【北九州市】3連休<11月1日〜3日>開催イベント16選! パンマルシェ・スポーツ体験・竹あかり
北九州市内では、今週末も様々なイベントが開催されます。
そこで今回は、11月1日(土曜日)〜3日(月曜・祝日)の3連休に開催される16のイベントをピックアップ! いずれも事前申し込み不要なので、当日の気分次第で参加可能ですよ。
【画像】もう読んだ? 北九州の市民ライターが取材&執筆!最も読まれた記事は<北九州の気になる自動販売機>
<パンマルシェ>や<スポーツ体験>など、子どもから大人までどの世代も楽しめるイベントを紹介します。
「パンマルシェ」(小倉北区)/11月1日〜3日開催
セントシティ10階のナチュガーデンで11月1日~3日の3日間、さまざまなベーカリーが出店する「パンマルシェ」が開催されます。
「パンストック」や「パンとエスプレッソと博多っと」のほか、「パン屋 むつか堂」「マツパン」「ロヂウラベーカリー」などが出店を予定しており、多種多様なパンを味わうことができます。
また、11月3日には、粉・水・塩だけで焼くシンプルで日常的なパンと、季節のサンドイッチを販売する福岡市中央区の「南西堂」が初出店します。
購入者には、セントシティ内で利用できる100円クーポンのプレゼントも配布予定。開催日によって出店者が異なるので、事前にホームページで確認するとよさそうです。
「海辺のカモメ市」(門司区)/11月1日〜3日開催
門司港エリアで11月1日・2日・3日の3日間、「海辺のカモメ市」が開催されます。
会場は、門司港レトロ中央広場・親水広場・ハーバーデッキ・プレミアホテル門司港横・連絡船乗場周辺。入場無料で、時間は午前10時30分から午後4時まで。
海辺のカモメ市では、門司港に北海道から台湾までの全国から約300組の作家・クリエイター・ショップが集結。雑貨からファッション、グルメ、スイーツまで幅広い商品のお買い物を楽しめます。
紙もの・文具を取り揃える「つつみ舎」(山口県)、手作業で作ったガラスアクセサリーを販売する「ガラスギャラリー心音」(大阪府)、リネンを中心とした天然素材の服を取り揃える「リプルネ」(兵庫県)、お香・キャンドル・天然石などを販売する「heim」(台湾)といったお店が登場。
また、深煎り珈琲とカヌレを提供する「ハレとケ珈琲(徳島県)」や、ザクッホロッとした食感のマフィンを販売する「Sweet William Cafe(鹿児島県)」などのグルメを購入できるお店も充実しています。
なお、出店者は日程によって異なるため、注意が必要です。
「ばっかしランド」(小倉北区)/11月1日〜3日開催
あさの汐風公園(北九州市小倉北区浅野3-3)で11月1日・2日・3日の3日間、グルメ・縁日・体験が集結するイベント「ばっかしランド」が開催されます。
当日参加も可能ですが、事前予約が優先。クーポン券などがもらえるスタンプラリーも行われます。
会場には縁日のほか、グルメエリア<うまいもんパーク>が登場。また恐竜の着ぐるみを着て走ったり化石発掘体験ができたりする<恐竜アクティビティ>、日替わりでふれあい動物やバルーンアートなどの体験を楽しめる<DREAM Lab>といったエリアも楽しめます。
さらに、参加費無料のスタンプラリーも実施。スライム作りや木製わなげなどのチャレンジ体験や、お買い物をしてスタンプをためると、クーポン券や特典が必ずもらえるそうです。
「保護犬譲渡会」(八幡東区)/11月1日〜3日開催
「THE OUTLETS KITAKYUSHU(ジ アウトレット北九州)」で11月1日~3日と15〜16日、「保護犬譲渡会」が開催されます。時間は、午前11時から午後6時まで。
「保護犬譲渡会」は、シーサイドプラザ広場にワンちゃん30頭がやってきます。
譲渡会はスタッフに気軽に声をかけることができるほか、買い物や予定のついでに立ち寄ることも可能。保護犬のお迎えを検討中の人はもちろん、気になる人はこの機会に足を運んでみるといいですね。
なお、天候により予告なく変更・中止となる可能性があるとのことです。
「古着POPUP」(小倉北区)/11月1日〜3日開催
リバーウォーク北九州(北九州市小倉北区室町1-1-1)で11月1日〜3日の3日間、「古着POPUP」が開催されます。時間は午前10時〜午後7時、場所は1階三角広場です。
当日は、ブランドの古着を2200円から提供します。
取り扱いブランドは、「STUSSY」「Ralph Lauren」「Carhartt」「Dickies」「NIKE」「adidas」「Champion」「Levi’s」「Patagonia」などです。
毎日追加される「0円古着」があり、見つけたら1人1点まで0円でもらえるそう。0円商品も必ずレジに持っていく必要あるので、注意が必要です。
「秋のばらマルシェ」(小倉南区)/11月1日〜2日開催
花農丘公園(北九州市立総合農事センター)では、11月24日まで「秋のばらフェア」が開催されます。
また11月1日・2日の2日間には「秋のばらマルシェ」を開催。ハンドメイド作家による雑貨やおやつの販売、楽しいワークショップなどが行われます。
ベトナム料理やチキン南蛮・ポテト、タコライスやうどん、ハンバーガーなどのキッチンカーも出店。多種多様なフードが登場します。
1日には、キッズダンスのステージショーも予定しており、子どもたちの元気いっぱいのパフォーマンスが会場を盛り上げるとのこと。
バラの花を眺めながら、グルメやマルシェなどが楽しめるイベントです。
「門司港バナナ博物館2025」(門司区)/11月1日〜2日開催
バナナをテーマにしたイベント「門司港バナナ博物館2025」が11月1日と2日、門司港レトロ地区にある旧門司税関(北九州市門司区東港町1-24)で開催されます。
バナナのもぎりを体験できる「全房バナナのもぎり体験」や、日本では普段流通していないバナナを展示する「珍しいバナナの展示」などバナナをテーマにした企画が多数実施。
他にも、門司港ゆかりのアーティストから直接アドバイスがもらえる「バナナアートの体験コーナー」やイベントの記念に残る「映える撮影ブース」も設置予定です。
また、2日には旧門司税関前の特設ステージで「門司港バナちゃん大会2025」も同時開催。門司区内の子ども達による叩き売りの披露などが行われます。
「コクランタン2025」(小倉北区)/11月1日開催
北九州市役所・本庁舎の北側広場で11月1日、小倉北区全25校区が参加して地域の絆と交流を深めるイベント「コクランタン2025」が開催されます。入場は無料。荒天の場合は中止です。
今年で5回目の開催となる同イベント。自治会、小中高生、放課後児童クラブ、企業など地域の人々が手作りしたランタン約60基を展示し、スカイランタンの放出や音楽ステージを楽しめます。
午後5時30分よりランタンを点灯し、スカイランタンを放出、午後6時から音楽ステージを実施し、エレクトーンやゴスペル、テナーサックス&ギターなどの演奏を聴くことができます。
ランタン本体は、廃材を使用しており、環境に配慮した思いが込められています。
また、SNS発信キャンペーンも実施。当日SNS等でイベントを発信した人が本部で画面を見せると、数量限定で記念品がもらえるそうです。
「秋のけやきマルシェ」(八幡東区)/11月1日開催
JR八幡駅前で11月1日、「秋のけやきマルシェ」が開催されます。時間は午前10時30分〜午後4時。荒天時は11月3日に延期予定です。
「秋のけやきマルシェ」は、オリジナルアクセサリーや布小物などのハンドメイド作品、ワークショップなど31店舗が登場。
子ども向けブースも予定されており、魚釣りゲームなどで子どもも喜びそうですね。
ホットサンドやからあげ、わたあめやフルーツサンドなどキッチンカーも多数登場。無農薬野菜や青果物の販売も行われるなど家族で1日楽しめそうです。
「まちかどコーラス in リバーウォーク北九州2025 」(小倉北区)/11月1日開催
リバーウォーク北九州1階ミスティックコートで11月1日、「まちかどコーラス in リバーウォーク北九州 2025」が開催されます。
当日は、児童合唱団や男声合唱団など、市内で活動する幅広いグループが出演する合唱コンサートを開催。小学生〜70歳代後半と幅広い世代の11グループが出演します。
また、プロのソプラノ歌手・大西 ゆかさんと、ピアニスト・西尾 麻衣子さんによるミニコンサートも実施予定です。
北九州市が9月30日まで募集していた「みんなで一緒に歌いたい歌」のアンケート結果も当日会場で発表されるそうです。
「北九キッズスポーツAccess」(小倉北区)/11月2日開催
ミクニワールドスタジアム北九州(北九州市小倉北区浅野3-9-33)で11月2日、さまざまなスポーツが体験できるイベント「北九キッズスポーツAccess(アクセス)」が開催されます。
参加無料で、時間は午前10時から午後3時まで。なお、雨天の場合は11月30日に延期となります。
当日は、新体操・野球・フットサル・ラグビー・陸上競技などの種目の中から興味のあるスポーツを選んで体験できます。
参加費無料で、事前申込は不要。対象は北九州市内の年長から小学6年生までで、保護者の同伴が必要です。
また、小さな子ども(2歳以上)や運動が苦手な子どもでも楽しめる<運動遊びコーナー>が設置されるほか、キッチンカーも登場します。
「大じどうかんまつり2025」(小倉北区)/11月2日開催
西日本総合展示場の新館(北九州市小倉北区浅野3-7-1)で11月2日、北九州市内すべての児童館が集結する「大じどうかんまつり2025」が開催されます。
当日は、各児童館や外部団体の工作・体験・物販・幼児コーナーを設置。うつし絵や制作などの体験コーナー、宝さがしなどのゲームコーナー、ペーパークラフトなどの工作コーナーなどがあります。
幼児コーナーでは、運動遊びができるそう。飲食コーナーもあるので1日楽しむことができますね。
入場は無料ですが、ブースにより一部有料。工作などは限りがあるため注意が必要です。なお、マイバックの持参が必須となります。
「筑前木屋瀬宿場まつり」(八幡西区)/11月2日開催
「第31回筑前木屋瀬宿場まつり」が11月2日、旧長崎街道木屋瀬宿内(北九州市八幡西区木屋瀬3〜4)で開催されます。
江戸時代の宿場町、長崎街道筑前六宿のひとつであった木屋瀬。宿場町の面影を色濃く残す旧木屋瀬宿の約850メートルの街道筋で様々なイベントが催されます。
県指定無形民俗文化財「木屋瀬宿場をどり」(盆踊り)をはじめ、旧街道筋の旧家による資料展示や企画展、スタンプラリーなど、木屋瀬の歴史と文化を中心とした多彩な行事が行われます。
また、キッチンカー・マルシェなどの「青空市場」やハンドメイドなどの「フリーマーケット」も開催し、「消防はしご車・地震体験者の試乗展示」も行われるので、家族みんなで楽しめそうですね。
「モノレールまつり2025」(小倉南区)/11月3日開催
北九州モノレール企救丘総合基地で11月3日、「開業40周年記念 モノレールまつり2025」が開催されます。
入場は無料。開場時間は午前9時30分、開催時間は午前10時〜午後3時です。
公共交通の利用促進とモノレール開業40周年を記念して開催される「モノレールまつり2025」では、各種ステージイベントやアトラクション、出店などを実施。「工作者試乗会&見学会」や「車両工場見学会」は先着で整理券の配布が行われます。
パンマルシェも実施予定で、「リンダリンダ」「SIOIRI」「ラトリエドゥアッシュ」「メゾンカイザー」など市内外の人気パン店が出店。地元グルメが30店舗以上登場する「きたきゅうグルメステーション」も開催され、グルメも堪能できます。
その他、パトカーや消防車、バスなどの「のりもの大集合」、子ども縁日を実施。ステージでは、クイズ大会や人気キャラクターのショーが行われるなど、子どもも一緒に楽しめそうですね。
「第15回小倉駅ナカ本の市」(小倉北区)/10月23日〜11月3日開催
小倉駅ビル内・JAM広場(JR小倉駅3階 改札前)で10月23日〜11月3日の期間、「第15回小倉駅ナカ本の市」が開催されます。
今回の出店は、古本が「アカデミイ書店」(広島)「雨と夢の本屋」(山口)「神鳥書店」(広島)「古書肆らるしびすと」「神保堂」「藤井書店」「ふるほん三ツ矢」(広島)「古本や檸檬」。
CD・レコードが「GROOVIN’」「藤松レコード」が出店します。
ほかにも、ゲスト参加として「カモシカ書店」(大分)、「椿古本店」(広島)が出店予定となっています。
開催時間は午前10時〜午後8時。ただし、初日は正午スタート、最終日は午後6時終了となります。
「第7回小倉城竹あかり」(小倉北区)/10月24日〜11月3日開催
昨年「日本夜景遺産」に認定された「小倉城竹あかり」が10月24日〜11月3日の期間で開催され、小倉城周辺が市内の竹から製作した約3万個の竹灯籠と竹紙灯籠で彩られます。
放置竹林問題への解決策として2019年に始まったイベント「竹あかり」。今年で開催7回目となり、今では小倉の秋の風物詩として定着しています。
場所は、小倉城天守閣周辺一帯・虎ノ門周辺で、時間は、午後5時30分〜午後9時。雨天時は中止の予定です。
料金は、小倉城・小倉城庭園入場券付き「小倉城竹あかり有料エリア観覧料」が中学生以上1000円で、小学生以下は無料(小倉城・小倉城庭園も入場無料)です。
※2025年10月31日現在の情報です
(北九州ノコト編集部)