガジン
  9. 食事中に睡魔に襲われる子猫が可愛すぎる 「食べたいけど眠いにゃ~」

    おたくま経済新聞
  10. これで暑さも吹き飛ぶ!PEANUTS Cafeの「スヌーピーかき氷」が可愛すぎて食べるのがもったいない…!

    ウレぴあ総研