Yahoo! JAPAN

話題のパンスイスやクロワッサンロールなど!東京都内のおすすめ進化系クロワッサン17選

macaroni

話題のパンスイスやクロワッサンロールなど!東京都内のおすすめ進化系クロワッサン17選

東京都内のおすすめ「パンスイス」3選

パンスイスとは

パンスイスとは、海外で人気の「ブリオッシュスイス」のブリオッシュ生地がクロワッサン生地に置き換わったもの。繊細なボーダー層のパリパリザクザク食感はクロワッサンとはまったく別物です!フィリングは甘いカスタードとチョコチップが入っているのが定番。

販売しているのは本格的な有名ブーランジュリーが多く、フィリングもバリエーションが豊富。お店によって個性がでているので選ぶのも楽しいですよ♪

パンスイスのおすすめレシピはこちら▼

1. 売り切れ必至!新鋭ブーランジェリー「モンノン」(自由が丘)

2022年9月にオープンしてから、地元民だけでなくパンマニアの間で話題になっているブーランジュリー「Mont Nom(モンノン)」。「焼き立て、作りたて、搾りたて」にこだわったパンとケーキを販売しています。

ハードパンや食パン、クロワッサンなどのペイストリー系のほかにサンドイッチなども充実していますが、お店の看板商品は「パンスイス」!パンスイスはメディアでも多く取り上げられ、午後には売り切れてしまうほどの人気。お買い求めの際は午前中がおすすめです。パンスイス抹茶(手前)、パンスイスベリー(奥)

細かなボーダーのパイ層がなんとも美しい、フォトジェニックなパンスイス!表面のかためのパリッザクッ食感がたまりません。

「パンスイス抹茶」のフィリングは抹茶カスタードと大納言。抹茶は京都の老舗「一保堂茶舗」のものを使用していてしっかりと苦味と旨味が楽しめます。

「パンスイスベリー」は見た目も味もNYスタイルです。練乳入りでミルキーで甘いカスタードと、果実感のあるベリーのジャムが甘ずっぱくておいしい!パンチのあるクロワッサン生地と相性抜群です♪

おすすめポイント

焼きたて・作りたて・搾りたてにこだわった自由が丘のブーランジェリー

ザクっとパン生地の間にたっぷりフィリングがマッチするパンスイスをラインアップ

店舗情報

2. おしゃれカフェの大人系パンスイス「No.4(ナンバーフォー)」(麹町)

モノトーンと木目調のコンテナハウスがおしゃれな佇まいの「No.4(ナンバーフォー)」。モーニングからディナーまで自由なスタイルで「ハンドクラフト」を​楽しめるおしゃれなベーカリーカフェです。店内は広々としていて日差しが差し込んでリフレッシュできる空間。

メニューは手作りのパンやピザ、クラフトビールも楽しめます。パンはキタノカオリやハルユタカを使用した小麦の香りを楽しめるものが多く、湯種を使用した味わい深いクロワッサンも人気です。パンスイス

三角形で溢れんばかりのフィリングがそそる「パンスイス」。こだわった表面のパリパリ食感は軽やかで止まらないおいしさです。湯種を使用したクロワッサン生地の折り数を変え、食感軽やかにするために三角の形に仕上げたのだそう。

生地はバターの風味豊かで濃厚。フィリングはくちどけ良いカスタードと有機チョコチップのほかに心地よい苦味のカカオニブが入っています。ふんわり香るブランデーがワンランク上のおとなのパンスイスです。

おすすめポイント

モノトーンと木目調が大人の雰囲気漂うベーカリーカフェ

軽やかな食感が特徴の三角形「パンスイス」

店舗情報

3. 整理券必須!芸術的パンスイス「ブーランジェリー エス イガラシ」(木場)

福岡から東京に出店して大人気となった「Boulangerie S.Igarashi (ブーランジェリー エス イガラシ)」。国産小麦と天然酵母のパンがとにかくおいしいと話題です。

グレーで統一されたスタイリッシュな店内には、20種類前後のハード系やペイストリー系、10種類前後のドッグやサンドイッチなどの総菜パンが並びます。

朝9時からオンラインで整理券をとらないと買えないほどの人気なので、時間がある日にはぜひチャレンジください。パンスイス

クロワッサン生地で試行錯誤して仕上げたという渾身の「パンスイス」。層に厚みをだすことで食感がパリッとクリスピーになっています。細かい層の美しさが芸術的。

一層一層がしっかりしていて小麦も味わい深く、とにかく生地がおいしい!バターも感じられ、カスタードは甘さひかえめでチョコチップはミルキーです。全体のバランスがよいですよ。

おすすめポイント

国産小麦と天然酵母にこだわった福岡発のブーランジェリー

厚みのあるパン生地のクリスピー感がたまらない「パンスイス」

店舗情報

東京都内のおすすめ「クロワッサンロール(サークロ)」4選

クロワッサンロール(サークロ)とは

NYで行列必須の進化系クロワッサン「シュプリーム」が東京スタイルで進化し、トレンドになっています。

クロワッサン生地を渦巻状にセルクルに入れて焼き上げた円盤状のクロワッサン。外カリサクッ、中はぎゅっと密度の高い生地で食べ応えがあります♪

中にたっぷりのフィリングをいれて、チョコやナッツ、ドライフルーツをトッピング。見た目も華やかでインスタ映えすると人気です!

クロワッサンロールのおすすめレシピはこちら▼

4. オリジナルのサークロが人気!「モンナカ コーヒー」(門前仲町)

門前仲町の細い横道を入ると、急に現れるコーヒーロースター「MONNAKA COFFEE (モンナカ コーヒー)」。開放的なウッドデッキのテラスがスタイリッシュで目を引きます。

自家焙煎のコーヒーと合わせて食べたいのが、クロワッサンロールの「サークロ」。プレーン、クレームブリュレ、あんこなど季節フレーバーも併せて6種類前後が並びます。お食事系の「サークロサンド」は軽いお食事としてもピッタリ!あんバター

「あんバター(税込 693円)」はサクッふわっとしたクロワッサン生地に、あんことバターがのった人気商品です。サークロはふんわりしていて見た目より軽めで、ペロリといただけますよ。

そのほかにもシンプルな「プレーン(税込 418円)」や「ハニートースト(税込 583円)」などがあり、気分に合わせて注文できるのも魅力的ですね。

おすすめポイント

門前仲町の細い横道の先に佇むコーヒーロースター

サクッふわっ食感のクロワッサン生地がマッチするサークロを豊富にラインアップ

店舗情報

5. お食事系クロワッサンロール「モンナカ コーヒー」(門前仲町)

下町情緒あふれる門前仲町に、2022年11月スタイリッシュなロースタリーカフェ「MONNAKA COFFEE (モンナカ コーヒー)」がオープン。インスタ映えするウッドデッキのテラスやホワイト基調の店内がおしゃれです!

クロワッサンロールの「サークロ」やプレーンのサークロを使った「サークロサンド」などが人気。会計は完全キャッシュレスですよ。サークロサンドHLT

「サークロサンドHLT」はプレーンのサークロにフレッシュレタスとトマト、自家製ローストハムをたっぷりは挟んだお食事系サークロ。マイルドな味付けで、野菜と脂が少なめのハムのおいしさを味わえますよ。

サークロがふわっとしていて歯切れがいいので、サンドとしても食べやすいですね。

おすすめポイント

大きなウッドデッキがおしゃれな門前仲町のロースタリーカフェ

フレッシュレタス・トマト・自家製ローストハムをたっぷりサンド「サークロサンドHLT」

店舗情報

6. 隅田川沿いのパンが人気のカフェ「イキ ロースタリー&イータリー」(清澄白河)

隅田川沿いの倉庫をリノベーションしたカフェ「iki Roastery &Eatery(イキ ロースタリー&イータリー)」。自然光が入る開放的なおしゃれな空間が気持ちいいです。

フードはパンが中心で、実力派ベイカースタッフが店内でパンや焼き菓子を焼き上げています。クロワッサンやプレッツェル、バゲットサンドなど30種類前後が並びますよ。パッションフルーツ&マンゴー

ぐるぐる巻かれた層が芸術的なクロワッサンロール。中にはジューシーなパンションフルーツとマンゴーのピュレが入っています。ベレー帽のようにトッピングされたメレンゲが甘さをサポートしてバランスよいおいしさです。

サクサクした食感のクロワッサンは小麦やバターの味わいがしっかりしているので、強めのフレーバーでも調和のとれたおいしさですよ♪

おすすめポイント

隅田川沿いの倉庫をリノベーションしたカフェ

ジューシーなパンションフルーツとマンゴーのピュレがマッチ「パッションフルーツ&マンゴー」

店舗情報

7. ヴィノエワズリー専門のベーカリー「ブールアンジュ 渋谷 東急フードショー店」(渋谷)

「BOUL'ANGE(ブールアンジュ)渋谷東急フードショー」はヴィノエワズリーを中心に販売するブーランジェリー。奥の厨房で作る焼きたても購入できます。

定番のクロワッサンのほかにもクロワッサン食パンやクロワッサンクッキーなど、ほかでは買えない商品がたくさん。季節商品やギフト商品もあり、いつ行っても旬のおいしさを味わえますよ。ピスタチオロール

かわいい見た目の「ピスタチオロール」です。上にはピスタチオチョコがかかり、中にも自家製の濃厚ピスタチオクリームが入っています♪

クロワッサン生地はバターのしっとり感が強め。むぎゅっと詰まったクロワッサン生地とピスタチオのリッチな食べ応え、満足度の高いクロワッサンロールです。

おすすめポイント

ヴィエノワズリーを中心に販売する人気ブーランジェリー

ピスタチオチョココーティング×濃厚ピスタチオクリーム「ピスタチオロール」

店舗情報

東京都内のおすすめ「クロフィン」2選

クロフィンとは

「クロフィン」とは、クロワッサンとマフィンのハイブリッドというべきパン。クロワッサン生地をマフィン型に入れて焼き上げ、きのこのようにふわっとふくらんだ頭が特徴的です。

ドーナツのように砂糖がけしたものや、中にクリームやピュレを入れたもの、フルーツやチョコをトッピングしたものなどバリエーションも豊か。アメリカや韓国のベーカリーでトレンドになり、日本にも上陸した進化系クロワッサンです。

クロフィンのおすすめレシピはこちら▼

8. まるでスイーツなクロフィン「ブーランジェリー エス イガラシ」(木場)

パンマニアの注目店「Boulangerie S.Igarashi (ブーランジェリー エス イガラシ)」です。木場から少し歩いた住宅街にあるのに整理券がないと買えないという人気ぶり!

こだわりの小麦と天然酵母で作られるパンがとにかくおいしいんです。ブレンドしたものもあればシングルオリジンの小麦を使用したハード系のパンもあり、その味わいが楽しめますよ。

スタッフの方々はみなパンシェルジュ検定を取得していて根っからのパン好き。店頭ではパンの特色や楽しみ方を相談できますよ。クロフィン・マンゴー(左手前)、クロフィン・ピスタチオ(右奥)

香り高い国産小麦とミルキーな国産発酵バターで折り込んだクロワッサン生地の、サクッとフワッとした食感がおいしい!

「クロフィン・ピスタチオ」の中には濃厚ピスタチオクリームがたっぷり入っています。非常にとろとろで絶品。

「クロフィン・マンゴー」はトロピカルな酸味がたまらないマンゴーコンフィチュールとココナッツが入っています。ジューシーなマンゴーとクロワッサン生地の相性が抜群!両方とも冷蔵商品です。

おすすめポイント

整理券必須!木場の人気ブーランジェリー

国産小麦と国産発酵バターが決め手のクロフィンをラインナップ

店舗情報

9. ふわっと軽い大きめクロフィン「シノノメ製パン所」(蔵前)

蔵前で人気の焼き菓子店「菓子屋シノノメ」が2022年3月にオープンさせた、ヴィエノワズリー中心のベーカリー「シノノメ製パン所」。

店内はコンクリートの壁に重厚感のある木目調のインテリアがスタイリッシュです。ドライフラワーやパンオブジェも女子心をくすぐりますよ。

珍しい全粒粉クロワッサンやカカオニブが練りこまれたパン・オ・ショコラなどの折り込み生地を中心に、常時15種類程度が並びます。パンの焼き目や層の立ち上がりが美しく、圧倒されるほどです。クロフィン・レモンカード

国産レモンを使用した「クロフィン・レモンカード(税込 450円)」は、外はサクッと中はふわっと食感、大きなサイズでもあっという間に食べられます。

レモンの爽やかな風味が楽しめ、クセになるおいしさ。リピーターの多い商品です。

おすすめポイント

コンクリートの店内がスタイリッシュな蔵前の人気ベーカリー

焼き上げたクロフィンにカリカリシャリシャリのレモンカードを絞った「クロフィン・レモンカード」

店舗情報

東京都内のおすすめ「バイカラークロワッサン」4選

ブーランジェリーでもひときわ目を引くバイカラークロワッサン。バイカラーは2色を並べた配色という意味で、2色のクロワッサン生地を使用した縦じま模様のクロワッサンを差します。

フランボワーズの赤、抹茶やピスタチオの緑、チョコレートの黒などビビットなカラー生地を巻き込んでツートンにしたものが多く、鮮やかな見た目が美しい。中にチョコレートやクリームなどが入ったものもあります。

10. パリ仕込みのバイカラー「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」(吉祥寺)

パリ発祥パティスリー・ブーランジェリー「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー 東京本店・吉祥寺」。白で統一された清潔感のある店内、1階にある大理石のショーケースがパリ発の高級パティスリー&ブーランジェリーの雰囲気を漂わせます。

プチガトーや焼き菓子のほか、自家製ルヴァンを使用したバケットや国産小麦100%のパン ド ミなど、こだわりぬいた素材を使用したパンはどれもおいしい!その日にすべてを店舗で作っているためフレッシュな味わいが楽しめますよ。パン オ ショコラスペシャル(左)、クロワッサン リンツァー(右)

※パン オ ショコラスペシャル、クロワッサン リンツァーの順

一番人気のフランボワーズの赤のしましまが美しい「クロワッサン リンツァー」。サクサクのクロワッサン生地はフランス産AOPバターと、グラスフェットバターの贅沢な味わいです。

エアリーでサクサクした軽い仕上がりがパリ仕込みの職人技。中には甘酸っぱいフランボワーズコンフィチュールが入っています。

「パン オ ショコラスペシャル」は茶色のしましまが芸術的!フランス産プレミアムチョコレートブランド「カカオバリー」のバトンチョコレート入りで、カカオの香りが楽しめますよ。

おすすめポイント

パリ発の人気ブーランジェリーの東京本店

エアリーでサクサクした軽い仕上がりのバイカラークロワッサンが人気

店舗情報

11. パリ発スターシェフのベーカリー「ゴントラン シェリエ 東京青山店」(表参道)

三つ星レストランで修業後、自身のベーカリーをオープンさせたスターシェフの日本一号店「GONTRAN CHERRIER(ゴントラン シェリエ) 東京青山店」。おいしさだけでなくパンの仕上がりもアーティスティックで人気です。

店内はウッディで所々にグリーンを配した気持ちの良い空間。1階では30種類前後のパンと焼き菓子や生ケーキ、ドリンクを販売しており、テイクアウトして外のテラスでもいただけますよ。2階のカフェではモーニングやクロックムッシュなどもいただけます。スパイラル ピスタチオ

円柱にくるくる巻き込まれたバイカラーが個性的な「スパイラル ピスタチオ」。下部はチョコレートコーティングされていて、中にもピスタチオクリームが入っています。

繊細なサクサクパリパリ食感のクロワッサン生地とトロリとした濃厚なピスタチオクリームがマッチング。ひと口かめばノルマンディー「イズニー」社の発酵バターがじゅわっと口に広がります。

おすすめポイント

三つ星レストランで修業したスターシェフのベーカリー日本1号店

チョコレートコーティングとピスタチオクリーム入りの「スパイラル ピスタチオ」

店舗情報

12. 地球にやさしいヴィーガンベーカリー「テコールジャンティ」(麻布十番)

2022年11月、麻布十番にオープンしたベーカリー「Te cor gentil (テコールジャンティ)」。卵やバター、牛乳などの乳製品を一切使わないヴィーガン仕様なんです。人と地球とすべての生き物が共存できる未来を実現したいというコンセプト。

店内に並ぶパンも普通のパン屋さんと同様に、食パンやバケット、クロワッサンに総菜パンなどです。キャッシュレス決済でエコバッグ持参を推奨しています。ピスタチオクロワッサン

緑のバイカラーにピスタチオダイスがトッピングされ、中にはピスタチオクリームがたっぷり!外のサクサク生地を一緒に食べると、濃厚すぎず甘すぎずでおいしいですよ。

ピスタチオのコクとやさしい甘さがしっかり味わえて、ヴィーガンであることを忘れてしまうおいしさです。冷蔵商品なので持ち運びにはご注意ください。

おすすめポイント

麻布十番にあるヴィーガンベーカリー

外にも中にもピスタチオをたっぷり使った「ピスタチオクロワッサン」

店舗情報

13. パリ発!星付きフレンチのベーカリー「ティエリーマルクス ラ ブーランジェリー」(渋谷)

星付きフレンチレストランのシェフ、ティエリー・マルクス氏が手掛けるベーカリー「THIERRY MARX LA BOULANGERIE(ティエリーマルクス ラ ブーランジェリー)」。

何世紀にもわたり受け継がれてきた製パンのノウハウを最大限に活かしながら、現代人の好みに合う味を探求し続けるとあって、どのパンもワンランク上の見た目とおいしさです。

パリでも人気のブリオッシュやバケット、クロワッサンなどから総菜パンまで30種類以上が並びます。クロワッサン・タイガー・オ・カフェ

黒のシックなバイカラーと細長いフォルムが目を引く「クロワッサン・タイガー・オ・カフェ」。

キリマンジャロコーヒーのバタークリームを挟んであり、とにかく生地がおいしい!サクサクと繊細な食感と発酵バターの風味、くちどけの良さが秀逸です!バタークリームはしっかり甘くて軽く、コーヒーの苦みがアクセントになっています。

おすすめポイント

星付きフレンチレストランのシェフが手掛けるパン屋さん

キリマンジャロコーヒーのバタークリームをサンドした「クロワッサン・タイガー・オ・カフェ」

店舗情報

進化が止まらない!東京都内のおすすめ「クロワッサン」4選

進化系は「パンスイス」や「クロワッサンロール(サークロ)」だけではありません。和素材との組み合わせやかわいいコロネ型、ドーナツ型などにも発展中。発酵の製法、形や素材の組み合わせで食感やボリュームが変化するクロワッサンは見逃せませんよ!

14. 京都宇治の人気クロワッサン「クニャーネの店 有楽町店」(有楽町)

京都宇治市にある、聖地とよばれる人気ベーカリー店「たま木亭」。看板商品の「クニャーネ」の専門店が2021年11月に有楽町駅前にオープンしました。

「たま木亭」のレシピ通りに作られた独自のクロワッサン生地を店内で焼き上げ、注文を受けてからカスタードクリームを入れています。できたてのおいしさを求めて休日は行列ができるほどの人気。

売切れ次第終了なので早めの時間帯の訪問をおすすめします。クニャーネ

くるくると巻かれた小さめのコロネ。ひと口食べると、繊細なサクほろ食感に驚きます。

長時間熟成させた深みとバターのコクをしっかり感じられますよ。中のカスタードクリームがノスタルジックな味わい。小さめサイズで食べやすく食べ歩きにもぴったりですよ。

おすすめポイント

京都宇治市の人気ベーカリー店の看板商品専門店

長時間熟成させた深みとバターのコクがたまらない「クニャーネ」

店舗情報

15.老舗あんこ屋のクロワッサンサンド「&Co. (アンドコ)カフェ・ショップ」(池袋)

老舗和菓子屋がプロデュースする、クリエイティブにあんこを楽しむブランド「&Co. (アンドコ)」。明治33年兵庫で創業した和菓子屋「末廣堂」のあんこを、もっと手軽に食べて欲しいという想いから生まれました。

テイクアウトだけでなく、併設カフェではオーガニックで無添加の手づくりあんを使ったショコラ羊羹やあんクロワッサンがいただけます。フルーツあんクロワッサン

アツアツの焼きたてクロワッサンにフルーツとあんこをサンドした進化系クロワッサン。

独自製法の塩クロワッサンはバターのじゅわっと感と塩気があんこを引き立てます。あんこのつぶの食感がやさしく、甘さ控えめな薄皮あんでサンド。フルーツが入っていることで酸味のアクセントと後味さっぱりです。

おすすめポイント

老舗和菓子屋がプロデュースするあんこグルメブランド

焼きたてクロワッサン×フルーツ×あんこのマリアージュ「フルーツあんクロワッサン」

店舗情報

16.ドーナツ型クロワッサン「ザ ロースタリー バイ ノージーコーヒー」(表参道)

NYスタイルのおしゃれカフェ「THE ROASTERY BY NOZY COFFEE(ザ ロースタリー バイ ノージーコーヒー)」。シングルオリジンコーヒーはがコーヒー好きに人気です。

スイーツはソフトクリームやクッキー、ドーナツなどNYスタイルの焼き菓子。常に2〜3種類の焼き菓子がカウンターに並んでいて、季節ごとにフレーバーが変わります。ニューヨークリングス

ニューヨークリングスとはドーナツ状にして揚げてあるクロワッサン。焼いた生地とはまた違った食感で、ふわっと膨らんだクロワッサン生地がサクサクです。

おすすめの「ニューヨークリングス(税込 470円)」は、シナモンシュガーがコーティングされています。ニューヨーク仕立てのビックサイズで、食べ応えもある人気商品です。

おすすめポイント

シングルオリジンコーヒーが人気のNYスタイルカフェ

ドーナツ状クロワッサンにシナモンシュガーがコーティングされた「ニューヨークリングス」

店舗情報

17. クロワッサン生地のコロネ「ブールアンジュ 渋谷 東急フードショー店」(渋谷)

フォトジェニックなパンが多いことで人気の「BOUL'ANGE(ブールアンジュ)渋谷東急フードショー」。厨房が併設されているのでいつでも焼きたてが購入できますよ。

上質な素材で作られた定番のクロワッサンは上品で贅沢な味わい。クロワッサン食パンやクロワッサンクッキーなど、オリジナル商品はお持たせにもピッタリです。クロワッサンコロネ

クロワッサンに次ぐ、お店の人気No.2「クロワッサンコロネ(税込 378円〜)」は、クロワッサン生地のコロネの中にたっぷりのクリームを入れたハイブリットパンです。定番の「クロワッサンコロネ ミルク(税込 378円)」は、シュワっとした口溶けのいいミルククリームが詰まっています。

通常のコロネとは異なり、サクサクとした生地感に甘さ控えめのクリームがマッチすると好評です。中のクリームごとに違った表情を見せてくれるので、お気に入りのひとつを見つけてみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント

厨房の焼きたてパンが魅力のブーランジェリー

クロワッサン生地とたっぷりのクリームがマッチする新食感「クロワッサンコロネ」

店舗情報

東京で自分好みの進化系クロワッサンを楽しもう♪

トレンドの進化系クロワッサンは東京のいたるところで進化をつづけています。ハードなザクッと食感の「パンスイス」、ふわっとおやつ系の「クロフィン」、インスタ映えするかわいい「クロワッサンロール(サークロ)」など、どれも個性的。

次のお休みの日に、自分好みのクロワッサンを探してみてはいかがでしょうか。

※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。

ライター:you_sweets_lab(フードコーディネーター/製菓衛生士)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 禁断の「置き蕎麦 / 熟成蕎麦」とは?【家そば放浪記】第225束:ビオラルエキマルシェで買ったムソー(山本食品)『MUSO 国内産 二八そば 』505円(1人前253円)

    ロケットニュース24
  2. 【動画】Repezen Foxx(レペゼン)が新体制披露!社長コールで大盛況<MUSIC CIRCUS FUKUOKA partner with SoftBank HAWKS>

    WWSチャンネル
  3. 【知ってる?】博多一風堂で醤油ラーメンが食べられる

    ロケットニュース24
  4. kimikara(きみから)、3rdワンマンライブで重大発表!

    Pop’n’Roll
  5. 櫻坂46「自業自得」、『USEN 推し活リクエスト』第13回「ウィークリーランキング」1位獲得! 3週連続で1位に

    Pop’n’Roll
  6. アーティスト活動5周年!声優・富田美憂、2ndアルバム発売決定&ワンマンライブ開催決定

    SPICE
  7. 【梅田】紫芋の台湾フラッペも!台湾カフェのテイクアウト専門店が登場

    PrettyOnline
  8. Netflix実写版『ONE PIECE』シーズン2、新キャストが決定!ドリー、ブロギー、クロッカス役を演じるのは?

    海外ドラマNAVI
  9. ビアードパパが「九州の名物アイス」とコラボ!激ウマ「ブラックモンブランシュー」が登場

    ウレぴあ総研
  10. 結那アーティストプロジェクトLustQueenが9月・11月に初となる主催イベントの開催を発表

    SPICE