黒ずんだ「ベランダの手すり」が簡単にピカピカになる万能クリーナー「掃除の順番が大切」「すっきり!」
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。普段あまり意識していないベランダの手すり。でも実は、ホコリや花粉、雨の汚れ、排気ガスなどがどんどん積もって、黒ずみが溜まっていることも。そこで今回は、そんな手すりの汚れをスプレーひとつでスッキリ落とす掃除法をご紹介します。
意外と汚れているベランダの手すり
雨風にさらされるベランダの手すり。ふだんは意識していなくても、こんな風に汚れがたまってしまうんです。でも正直、手すりの掃除ってどうすればいいか迷いますよね。
そんなときに頼れるのが、ウタマロクリーナー。中性タイプで素材にはやさしいのに、汚れはしっかり浮かせて落としてくれる優れものなんです。今回は、このウタマロクリーナーを使った簡単なお掃除法をご紹介します。
4ステップでできる! 手すりの簡単お手入れ
掃除に使うアイテム
・ウタマロクリーナー
・マイクロファイバークロス3枚(または雑巾)
ステップ⒈ 乾いたタオルでホコリを落とす
まずは、乾いたクロスで手すり全体をサッと拭きます。表面のホコリや花粉をあらかじめ落としておくことで、水拭きしたときに汚れが広がるのを防げます。このひと手間で、洗剤が汚れにピタッと密着し、あとがグッとラクになりますよ。
ステップ⒉ クロスにウタマロクリーナーをなじませる
次に、濡らして固く絞ったクロスに、ウタマロクリーナーをシュっとスプレーします。クロスになじませてから手すりを拭くことで、洗剤跡が残りにくく、ムラなくきれいに仕上げることができます。
ステップ⒊ 手すりをやさしく拭き取る
ウタマロクリーナーをなじませたクロスで、手すり全体をやさしく拭いていきます。ゴシゴシこする必要はなく、なでるように拭くだけでホコリや黒ずみがスルスルと落ちていきます。
汚れがひどい部分には、ウタマロクリーナーを直接スプレーしてから拭き取りましょう。泡が汚れにピタっと密着して、力を入れなくてもスルッと落としやすくなりますよ。
ステップ⒋ 乾いたクロスで仕上げ拭き
最後に、乾いたクロスで手すり全体を乾拭きします。洗剤や水分が残っていると、再び汚れがつきやすくなってしまうので、ここでしっかり乾かして仕上げましょう。ツヤっとした手すりに整って、ベランダ全体がパッと明るくなりますよ。
ベランダの手すりがピカピカだと、気分もリフレッシュ
意外と汚れがたまりやすいベランダの手すりですが、今回ご紹介した方法なら、スプレーして拭くだけで簡単にスッキリきれいにできます。乾いたクロスでホコリを落としてから、濡らしたクロスにウタマロクリーナーをなじませて拭き取るだけ。たったこれだけなのに、手すりの黒ずみやくすみが驚くほどキレイになります。
手すりがピカピカになると、ベランダ全体の印象までパッと明るくなります。洗濯物を干すときも、ふと外を眺めるときも、気持ちよさがぐっとアップするはずです。ぜひ週末の晴れた日に、気軽に試してみてくださいね。
aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト