Yahoo! JAPAN

昭和の風景楽しんで 横浜市電保存館で写真展

タウンニュース

廃止前の市電が見られる写真展

「横浜市電写真展前篇」が10月21日(火)まで、横浜市電保存館=磯子区滝頭=の多目的コーナーで開催されている。横浜市電に関する調査、研究などを行う愛好会「しでんの学校」が企画展示協力、写真提供。今回の前篇では、本牧線と根岸線を走行する市電(麦田町〜本牧三渓園前〜不動下)の写真で構成されている。

本牧線は横浜電気鉄道時代の1911(明治44)年12月に開通、70(昭和45)年6月30日に廃止。根岸線は55(昭和30)年4月1日に開通、68(昭和43)年8月31日に廃止された。写真展では、廃止直前の市電が走っている様子や、米軍に接収されていた本牧の風景を見ることができる。「昭和100年の今年、懐かしい昭和の風景をお楽しみください」と同館。

平日は午前10時から午後4時、土日祝は9時30分から5時(入館は30分前まで)、水・木曜定休。入館料は大人(高校生以上)300円、3歳から中学生100円。問い合わせは同館【電話】045・754・8505。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 諏訪一丁目公園で「第48回 夢二まつり」開催 グルメ系のバザー&ステージイベント【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  2. 【8月30日から開催中】ユーモラスでかわいい現代版の土偶&土器!北海道白老町「続・繩(ただ)す」縄文アート展

    Domingo
  3. 忙しい大人女子に◎手間がかからないショートヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE
  4. 2,000円もお得に!浜の町からプレミアム商品券が販売するよ!2025年9月5日から発売・先着順

    ながさーち
  5. 【9/13~15】三井アウトレットパーク 倉敷で「クロワッサン行進曲」開催!岡山県内外18店舗のクロワッサンが大集合

    ひろしまリード
  6. 橘高文彦、キャリアを共にした全ボーカリストと仲間たちを迎えデビュー40周年記念公演を11月20日(木)渋谷音楽堂で開催

    SPICE
  7. 【お金が貯まる人は知っている】冷房の温度を下げず涼しくなる方法→「外だけで使ってた」「一気に涼しい」

    saita
  8. 【昨年は3日で完売店舗も】ステーキ宮、神コスパな「宮袋」を2週間早く販売開始

    にいがた経済新聞
  9. キノコクイズやワークショップも!神戸市立森林植物園で開催 「第10回六甲山のキノコ展」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 食欲がない日もスルスル食べられる。レンチンで作る“納豆おじや”「消化しやすい」「体がよろこぶ」

    saita