【熊本市中央区】10/31まで大盛無料!新規オープンの「唐揚げ百姓」は唐揚げ単体よりお弁当がおススメな訳がある【オープン情報】
群雄割拠な熊本の唐揚げ界隈。 「どこん唐揚げがよか?」と人に聞けば、それぞれ贔屓のお店を教えてくれますが、その中にぜひ加えてほしいお店が八王寺町にオープンしました。
10月23日オープン!
「唐揚げ百姓」は10/23、八王寺通りにオープン。
街中からのアクセスは、白山通りのタピキングの看板を左折して直進すれば見えてきます。
マックスバリュの斜め前、と覚えておくとわかりやすいです。
店舗前のスペースは駐車場ではありませんのでご注意ください。 店の少し先、コスモスの近くにコインパーキングがありますので、そちらをご利用ください。 11月までは無休で営業予定。 平日は11~19時、土日は14時までの営業となります。 支払いは今のところ現金のみです。
タレとコメが美味しい
「唐揚げ百姓」は、おむすび屋「極」の古山さんが新たにオープンしたお店。
というわけで、唐揚げはもちろんのこと、お米にもこだわっています。
栽培期間中、農薬・化学肥料を使わず丁寧に甲佐町で大切に育てた「天寿米」の、なんと新米を使用! ちなみに天寿米はお店でも販売しています。
唐揚げに使うタレには赤酒も使っているとか…そりゃあ熊本県民にはなじむ味ですね! お店のイチオシは醤油と旨塩ですが、他の味も気になる…。
迷ったらミックス!
どれも食べたい欲張りライター、しかし胃の容量は有限なので、旨塩・醤油・シソ3種の味が選べる「ミックス唐揚げ弁当」(大盛)を頼みました。
ちなみに10/31までは大盛無料です。 まだまだお米が高いこのご時世、うれしいサービス! そしてこちらが旨塩2個・醤油1個・シソ1個のミックス弁当です。
650円
…蓋が閉まりきらないボリューム!!
ちなみにお弁当5個以上から配達や大量注文も受付しているそうなので、気になる方はお問い合わせください。
いざ実食!
ご飯も大盛ですが、それに負けず唐揚げが大きい!
ボリュームたっぷりですが、衣が薄くてカリッと上がっているので、思った以上に食べやすいです。
旨塩が一番あっさりした味付けで、塩のシンプルな味が肉になじんでいます。
シソは表面にふりかけがてあるので、カリカリさと一緒にシソのうまみがダイレクトに味わえます。ちょっと他で食べたことのない味!
個人的に一番米と合う!だったのがこちらの醬油。マヨをつけて食べると、コメがあっという間に消えていきます。
キンピラもシャキシャキしていて、箸休めにピッタリ。
お米は冷えても硬すぎず、かみしめるたびにほんのり甘さが広がる絶品です。
これは他の唐揚げとの相性を確かめにリピートせねば…! 美味しいお米と唐揚げを味わいに、ぜひ行ってみてください。 ※記事公開後は込み合う場合がございます。できましたら、日を開けてのご利用をお願いいたします。