おにぎりがもっとおいしくなる。混ぜてにぎるだけの「食材」とは
お弁当や軽食に重宝するおにぎりですが、いつもおなじおにぎりになっていませんか? マンネリ化しやすいおにぎりの具材に、普段とはちょっと違った材料を使い、おにぎりを作ってみませんか?
なめたけで旨味たっぷりおにぎり
自宅もおでかけでも、楽しめるおにぎりですが、具は何を使っていますか? 梅干しや昆布、鮭などの定番の具を使うことが多いかと思いますが、ちょっと飽きてしまったというときや、いつもとおなじではなくもっといろいろな味を試してみたいというときは、ご飯のお供として人気の「なめたけ」で、おにぎりをにぎってみましょう。
材料
・なめたけ 大さじ1
・白ごま 少々
・ご飯 ご飯茶碗1杯
作り方
1. ボウルにご飯を入れます。
2. なめたけと白ごまを加えてよく混ぜます。
3. 三角ににぎってできあがり。
味がしっかりついたおにぎりが簡単にできる
なめたけの旨味がご飯全体に混ざりあい、しっかりと味がついたおにぎりになります。いろいろな材料を用意しなくても、なめたけとごまがあればできるので、簡単で試しやすいですよね。なめたけが余っているときの使い切りにもおすすめ。ぜひ作ってみてください。
悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター