Yahoo! JAPAN

猛暑の避難所・クーリングシェルター! 探し方・利用方法を覚えておきましょう!

TBSラジオ

昨日は、全国の40の都道府県で熱中症警戒アラートが発表。ついに北海道でも今年初のアラートが出ました。
そんなときに覚えておきたいクーリングシェルターのあれこれです。

そもそもクーリングシェルターとは・・・

「熱中症対策として、市町村が指定した、冷房設備を有するなどの要件を満たす、誰でも休息できる施設のことです。」

要件は・・・
「冷房施設を有していること」
「椅子等の設置により一定時間休憩ができること」
「水分補給が可能なスペースがあること」など

具体的には、
公民館や図書館などの公共施設
スーパーやショッピングセンターといった民間の商業施設、などです。

クーリングシェルターができた経緯ですが・・・

「改正気候変動適応法」が去年5月に公布、今年の4月に施行されたんですが、これにより、熱中症特別警戒アラートが発表されている期間中には、市町村が定めたクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を無料で開放することになっています。※ただ、去年から、多くの自治体ですでにクーリングシェルター設置が行われていました。

アメリカの疾病予防管理センターからは、「クーリングシェルターの活用は熱中症予防に有効である」との報告がなされており、地域の涼みどころやクーリングシェルターで涼をとることが重要とされています。

ちなみに、今年から運用される「熱中症特別警戒アラート」は、気温や湿度などから算出する「暑さ指数」の予測値が、すべての観測地点で「35」以上となった都道府県を対象に環境省が発表するもの。

ここまで聞くと、「その特別アラートが出ないと使えないの?」と思われるかもしれませんが、基本的には、常に開放されているところが多いようです。アラートが出ていなくても、このところの気候だったら必要ですよね。

ポイントは、「誰でも利用できる」ということ。ですので、家にエアコンがない、エアコンが壊れた。旅行先・出張先で利用できます。

クーリングシェルターの現状の設置率

では、実際にどのぐらい設置・指定されているのか。シェルターを設置しているのは7月1日の時点で全国の1741自治体のうち710で、全体の4割だったことが環境省の調査で分かりました。

このほか、ことし9月末までにおよそ200の自治体が設置を予定しているということですが、環境省は自治体向けの研修を開くなどして設置を呼びかけるとしています。ということで、正直、シェルターの数や充実度合いは、自治体によってバラバラ。

>クーリングシェルターをどうやって探すか

大事なのは、「暑くて熱中症になりそう!」というときにすぐにアクセスできること。どのように探せばよいのでしょうか。自治体によっては、場所を一覧にしていたり、マップにしていたりしています。

サイトの有無については、環境省の「熱中症予防情報サイト」に都道府県ごとの一覧のデータがあります。または、探したい地域の名前とクーリングシェルターで検索してみましょう。

例えば、いま私たちがいる港区ですと・・・港区のホームページにクーリングシェルターの一覧がまとめられています。

一覧には最初に、「港区役所の区民ラウンジ」とあります。
こちらは、利用可能な人数は、「21名」月~金 8:00~17:30、水曜の 8:00~19:15の時間に利用可能。

TBSの近くですと・・・
◾️赤坂地区総合支所
◾️赤坂区民センター
◾️赤坂いきいきプラザなど
港区では34の施設が利用できます。

そして、民間の施設として「東京タワー」のフットタウン・フリースペースも、クーリングシェルターとして利用できます。(今年7月1日から)

1階から3階におよそ100席を用意していて、営業時間中は「熱中症特別警戒アラート」が出ていないときでも自由に利用できるということです。

マップにしているところも

マップにしてわかりやすくなっている地域もあります。例えば、東京都ですと、「東京都防災マップ」に表示されます。災害時の避難所などが表示されるマップですが、熱中症の項目に「クーリングシェルター」「TOKYOクールスポット」という項目があり、チェックすると、スポットが表示されます。

番組スタッフが実際に行ってみると・・・
▼文京区の「目白台運動公園・パークセンター」。
・入り口に「熱中症予防 ぶんきょう涼みどころ」の張り紙が。
・建物の2階に、椅子が20個ほど。広い空間なので、もっと人は入れそう。
・赤ちゃんに授乳できる「mamaro」もありました。

ちなみに、指定されている施設の入り口には、「クーリングシェルターマーク」が貼ってあります。
通りかかったときに「ここ、クーリングシェルターなんだ!」とチェックしておくのもよいかもしれません。

改めて探し方ですが・・・
◾️東京都なら→「東京都防災マップ」
◾️埼玉県もマップにまとめています。「埼玉県内クーリングシェルターマップ」で検索。
◾️ほかの地域なら、「市町村の名前・スペース・クーリングシェルター」で検索。

一度、自分の住まいや職場の近くのクーリングシェルター、検索してみてはいかがでしょうか?

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事