Yahoo! JAPAN

【2025年版】大パノラマな空中紅葉狩りができる、秋におすすめのロープウェイ7選

さんたつ

rope13

ロープウェイに乗れば、高原や2000m級の山にも簡単にアクセス! 谷や川を飛び越え、鳥のような視点が気軽に味わえる。錦秋の空中散歩に出かけよう。

天空旅を堪能するロングコース「苗場ドラゴンドラ」【新潟県湯沢町】

14号柱付近は急勾配を下り、清津川の谷あいの絶景が待っている。

苗場高原の山麓駅から田代高原の山頂駅まで約5.5㎞をつなぐ、日本最長ロープウェイ。アップダウンを繰り返し、平標山(たいらっぴょうやま)や二居湖(ふたいこ)、目が覚めるような色彩の山々や清流を眺められる、スリルと特別感がたまらない。進行方向前後で見え方が違うので、往復約50分をじっくり楽しみたい。

苗場ドラゴンドラ
見頃:10月中旬~11月上旬
☎025-789-4117
紅葉営業の10月11日~11月9日は9:00~下り最終16:00、随時運行
往復4000円
新潟県湯沢町三国202
上越新幹線越後湯沢駅からバス50分の苗場スキー場で苗場ドラゴンドラシャトルバス(無料)に乗り換え5分(山麓駅)
https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/dragondola/

エメラルドグリーンの水面が美しい二居湖。

ココに注目! 日本最長の空中散歩

片道約25分、全長5481mと日本最長。縫うように山間を進み、山やエリアごとの紅葉の色づきの違いがよくわかる。

新幹線駅すぐ! 紅葉の高原へ「湯沢高原ロープウェイ」【新潟県湯沢町】

『kumo cafe』のオープンデッキでは、足湯に浸かり、眺望を楽しめる。

越後湯沢の温泉街から、世界最大級166人乗りのキャビンで一気に駆け上がり、秋色の谷川連峰や越後三山を見下ろす。標高約870mの山頂パノラマステーション周辺は、コキアやブナの原生林の紅葉も見どころ。無料園内バスやリフトがあるので移動も楽々。

湯沢高原ロープウェイ
見頃:10月中旬~11月上旬
☎025-784-3326
夏期営業は~11月9日。8:40~下り最終16:40、20分間隔で運行
往復3000~3500円
新潟県湯沢町湯沢490
上越新幹線越後湯沢駅から徒歩8分(ロープウェイステーション)
https://www.yuzawakogen.com/

山頂エリアのコキア畑の見頃は9月中旬~10月中旬。

ココに注目! 高山植物ガーデン

山頂エリアの高山植物園「アルプの里」は谷川連峰の岩石で造ったロックガーデン(写真上)、あやめヶ池など、緑と静寂が広がる。

紅葉と奇岩が織りなす迫力の眺め「御在所ロープウエイ」【三重県菰野町(こものちょう)】

湯の山温泉と鈴鹿山脈の主峰・御在所岳(ございしょだけ)の山頂を結ぶ。ロープウェイの6号支柱、通称「白鉄塔」は61mと日本一の高さを誇り、切り立った岩肌と赤や黄色の木々の光景はまるで錦絵のよう。見頃は山頂~中腹~温泉街と移っていく。

御在所ロープウエイ
見頃:10月下旬~11月中旬
☎059-392-2261
9:00~下り最終17:20(時期により変動あり)、約1分間隔で運行
点検時(9月9~12日、12月9~23日)休
往復2600円
三重県菰野町湯の山温泉
近鉄湯の山線湯の山温泉駅からバス10分の湯の山温泉・御在所ロープウエイ前下車すぐ(ロープウェイ駅)
https://www.gozaisho.co.jp/

御在所岳にはニホンカモシカが生息している。

ココに注目! 奇岩のオンパレード

山上公園駅手前の大黒岩。

花崗岩で形成された御在所岳には、長い年月をかけて風化してできた奇岩が点在。白鉄塔周辺では鷹見岩や恵比寿岩が見られる。

谷川岳の鮮やかな秋色を空から味わう「谷川岳ヨッホ by 星野リゾート」【群馬県みなかみ町】

「ヨッホ」はドイツ語で「鞍部(あんぶ) 」(山間の窪んだところ)を指す。標高1319mの天神平に上るロープウェイ、リフト、遊歩道を備え、寒暖差が大きいため鮮やかな谷川岳の紅葉が満喫できる。山頂の雪、中腹の紅葉、山麓の緑の「三段紅葉」が見られるかも。

谷川岳ヨッホ by 星野リゾート
見頃:10月中~下旬
☎0278-72-3575
グリーンシーズンは~11月16日
8:00~下り最終17:00(土・日・祝は7:00~)、約3分間隔で運行
無休
ロープウェイ・リフトセット往復券3500円
群馬県みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
JR上越線水上駅からバス25分の谷川岳ヨッホ下車すぐ(ロープウェイ乗り場)
https://tanigawadake-joch.com/

ココに注目! 眺望抜群のレストラン

名物は谷川岳パングラタン1400円。

天神平駅近くのレストラン『ビューテラスてんじん』からは、窓に谷川岳の雄姿とロープウェイを望む。クラフトビールで乾杯!

壮麗な北アルプスと豊かな色彩美「新穂高ロープウェイ」【岐阜県高山市】

笠ヶ岳を背後に望みながら、紅葉の斜面を駆け上る第2ロープウェイ。

新穂高温泉駅から2つのロープウェイを乗り継ぎ、標高差は1000m以上。2階建てゴンドラの第2ロープウェイからはイロハモミジ、ブナ、ミズナラなど紅葉した山容が圧巻だ。終点の西穂高口駅では槍ヶ岳や西穂高岳などを展望。

新穂高ロープウェイ
見頃:10月上~下旬
☎0578-89-2252
紅葉期(10月の土・日)は8:00~下り最終16:45(時期により変動あり)、第1・第2ロープウェイはそれぞれ1時間に2往復運行
無休(悪天候時は運休の場合あり)
第1・第2ロープウェイ連絡往復3800円
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
JR高山本線高山駅からバス1時間45分の新穂高ロープウェイ下車すぐ(新穂高温泉駅)
https://shinhotaka-ropeway.jp/

ココに注目! 新改装のビュースポット

2025年7月に西穂高口駅屋上展望台が「AlpScape(アルプスケープ)」にリニューアル。ウッドデッキが新設され、以前より高い視点から絶景を堪能できる。

六甲上空から秋色探訪「六甲有馬ロープウェー」【兵庫県神戸市】

有馬温泉と六甲山頂を12分で結び、丹波山地や瀬戸内海を見晴らす。六甲山頂周辺は10月中旬からブナが黄色に、有馬温泉周辺は11月上旬からイロハモミジが真っ赤に染まる。乗務する係員がガイドしてくれるのも魅力。

六甲有馬ロープウェー
見頃:10月下旬~11月下旬
☎078-891-0031
9:30~最終17:30(土・日・祝は~最終19:10。時期により変動あり。最終便は両駅から同時発車)、約20分間隔で運行(多客時は増発)
無休
往復2520円
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩15分(ロープウェイ有馬温泉駅)
https://koberope.jp/rokko

信州の全主峰を見渡す「北八ヶ岳ロープウェイ」【長野県茅野(ちの)市】

写真=PIXTA。

八ヶ岳の北横岳と縞しま枯がれ山やまの鞍部に架かり、ゴンドラからは八ヶ岳連峰や日本アルプス、カラマツやナナカマドなどの紅葉の山並みが素晴らしい。山頂には坪庭自然園(クロマメノキが9月下旬に紅葉)や『山のカフェ2237』もある。

北八ヶ岳ロープウェイ
見頃:10月上~中旬
☎0266-67-2009
8:40~下り最終16:40(土・日・祝は8:20~下り最終17:00。時期により変動あり)、約20分間隔(混雑時は約10分間隔)で運行
11月17日~12月19日休
往復2600円
長野県茅野市北山4035-2541
JR中央本線茅野駅からバス1時間の北八ヶ岳ロープウェイ下車すぐ(山麓駅)
https://www.kitayatu.jp/

文=朝倉由貴
『旅の手帖』2025年10月号より

この記事に関連する書籍

旅の手帖 2025年10月号

今年こそ“極上の紅葉”に出会いたい。名所を満喫する裏ワザから穴場まで、絶景スポットを厳選してご紹介。温泉やグルメもあわせて、楽しみも多彩な秋の紅葉旅に案内します。特集2は、観光で訪れた地での小さな山を歩く旅へ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り

    おたくま経済新聞
  2. 【さつまいもはこうやって食べてみて】「材料4つでお店の味」「正直、毎日でもいい!」フライパンで作れる簡単おやつレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    おたくま経済新聞
  4. 「ヨーグレットの会社」が生まれ変わるとき|80年の歴史をもつ新米企業『アトリオン製菓』が信州で始めた共創の物語

    Sports for Social
  5. 【沖釣り釣果速報】玄界灘の夜焚きイカ船で釣る人ケンサキイカ116尾!大剣サイズも登場(福岡)

    TSURINEWS
  6. 猫の命を脅かす『膵炎』とは?急性と慢性の違いから、治療・予防法まで徹底解説

    ねこちゃんホンポ
  7. NHK受信料460万円未払い 公用車35台 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  8. 10/11(土)10/12(日)『第70回松代藩真田十万石まつり』史上初!真田家十代が集結!俳優・田中健さん、鬼越トマホーク来場!200名以上の武者行列は圧巻@長野県長野市

    Web-Komachi
  9. 総裁選の争点「外国人政策」は日本の成長と共に

    文化放送
  10. 10/5(日)小諸の秋を彩る食の祭典『第31回信州小諸ふーどまつり』 小諸駅一帯でイベント開催!骨董・蚤の市/農産物販売の軽トラック市/病院祭も同時開催@長野県小諸市

    Web-Komachi