Yahoo! JAPAN

前走でGⅠを走っている4歳馬を狙いたい!!【日経新春杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の中京での過去3回データ分析!

ラブすぽ

前走でGⅠを走っている4歳馬を狙いたい!!【日経新春杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の中京での過去3回データ分析!

日経新春杯(日曜・中京)

芝2200mのハンデ戦、GⅡ。
例年は京都芝2400での施行ですが、今年は21~23年に続き、中京の芝2200mで行われます。
データは中京施行時の3回を中心に見ていきたいと思います。

21年は7、13、4番人気の1~3着で、馬連58060円。
22年は3、1、9番人気で、馬連580円。
23年は2、10、4番人気で、馬連8410円。
毎年7番人気以下の馬が馬券圏内にいるように、波乱のハンデ戦となっています。

そのハンデを見ると、21年は53、52、56キロの1~3着。
22年は55、57、54キロ。
基礎重量が1キロ増えた23年は59、55、56キロ。
ちなみに22年の2着と、23年の1着はトップハンデの馬。逆に21年の1着は格上挑戦だった53キロの馬。2着は52キロの牝馬。
重いハンデの馬も、軽ハンデの馬も好走する傾向にあるのは、京都施行時と同じです。

馬券圏内9頭すべてに芝2000m以上での勝ちがあり、5頭には2200m以上での勝ちが、3頭には芝2000m以上の重賞に3着以内がありました。例外は22年3着のヤシャマルのみ。
芝2200m以上での勝ち、または重賞3着以内というのは、京都施行時の連対馬にも必須ではありませんが、あればいい項目でした。

過去10年で見ても、前走GⅠから5勝、GⅡから2勝、3勝クラスから3勝と、この3つからしか勝ち馬は出ていません。
また、22、23年、京都施行の昨24年を含め、近3年は前走GⅠ出走馬が馬券圏内に2頭ずつ来ています。そのうち5頭は4歳馬だというのを覚えておくといいかもしれません。

ちなみに中京施行の3回では、馬券圏内9頭中、7頭が496キロ以上の大型馬。残る2頭は464キロと、458キロ(牝馬)でした。
この時期の中京の芝は、パワーが必要なのかもしれません。

【初出】
長谷川雄啓ブログ『馬とおしゃべりと音楽と映画』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市/瀬戸内海響市場エフ・マルシェ】その日の朝に市場で 仕入れた瀬戸内の恵み

    愛媛こまち
  2. 新潟の巨大油揚げ「栃尾揚げ」って実はいろんな料理に使えるのでは? 実際に試してみた結果…満足度が高すぎた!

    ロケットニュース24
  3. yutori、月明かりのもとで男女が踊る「月と私のかくれんぼ」ミュージックビデオを公開

    SPICE
  4. WHITE SCORPION、新曲「Beach opening」をひっさげ御宿でリアル海開きイベントを開催!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】引き続き大人気のやつ。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  6. 【最強】ただのスーパーじゃなかった! 昭和レトロの奥に広がる “本気すぎるスイーツ天国”「ハイショップふじた」がすごい!

    ロケットニュース24
  7. 100種類以上を試食!久原本家食品 北海道工場で「おいしい大試食会」開催(恵庭市)

    北海道Likers
  8. DOG EXPO FUKUOKA 2025開催!九州最大のドッグイベントが夏の西日本総合展示場に登場【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  9. 新千歳空港とニセコ・倶知安エリアを結ぶ直通リゾートバス「北海道リゾートライナー」が運行開始!

    北海道Likers
  10. トミカ博 in KITAKYUSHU開催!55周年記念の大規模展示で夏休みを楽しもう【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル