Yahoo! JAPAN

目撃!「未来を駆けるエコカー」和歌山大学が研究開発するソーラーカーがカッコよすぎた!【和歌山県和歌山市】

ローカリティ!

ローカリティ!

先日、和歌山大学ソーラーカープロジェクトのソーラーカーを生で見ました。写真や動画で見るより迫力があり、実物は圧倒的な存在感!まるで未来のレーシングカーの ようで、思わず「かっこいい…!」と声が出てしまいました。 

【本記事中の画像一覧】

和歌山大学ソーラーカープロジェクトとは?

和歌山大学ソーラーカープロジェクトについて和歌山大学ソーラーカープロジェクト総務の湯川景太郎(ゆかわけいたろう)さんに話を聞くことができました。

和歌山大学ソーラーカープロジェクトは、和歌山大学の学生たちが太陽光のみで走る ソーラーカーを設計、製作するだけではなく、活動資金の調達に至るまで学生が行っているているプロジェクトです。彼らは国内最大級のソーラーカーレース「ソーラーカーレース鈴鹿」や、オーストラリアで開催される世界最高峰のレース「Bridgestone World Solar Challenge」にも挑戦しています。

2023年には、987キロを走行するという快挙を達成!湯川さんはプロジェクトの総務を担当しています。プロジェクトの成功のために企業に協賛のお願いに行くのが湯川さんの大きな役目の一つでした。地元企業にプロジェクトの目的や趣旨を説明し、協賛のお願いをするのははじめての経験で難しいと感じたそうです。しかし、たくさんの社会人の方と交流することで和歌山には世界で誇れる会社がたくさんあるとわかりました、と語ってくれました。 

未来を担う若者たちの情熱  


さらに感動したのが、プロジェクトに関わる学生たちの熱意。技術的な挑戦はもちろん、スポンサー探しや広報活動まで担う彼らの姿勢は、本当に尊敬に値します。また、和歌山でイキイキと活躍する若者たちの姿はとても心強いと感じます。

未来を創る彼らを応援したい!

和歌山大学のソーラーカープロジェクトは、未来のエネルギー技術を支える大きな挑戦。もし、実物を見る機会があればぜひ足を運んでみてください!写真では伝わらない、未来を感じるデザインと夢に向かって挑戦する学生たちの姿に、きっと心を動かされるはずです!

久松公代

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 《死霊が見ている》とゴーギャン作品の死生観――映画『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』から

    イロハニアート
  2. アイドルとファンの不思議な関係? 「朝貢」から読み解く、韓国の推し活最前線【連載】金光英実「ことばで歩く韓国のいま」

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 港区役所|旬のフルーツビュッフェと種類豊富なパスタで彩る、癒しのランチタイム!

    ナゴレコ
  4. 奈良県初進出!季節ごとにブランドが変わるスイーツ店が桜井市にオープン!【77Sweets shop】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 帯広~旭川を結ぶ3列独立シート・トイレ付き高速バス! 北海道拓殖バス「ノースライナー」乗車記から富良野グルメまで

    バスとりっぷ
  6. 沖縄移住して12年、本島北部の名護市に住んでみたら…住みやす過ぎて不便がなくなった!

    OKITIVE
  7. 小さな女の子が犬と一緒に山登り→パパがトイレに行った結果…泣けるほど尊い『番犬すぎる行動』が79万再生「守ろうと…」「家族想い」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. 最初に見えたものは?「底力を引き出す方法」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 隙間に汚れが溜まる…。「お風呂場」の“見逃しがち”な掃除スポット「掃除したことないかも」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』珍しくいいことをしたと思ったら…

    ふたまん++