Yahoo! JAPAN

目撃!「未来を駆けるエコカー」和歌山大学が研究開発するソーラーカーがカッコよすぎた!【和歌山県和歌山市】

ローカリティ!

ローカリティ!

先日、和歌山大学ソーラーカープロジェクトのソーラーカーを生で見ました。写真や動画で見るより迫力があり、実物は圧倒的な存在感!まるで未来のレーシングカーの ようで、思わず「かっこいい…!」と声が出てしまいました。 

【本記事中の画像一覧】

和歌山大学ソーラーカープロジェクトとは?

和歌山大学ソーラーカープロジェクトについて和歌山大学ソーラーカープロジェクト総務の湯川景太郎(ゆかわけいたろう)さんに話を聞くことができました。

和歌山大学ソーラーカープロジェクトは、和歌山大学の学生たちが太陽光のみで走る ソーラーカーを設計、製作するだけではなく、活動資金の調達に至るまで学生が行っているているプロジェクトです。彼らは国内最大級のソーラーカーレース「ソーラーカーレース鈴鹿」や、オーストラリアで開催される世界最高峰のレース「Bridgestone World Solar Challenge」にも挑戦しています。

2023年には、987キロを走行するという快挙を達成!湯川さんはプロジェクトの総務を担当しています。プロジェクトの成功のために企業に協賛のお願いに行くのが湯川さんの大きな役目の一つでした。地元企業にプロジェクトの目的や趣旨を説明し、協賛のお願いをするのははじめての経験で難しいと感じたそうです。しかし、たくさんの社会人の方と交流することで和歌山には世界で誇れる会社がたくさんあるとわかりました、と語ってくれました。 

未来を担う若者たちの情熱  


さらに感動したのが、プロジェクトに関わる学生たちの熱意。技術的な挑戦はもちろん、スポンサー探しや広報活動まで担う彼らの姿勢は、本当に尊敬に値します。また、和歌山でイキイキと活躍する若者たちの姿はとても心強いと感じます。

未来を創る彼らを応援したい!

和歌山大学のソーラーカープロジェクトは、未来のエネルギー技術を支える大きな挑戦。もし、実物を見る機会があればぜひ足を運んでみてください!写真では伝わらない、未来を感じるデザインと夢に向かって挑戦する学生たちの姿に、きっと心を動かされるはずです!

久松公代

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【だるまやの異次元物価高対策】グループ36店舗で使える200円券×30枚を本日(8月1日)の新聞折り込みチラシに!

    にいがた経済新聞
  2. 【動画】ひらかたパークに反射神経が試される新アトラクション「タッチDEバトル」

    OSAKA STYLE
  3. 白い<チンアナゴ>とオレンジ色の<ニシキアナゴ> 興味深い生態と行動とは?

    サカナト
  4. 東京のあんぱんの名店4選。発祥の店から新しい人気店まで厳選!~黒猫スイーツ散歩あんぱんまとめ1~

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 大里柳市民センターで「わくわくマルシェ」開催 グルメ&ワークショップなど13ブースが登場【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. 多肉植物は育てる前に「生育型」を確認しよう

    NHK出版デジタルマガジン
  7. 保護されて7日目の子猫→『初めてのお風呂』を頑張った結果…涙が出るほど尊い光景が110万再生「最高に可愛いい」「よかったねぇ泣」

    ねこちゃんホンポ
  8. 100円ショップ ダイソーの人気商品「すたんぷの世界」買ってみた

    サツッター
  9. 村田社長が「ピュレグミ」アメリカ本格進出の展望明かす! カンロが2025年中間決算説明会を開催

    舌肥
  10. 新たな『垂水図書館』は9月30日開館!旧館のサービスが次々休止となります 神戸市

    Kiss PRESS