Yahoo! JAPAN

オスカー受賞『ノー・アザー・ランド』監督がイスラエル人入植者から襲撃、消息不明

THE

第97回で長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』共同監督の1人、ハムダーン・バラール氏が3月24日(現地時間)、ヨルダン川西岸でイスラエル人入植者から暴行を受けた後、イスラエル軍に拘束され連絡が途絶えたことがわかった。本作の共同監督たちが証言している。

共同監督のユヴァル・アブラハーム氏は、自身のを通じて次のように報告した。

「入植者グループがハムダン・バラールをリンチしました。彼は殴られ、頭部と腹部に怪我を負い、出血しています。彼は救急車を呼びましたが、軍の兵士が車内に押し入り、彼を連れ去りました。それ以来、彼の行方が分かりません。」

米によると、現場ではバラール氏のほかにも、ユダヤ人非暴力センターの活動家たちがイスラエル人入植者たちによる暴行を受けたという。「10~20人の覆面姿の入植者グループが石や棒で襲い、車の窓ガラスを割り、タイヤを切りつけた」との目撃情報が伝えられている。

弁護士のレア・ツェメル氏によると、バラール氏と2人のパレスチナ人は医療処置のため軍の基地に拘束され、その後、彼らと連絡を取ることができていないという。

もう一人の共同監督であるバーセル・アドラー氏は、拘束現場を目撃し、約20人の入植者が村を攻撃したと証言している。その中には、覆面をした者、銃を所持した者、イスラエルの軍服を着た者が含まれていたとのこと。到着した兵士たちはパレスチナ人に銃を向け、入植者たちは石を投げ続けたという。

アドラーはAP通信に対し、「我々はオスカーから戻ってきて以来、毎日攻撃を受けている。これは映画を作ったことに対する、彼らの復讐なのかもしれません。まるで罰を受けているような気分です」とコメントしている。

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』は、イスラエル軍の占領が進む故郷・ヨルダン川西岸地区のマサーフェル・ヤッタを撮影するパレスチナ人の青年バーセル・アドラーと、彼の活動を支えるイスラエル人ジャーナリストの友情を記録したドキュメンタリー。

本作は2025年のアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を獲得したものの、米国の大手配給会社とまだ契約を結んでおらず、製作者たちは自主上映によって劇場上映を進めた。アブラハーム氏は、イスラエルの軍事・政治行動に批判的な内容が、配給契約に影響を与えている可能性を指摘している。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <単独インタビュー>高橋文哉&岡崎紗絵 『マイナビ TGC 2025 A/W ドラマ【この恋は、理想形。】ステージ』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  2. 大当たりのちょい足し。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  3. 【セザンヌ】まさかの大当たり。2025年っぽい顔になれる名品コスメ5選

    4MEEE
  4. <疎外感ひどい>スポ少の保護者たちの輪に入れない。いつも1人ぼっちで悩むママへのアドバイス

    ママスタセレクト
  5. 【梅田】人気店「熊の焼鳥」の鳥刺しを立ち飲みで!新酒場「くーま君」誕生

    PrettyOnline
  6. TUBEの夏祭り横浜スタジアム公演ライブレポートを公開!さらにTUBEデビュー40周年特集の第4弾番組が解禁!!

    WWSチャンネル
  7. 【ディズニー】良デザイン多数!「ヴィランズの新作バッグ&ファッショングッズ」が大人かわいくて最高~♪

    ウレぴあ総研
  8. 【海老名市】海老名市の優成サービス「トイレカー」が国登録の災害対応車両に

    タウンニュース
  9. コレサワの応援ソング「前髪」、優しい歌声にほっこり

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 【神戸新聞杯】AIは上位2頭が飛び抜けて高い評価 注目は“夏の上がり馬2頭”で買い目は13点を推奨【動画あり】

    SPAIA