Yahoo! JAPAN

タマネギ切り方!薄切りやくし切りなど、料理別の切り方まとめ編

VEGEDAY

カゴメVEGEDAY編集部です。煮てよし、炒めてよし、生でもよしのタマネギは、季節を問わず使う頻度の高い、便利な野菜。いろいろな料理に使うからこそ、用途に合わせた切り方のバリエーションは覚えておきたいもの。今さら聞けない切り方のポイントを、料理研究家の高城順子先生に教えていただきました。

【最初に】切る向きによって味わいが変わる

タマネギを切るとき、ポイントになるのが「繊維の方向」。繊維に沿って切れば、シャキシャキとした食感を生かせます。繊維を断ち切るように切れば、口当たりが柔らかくなり、短時間で火が通ります。

炒めもの・スープに使うときは「繊維に沿う」

繊維に沿って切ると、加熱しても形が崩れにくく、食感を残せます。炒めものやスープなどに適した切り方です。

短時間で甘くやわらかく煮たいときは「繊維を断つ」

繊維を断ち切るように切ると、細胞が壊れ、やわらかな食感に。辛味成分が出てしまうので、タマネギ本来のうまみや甘みを感じやすくなります。ハヤシライスやビーフストロガノフにおすすめの切り方です。

芯を落とすとほぐれやすい

根元の部分に三角形の切れ目を入れ、芯を落としてからカットしましょう。1枚1枚がほぐれやすくなります。

生で食べる場合、辛いのが気になるときには?

繊維を断ち切るように1~2mmの幅に薄切りし、水に放ちましょう。
辛味成分が流れ出し、においも軽減して食べやすくなります。

料理や加熱時間によって切り方を工夫!

タマネギは、サッと加熱すると辛みを感じやすく、じっくり火を通すほどにうまみ・甘みが引き立ちます。味の好みや仕上がりの食感によって、切り方を工夫してみましょう。

ほかの野菜と合わせるときは角切りに

いろいろな食材と一緒に煮込んだときにも食感があり、しっかり味わいたい場合には、他の食材と大きさをそろえて角切りに。ミネストローネやラタトゥイユに適しています。

バーベキューやオニオンリングには輪切りが最適

バーベキューやフライなどには、繊維を断つ方向の輪切りに。歯切れがよく、やわらかく仕上げられます。味がしみやすいメリットも。

煮込む料理にはくし切りがおすすめ

肉じゃがやシチューなど、形を残して煮る場合は、くし切りが最適。煮崩れしにくく、甘みを感じられます。

“薬味”としてうまみを出すときはみじん切りに

ハンバーグやコロッケなどには、みじん切りにしてタネの中に入れます。細かくするほど水分が出るので、他の具材となじみやすくなります。食感を出したい場合は粗めに刻む(粗みじん)とよいでしょう。

 タマネギのみじん切りの手順

①皮をむいて縦半分に切り、切り口を下にして置く。根元が左側にくるように置き(包丁を右手で持つ場合、以下同)、包丁を寝かし、横向きに数カ所切れ目を入れる。このとき、下から上の順番に切れ目を入れると、安定して切りやすい。

②根元が体の反対側にくるように置き、端から順に、縦向きに細かく切れ目を入れる。

③根元が左側にくるように置き、端から縦に細かく刻む。

縦向きに切れ目を入れるときのポイント

切れ目を入れるとき、根元側の端を少し残しておくのがコツ(写真上部)。
崩れにくく、しっかり押さえて刻むことができます。

もっと細かいみじん切りにするには?

③の後、包丁の刃先を片方の手で軽く押さえ、上下に動かしながら全体を細かく切り刻みます。

イライラしないみじん切りの手順を動画でご紹介!


料理の主役としても、うまみをアップする薬味としてもおいしさを発揮するタマネギ。料理に最適な切り方をマスターすれば、毎日の料理の強い味方になるはずです。

高城順子

料理研究家・栄養士

女子栄養短期大学食物栄養科卒。和・洋・中華料理の専門家に師事した後、料理教室の講師を経て、フリーの料理研究家に。研究途上、栄養学の見地から野菜や果物のより有効な活用を思い立ち、エスニック料理の真髄を学ぶために東南アジア諸国を訪問。そこで習得した「美味しい健康食」の料理法をまとめ、発表した『くだものと野菜のヘルシークッキング』は、各方面から評価を得る。入手しやすい材料からちょっとした工夫で作る家庭料理が人気。テレビをはじめ、多数の雑誌で料理を発表し続けるとともに、新しい時代の食文化啓蒙活動にも力を入れている。

【タマネギ】正しい保存方法や切り方のテクニック

特有の辛みや、においのあるタマネギ。そんなタマネギに含まれる「ケルセチン」は、ポリフェノールの一種です。炒めたタマネギは、うま味成分であるグルタミン酸を含んでおり、料理をいっそうおいしくする薬味としても効果を発揮します。

最終更新:2025.06.23

文:KWC
写真:菅井淳子
監修:高城順子、カゴメ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 痔に泣いた戦国武将たち 「加藤清正や穴山梅雪も苦しんだ激痛の記録」

    草の実堂
  2. ME:I初の全国ツアーは度肝を抜く新鮮なステージ!ラストに「キャプテンピカチュウ」登場のサプライズも!<オフィシャルライブレポート>

    WWSチャンネル
  3. 【続報】漏水箇所の配管作業完了 断水は継続 給水車は18日中 名張

    伊賀タウン情報YOU
  4. 脱毛サロン倒産が前年比3倍 「ミュゼプラチナム」破産で過去最多を大幅更新へ

    Shizuoka Life
  5. 【必見】なぜか現地で買うより安い!?「海外ディズニー70周年グッズ」が日本でお買い得価格で買えるよ

    ウレぴあ総研
  6. 私立恵比寿中学、8人新体制初となる夏の恒例野外ワンマンライブ『FAMIEN 2025』を山中湖で開催!

    WWSチャンネル
  7. <義実家の亡き愛犬>旦那が骨壷を持ち帰り自宅に安置!?悪いけど抵抗があって…何か良い方法はある?

    ママスタセレクト
  8. 眠っている「ヘアピン」の“髪以外に使う”使い道3つ「出番が増える」「日常に役立つ」

    saita
  9. 【お金】2025年は“3つの上がる”に要注意!「値上げ・賃上げ・金利上昇」のわかりやすい備え方

    ウレぴあ総研
  10. 明日から、幼稚園再開![10年ぶりに出産しました#161]

    たまひよONLINE