Yahoo! JAPAN

公害訴訟判決の日にPFASへの取り組み訴える、四日市公災害市民ネット

YOUよっかいち

「水の安全安心を」と横断幕を掲げて訴える参加者=四日市市安島1丁目付近

 四日市公害訴訟で原告患者側が勝訴して52年となる7月24日、近鉄四日市駅北のふれあいモールなどでPFAS(有機フッ素化合物の総称)汚染の調査に四日市市が乗りだすよう求める街頭活動が行われた。公害を体験した四日市市だからこそ、まだ未解明な部分があるこの問題に対し、国の後追いではない積極的な調査をしてほしいとの内容だ。

 主催したのは、市民グループの四日市公災害市民ネットで、20人近くが午後5時ごろから約1時間、買い物客などに「PFASは新しい公害」と書いたチラシなどを配った。「水の安全安心を」と書いた横断幕を手に、独自の調査に入ることを市に求めた。同市民ネットは独自の調査を実施して汚染の数値を公表してきているが、米国の規制値4ng/Lに比べてはるかに甘い国の暫定目標値50ng/Lを引き合いに、積極的な調査をしない市の姿勢は後ろ向きだと批判した。

 代表世話人の1人、萩森繁樹さんは「市は調査地点を3カ所に増やしたというけれど、私たちが調べた場所より下流ばかり。国の方針が定まらない状況はあるが、全国には独自に調査をしている自治体もある。公害訴訟で歴史的な体験をした四日市市にはもうちょっと頑張ってもらいたい」と話した。

 チラシによると、四日市市の最新の水質調査結果では海蔵川33ng/L、三滝橋26ng/L、新開橋28ng/Lと、3地点で国の暫定目標値の50ng/Lは下回っているが、米国の規制値4ng/Lと比較すると、いずれも低いとはいえない状況だという。同市民ネットは、市全域でのPFASの調査をし、排出源を特定し、市民への被害を低く抑える措置をする必要があるとしている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 若戸大橋でドラマ撮影のため「夜間通行止め」実施 午後10時10分から午前6時まで【北九州市戸畑区・若松区】

    北九州ノコト
  2. 【麺や真玄】チーズ好き必食! モッツァレラ×塩ラーメン|新潟市中央区長潟

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 「格付けチェック!」で話題のカンガルー肉はどれほど牛肉と味が似ているのか?食べ比べてみた

    おたくま経済新聞
  4. 親子で学ぶ東京湾の課題<海洋環境>と<冬のタチウオ> 「日本さばける塾 in いちかわ」開催【千葉県市川市】

    サカナト
  5. 日向坂46 四期生、タワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」登場!

    Pop’n’Roll
  6. 【井原市】熱誠 まるでん 〜 こだわりと真心が詰まったお好み焼。店主夫妻の人柄と多彩なラインナップで楽しく過ごせる空間

    倉敷とことこ
  7. 『クイーン・デイ10周年SP』にGUEENが出演決定、『オペラ座の夜』を完全再現

    SPICE
  8. 離婚伝説、新曲「しばらく」配信日にMVをプレミア公開&公開直前YouTube生配信が決定

    SPICE
  9. 松本潤、長澤まさみ、永山瑛太が舞台初競演したNODA・MAP『正三角関係』の放送・配信が3月に決定

    SPICE
  10. 『Happy Mother’s Day!~母に感謝のコンサート 2025 in TOKYO~』の開催が決定 第一弾出演者は上白石萌音

    SPICE