Yahoo! JAPAN

『エビラバ』を徹底解説 タイラバ+エサで多彩な魚種を楽しもう

TSURINEWS

エビラバで釣ったアカハタ(提供:TSURINEWS関西編集部 ・松村計吾)

独特の擬似餌でマダイを狙う「タイラバ」。そんなタイラバには、フックにエサをトレーラーとして付ける釣り方がある。いわゆる「エサラバ」とか「エビラバ」と呼ばれる釣法で、多くのアタリを誘発でき、マダイ以外の根魚などにもアプローチしやすくなるのが長所だ。今回はそんなエビラバのタックルや仕掛け、釣り方のコツなどを解説しよう。

エビラバの概要

近年、人気上昇中の船釣り「タイラバ」。シンカー(ヘッド)にラバー製のネクタイ、スカート、そしてフリーのフックが2本程度付いた、独特な仕掛けが定番だ。これを海底から一定のペースで巻き上げては落とす動作を繰り返すうち、マダイがヘッドやネクタイ、スカートに反応して食べにくる。

タイラバ(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

仕掛けがシンプルなためアタリも明確で、慣れていても突然やってくる引き込みにはビックリさせられることも多い。フリーのハリが口に掛かっているかどうかの判断が難しく、ドラグはかなり緩めで、少し魚が引けばズルズルッとスプールが逆転するくらいのやり取りが定番。最近ではアタリがあって魚が反転した引きを見せたときにアワせてフッキングさせる人も多くなってきたが、サオでためて豪快にやり取り……というよりは、ドラグでのやり取りがメインだ。

突き詰めると非常に奥が深い釣りだが、基本となるのは落としては巻き上げの繰り返しなので、全くの初心者でも基本を習得しやすく、魚のダイレクトな引きを楽しめるのも、人気の要因だろう。

タイラバ+エサでエサラバ

さて、そんなタイラバだが、やはり疑似餌に反応させる釣りだけに、ターゲットの活性やそのときに食べているベイトの状況によっては、魚探にビッシリと映っていても全くタイラバには反応しないことも多い。

それでは楽しくない……ということで、最近ちょくちょく耳にするようになってきたのが、タイラバのハリにエサを付けた「エサラバ」、特に海エビを使用することが多いので「エビラバ」という釣り方だ。

ハタ(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

本物のエサを使用する点で、「食って当然」と、タイラバ専門のアングラーには敬遠されることもあるが、入門者や初心者の中にはアタリが多い方が楽しい人も多いはず。なんせ、あのダイレクトなアタリを体感するのには違いないのだから。というわけで、今回はエビラバについて紹介していこう。

エビラバのタックルと仕掛け

基本的にはタイラバ経験者なら、タイラバそのままの釣りで、ハリにエサを付けるだけ……とイメージすればOK。なので、釣行時にエサを忍ばせておき、タイラバをする上でのバリエーションの1つととらえることもできる。

タイラバ用のフックに海エビを刺す(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

エビラバのロッドとリール

エビラバのタックル。これはタイラバで使用するのと全く同じでOKだ。タイラバ用のロッド5.5~7ftにドラグ機能が優れたベイトリール。ベイトリールはディープエリアでの釣りを除いて、ギア比の低いリール(パワーギアタイプ)の方が、巻きが安定するのと、魚が掛かったときのやり取りが楽。ラインはPEライン0.6~0.8号を200mほど。

エビラバタックル&仕掛け図(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

リーダーはマダイ狙いで3~4号、根魚狙いでは4~5号を2ヒロ程度取っておく。

仕掛けは針に工夫

その先に付ける仕掛け部分も基本的にタイラバと全く同じで大丈夫。ただ、エサを刺すのを前提にした場合、最近流行の小バリにし過ぎると、エサが外れやすくなりコツンと魚がエビを引っ張っただけでエサを取られてしまう。そのため、タイラバで使用する2本バリを、孫バリ仕掛けと見立ててハリのチョイスをするといい。たとえば、エサをホールドするための親針と、アシスト代わりに付けるやや小型のハリといった考え方だ。

大バリと小バリの組み合わせ(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

タイラバではマダイバリやグレバリが多用されるが、エサをホールドする親針はマダイバリの12~13号と大きめを使い、孫バリは8~9号と大きさに差を付けるのが理想。ほか、エビをしっかりと真っ直ぐに刺したいので、軸長のワームフックなどを親針に使用することもある。

軸の長いワーム用フックを使用した仕掛け(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

エビラバのネクタイ

ヘッド、ネクタイ、スカートもタイラバとまったく同じものを使用すればOK。

ただ、どちらかといえばエサを目立たせたいのでシンプルで控えめなパターンで構成することが多い。たとえばネクタイは細めのストレート系などを使う。スカートについては付けなかったり、ボリュームを落としたりなど工夫はいろいろあり、その部分だけでも奥は深い。

ヘッドはタイラバ用として市販されているものを使う。重さは浅場であれば50~100gなど幅広く揃えておきたい。また、エビを目立たせるために、シルエットの小さいタングステンタイプのヘッドを使う場合もあるが、こちらはそこまでこだわらなくてもいい。

タイラバに付けるエサ

エサは冷凍エビを使用することが多い。エサ店にいくと、「海エビ」や「中エビ」などの商品名で冷凍エサコーナーにあり、大きさもいろいろとある。エビラバではあまりにエビが大きいと使いづらいので、目安としては全長で5~8cmといったところ。

冷凍のままクーラーボックスに入れて持参するが、夏場に現地へ持っていって外へ放り出しておくと、すぐに傷んで頭が取れてしまうので、できれば1匹すつ使用するごとにクーラーボックスから取り出すくらい気を遣っておきたい。エビ以外ではイカの切り身や、サバの切り身、アオイソメなども使用可能。これらはベイトや釣り場によってはエビよりも有効な場合もある。

エビの付け方

海エビのハリへの付け方は、海エビの大きさやハリの大きさなどにより数パターンがある。共通するのはまず、エビの尾羽をカットしてカットした断面からハリを入れ、エビがまっすぐになるように刺すこと。エビが曲がった状態だと、フォール、巻き上げ時に水の抵抗で回転してしまうからだ。小さいエビを使用するときは2本のハリをエビに刺さずに、1本のハリにエビを1匹ずつ刺す。つまり2本バリで2匹のエビが付いている状態。

小型エビはハリ1本に1匹を刺す(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

エビが大きいときは、親針を尻尾の方から刺し、孫バリはハリスの長さに合わせて、エビの腹側に刺してハリ先を出す。

親バリを尻尾に孫バリを腹側に刺した状態(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

孫バリは頭に刺すかフリーでもOK

ハリスの長さに余裕があるときは、エビの頭の部分に横から孫バリを刺すとハリ掛かりがいい。

親バリを尻尾に孫バリを頭部に刺した状態(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

いずれにしても、ハリスが引っ張り過ぎて、エビが曲がってしまうのはよくない。さらに、親針をエビに刺した状態で、孫バリはフリーにしておく方法もある。これはタイラバに近く、魚が頭を振ったときに外側から掛かるなど、しっかりと2本のハリが掛かりやすくなる。

孫バリはフリーにすることも(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

エビラバの釣り方

さて、道具が揃ったらいよいよエビラバに挑戦。釣り方を解説していこう

エビラバの誘い方

基本的な釣り方は前述した通り、海底まで落として、一定のスピードで巻き上げてくるだけ。巻き上げのスピードも、そのときのターゲットの活性に合わせていく。

釣り風景(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

ただ、本物のエサが付いているので、じっくりと見せてやるように、ごくスローでの巻き上げも有効だ。このエビラバではマダイはもちろんだが、とにかくいろいろな魚が反応してくる。特にガシラ(カサゴ)やハタ系の根魚たちがどんどんアタってくるのが面白い。

カサゴ(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

根魚といっても微妙に性格が違うのが面白い。たとえば、太平洋側に多いオオモンハタなどは、ベイトを追って浮いていることも珍しくなく、底から5、6mも上でいきなりヒットする場合もある。

逆にガシラやアカハタなどは起伏のへこみに潜んでいて、エサが到達するといきなり飛び出して食う……といった感じ。なので、オモリが着底して巻き上げに掛かった瞬間、すでに食っていることも多い。スカートやネクタイの波動で誘うタイラバよりも、本物のエサが付いているエビラバの方が、着底アタリが激増する。

テンヤ同様の誘いも◎

基本はタイラバ同様、決めたタナまで巻き上げては落とすのだが、それら根魚を狙いに行こうと思えば、着底して少し浮かせたらその場でエビを踊らせアピールしてからの着底や、大きくサオいっぱい上げては落とすなど、探り釣りや一つテンヤ的な要素を入れても構わない。

オオモンハタ(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

ただ、岩礁帯などではいきなりエビを丸呑みするような大口の魚だけではなく、ベラやカワハギ、その他のエサ取りも数多くいて、ステイしてエサを食わせにいくとすぐに小さなアタリでエサ取りにやられてしまう。エサは付いているが、あくまでも、リアクションで一気に食ってくれる魚を掛けるのが理想だ。

アワセのコツ

アタリは非常に明快で、フォール中、着底寸前でサオが激しくたたかれたり、巻き上げ始めた瞬間に引き込まれたり……。もちろん、巻き上げ途中にもアタリは出る。大きなアタリを出す魚がエサに付いたら、少し巻き上げ速度を緩めてやると一気に食い込んでくれる。サオが舞い込むほどの大きなアタリが出たら、軽くサオをあおって、フッキングしてやるといい。

マダイの場合は、走らせてもいいが、根魚の場合は、根に潜り込むこともあるから、その辺りの判断が難しいといえば難しい。完全な岩礁帯で、底付近の根魚を狙うときはややドラグは締め気味にしておくことが多い。

エビラバの魅力

タイラバとエビラバは大きくタックルや仕掛けがかわる訳ではないので、同船上で共有できる釣り。「エサを使うから反則・邪道」なんて言わずに、これはこれで楽しんでみたいものだ。

基本的なタイラバ用タックルで釣りができる(提供:TSURINEWS関西編集部 松村計吾)

特に初心者には、アタリの出方からやり取りなどで、経験を積めるチャンスが広がる釣りと思っていただければ幸いである。

<週刊つりニュース関西版 編集部/TSURINEWS編>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. NINJA 鉄道 窯出し市 大型連休のイベントにぎわう 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  2. 初夏の花々が満開!神戸・六甲山上の「ROKKO 森の音ミュージアム」の「SIKIガーデン」がフォトジェニックすぎ♡

    anna(アンナ)
  3. 生誕1250年記念特別展『空海 KŪKAI』奈良国立博物館にて開催中、音声ガイドは斉藤壮馬、祇園辻利とのコラボ商品などグッズも展開

    SPICE
  4. 常田大希率いるMILLENNIUM PARADEが欧米大手レーベルと契約、本格世界進出の第一歩となるシングルを5月10日にリリース

    SPICE
  5. 【この親子丼、何入ってるの?】想像以上にウマすぎた!我が家でバズってる簡単丼レシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 神戸セラボのみんなが巨大な花絵作りに挑戦! 北野坂でGWイベント「インフィオラータこうべ」開催中 神戸市

    Kiss PRESS
  7. GWイベント情報【海王丸パーク】空にたなびく真っ白なマストと新湊大橋をバックに大道芸やヒーローショー【ちびっ子天国 in 海王丸パーク】

    nan-nan 富山の情報
  8. 大人女子が確実に勝てる!若く見えるウルフヘア4選〜2024年晩春〜

    4MEEE
  9. 犬のおもちゃが『天敵』の前に落下した結果…"Uターンを知らない姿"に爆笑の声「おしり尊い」「背中は見せないのねw」と3万1000再生

    わんちゃんホンポ
  10. 戸田恵子、差し入れで貰ったとても人気な品「コレは食べないとね」

    Ameba News