Yahoo! JAPAN

<甘ちゃん>家事も何もできない旦那が義母を引き取って介護したいらしい。無理に決まってるでしょ

ママスタセレクト

親がいつまでも元気でいるとは限らず、いつか介護の話が出てくることもあるでしょう。介護は想像以上に大変なことですから、夫婦でしっかりと話し合って決める必要がありますね。ママスタコミュニティのあるママの場合は、旦那さんから義母の介護で相談があったそうです。

『旦那は共働きなのに一切家事をしない。食べた食器も口を拭いたティッシュもテーブルに置きっぱなし、ゴミ出しなんてしたことがない。こんな旦那が、介護の必要な義母を引き取りたいと言っている。息子たちは反対をしている。私はフルタイムパート。旦那は「俺も介護をするから」と言っているけれど、微塵も信じられない』

旦那さんは、実の母親である義母の介護が必要になったので、家に呼んで介護をしたいとのことです。しかし旦那さんのこれまでの生活を振り返ると、自分のことさえも自分でできていませんね。家事もしないとのことですから、義母の介護ができるとは思えないのも無理はないでしょう。息子さんたちも反対をしていますし、投稿者さん自身も引き取って介護するのは避けたいところです。旦那さんが親を思う気持ちはわからなくはないですが……。義母を引き取って介護をすることに難色を示す声がほかのママたちからも相次いぎました。

義母の引き取りは拒否する!

『投稿者さんに介護をさせる気でしょう。働き盛りの男性がどうやって親の介護の時間を作るの?』

旦那さんは、これまでも家事を一切してきませんでした。それなのに義母の介護ができるとは到底思えませんよね。旦那さんは介護を簡単なことと考えているのかもしれませんが、そう甘くはないでしょう。介護をするとなれば、ある程度時間の確保が必要になりますが、旦那さんに時間があるのか? という問題も出てきます。結局、義母を引き取っても介護をするのは投稿者さんになりかねません。さらに言えば、旦那さんと投稿者さんに時間がない場合には、お子さんに頼ることになるかもしれません。お子さんたちは義母を引き取ることに反対をしているので、介護を拒否する可能性もあります。反対している家族がいる以上、義母を引き取って介護をするのは難しいのではないでしょうか。

旦那さんは自分で介護をするつもりがないのでは?

『自分のこともできないのにどうやって介護をするの? だいたい俺「も」ってなに? 俺「が」介護するんじゃなくて? 私は育児、家事、仕事、旦那の面倒も見ているのに介護まで追加だなんて絶対に無理。冷たいと言われても無理なものは無理』

ほかのママたちが気にしているのは、旦那さんの「俺も介護をするから」という言葉。「俺も」というのは、もともと投稿者さんが介護をすることになっていて、時間があるときには旦那さんが手伝うというニュアンスに聞こえてしまいます。義母を引き取って介護をすると言い出したのは旦那さんですから、家族に頼るのは筋違いでしょう。投稿者さんにも家事や仕事がありますから、義母を介護するなら旦那さん1人でするべき! という厳しい意見があがりました。

旦那さんが義実家に行って介護をすればいい

『どうしても介護をするなら、あなたが義実家で同居すればよいだけでしょう? でよいのでは』

義母がどの程度の介護が必要なのかでも違ってきますが、家に引き取るのではなく、旦那さんが義実家に通ったり、義実家で義母と同居をしたりして介護することもできますね。そうすれば投稿者さんや息子さんたちの生活スタイルを変える必要もなくなります。

介護ができるのか、お試し期間を設けてみるのもアリ

『まずは介護がちゃんとできるのか見極めてからでしょう。義母の家に3ヶ月くらい行って家事と介護ができたら、それから考える』

旦那さんは義母を引き取って介護をしたいとの意向ですが、投稿者さんからすれば自分が介護をすることになるという心配が拭えずにいます。また旦那さんは介護を簡単に考えているのかもしれませんから、まずはお試し期間として3ヶ月ほど義母と生活を共にしてもらってはいかがでしょうか。旦那さんはひとりで家事や自分の身の回りのことをしますし、加えて義母の介護が加わります。もし3ヶ月過ごしてこれからも義母の介護ができるとなれば、その時点で引き取るかどうかを検討することもできるでしょう。 また、もし介護が難しいとなれば、外部のサポートを頼るという手もあります。施設の入居を検討したり、自治体の支援を利用したりという方法もありますよね。旦那さんにとっては実の母親ですから自宅で介護をしたいという思いが強いのかもしれません。しかし実際問題、介護は簡単なことではありませんし、期間が決まっているわけでもありません。自宅での介護にも限界がありますし、プロに任せたほうがよい場合もありますよね。

いずれにせよ、旦那さんには一度、自分ひとりでの介護を経験してもらったうえで、今後の方針を決めてもらうのはどうでしょうか。もしも投稿者さんやお子さんの手を借りたいと考えているようであれば、外部のサポートを利用するようにすすめてみるのがよいでしょう。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ミッフィーとメラニーがクレープに ハウステンボスの期間限定スイーツ

    あとなびマガジン
  2. グランピング施設「トゥモローコースト」がリニューアルオープン サウナ付トレーラーも登場【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  3. 【大阪】コストコ再販店10選!会員証不要&小分け販売で気軽に買えるお店

    PrettyOnline
  4. 今ライブハウスで見ておくべき女性アーティストをレコメンド LustQueen、TRiDENT、西沢幸奏が満員のフロアに見せたケミストリー

    SPICE
  5. 猫との同居に向かない『相性が悪い動物』4選 避けたほうがベターな理由も解説

    ねこちゃんホンポ
  6. ”シャリが命”の寿司が堪能できる贅沢御膳 阪急塚口駅近くの老舗寿司『松葉寿司』で「花かご御膳」で心もお腹も満腹になりました 尼崎市

    Kiss PRESS
  7. 今年の主役は小学生!田んぼで行なう「どろんこバレーボール大会」開催|奈良県田原本町

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  8. NARASAKI×小倉ヲージが語る、共同プロデュース新アイドルの旗揚げ「残虐な音が揺れているのに、歌ってる子たちはお構いなしでかわいい」

    Pop’n’Roll
  9. HACCIのサマーコレクションは家でもお出かけでも大活躍間違いなし

    4yuuu
  10. 「子どもがいる」と知らなかった女優ランキング

    ランキングー!