Yahoo! JAPAN

協働賞 福祉と環境を考えるボランティアグループ 青い鳥 「つなぐ〜福祉と環境を考える活動から被災地支援等の活動へ〜」

タウンニュース

福祉と環境を考えるボランティアグループ 青い鳥

「グループのメンバーだけでなく、衣類を提供してくれた方、買ってくれた方、イベントを告知してくれた方など、関わってくれた全ての方のおかげで受賞できた」と今回の受賞を前川好子代表は振り返る。

使わなくなった衣類などを提供してもらい、バッグやポーチ、洋服などにアップサイクルして販売。地域で恒例となっている「布ぞうり展」は毎回好評で、多くの人が購入しに訪れる。

東日本大震災以降は被災地支援のため毎年寄付を行っている。今年の元日に起きた能登半島地震の際は、すぐに販売会を企画し早々に寄付を行った。「やってもやっても、これでいいというのは無いけれど、被災した人たちは大丈夫かなと思うと、何かしなくちゃという気持ちになる」と思いを話す。

能登半島地震の復興支援の寄付活動は現在も積極的に行っており、12月10日(火)、11日(水)は、午前9時から午後4時(11日は〜3時)まで、チャリティー販売会を相模原市役所のロビーで開催する。前川代表は「能登では豪雨被害もあり、復旧復興が進んでいない。ぜひ、皆さんの気持ちを届けることができれば」と来場を呼び掛ける。

取組概要使わなくなった衣類等をバッグやポーチ、洋服などにアップサイクルの上で販売し、そこで得た収益を福祉団体や被災地支援に寄付する取り組み。年間60ほどのイベントで販売会を開催し、これまでの寄付総額は1000万円を超える。

評価のポイント3・11の復興支援を行った経験を生かし、いち早く能登半島地震の復興支援に向けて行動を始めるなど、相模原の善意を受け皿として期待を集める取り組みであり、多くの市民・団体等を力強く巻き込んでいる点は、協働賞にふさわしい。

代表/前川好子代表。2006年設立。社協のアクリルタワシ作りのボランティア活動に参加していたメンバー3人でスタート。東日本大震災のほか、熊本地震、西日本豪雨などの際も寄付を行っている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ディズニー】あの「スプラッシュ・マウンテン」が大幅リニューアル!海外ディズニーで実際に乗ってみた【日本はどうなる?】

    ウレぴあ総研
  2. 【京都映画】東映撮影所舞台に異例の全国公開大ヒット作『侍タイムスリッパー』聖地巡礼☆

    キョウトピ
  3. 古都華100%使用!香芝の旬をお届けする人気カフェの期間限定いちごパフェ【Pilot coffee kitchen|香芝市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 【AMERICAN HOLIC】冬の通勤にも使える!あると便利な「トップス」5選

    4yuuu
  5. 日向坂46、新しい学校のリーダーズ、1/27放送『CDTVライブ!ライブ!』3時間SP出演決定!

    Pop’n’Roll
  6. 360度映像を使用したコミュニケーションツール

    文化放送
  7. 猫が『見つめる先』を覗いてみたら…あまりにも『温度差がありすぎる光景』に26万いいね「果てしなく降参w」「渾身の一発ギャグ?」

    ねこちゃんホンポ
  8. 『どうしても遊びたい』と激しいアピールをするワンコ…先輩犬の『素敵すぎる対応』に愛を感じると133万再生「心が浄化される」「優しすぎ」

    わんちゃんホンポ
  9. 犬を傷つける飼い主の『最悪な行為』5選 強いストレスを感じさせる絶対NGな行動とは?

    わんちゃんホンポ
  10. 主―!猫が『飼い主さんを呼んでいる』ときの4つのサイン どんなときに見られることが多い?

    ねこちゃんホンポ