Yahoo! JAPAN

住みたい駅に異変!? 関東と関西は7割が入れ替わり 東海はトップ5に静岡県から4駅

Shizuoka

東海エリアの住みたい駅1位に選ばれた静岡駅
商業施設やオフィスが並ぶ静岡駅前

■アパマンがランキング発表 東海エリア1位は静岡駅

賃貸住宅仲介業者のアパマンネットワークがエリア別の住みたい駅ランキングを発表した。関東と関西では7割の駅が入れ替わった。東海エリアでは静岡駅が1位に選ばれるなど、トップ5のうち静岡県の駅が4つを占めた。

【写真で見る】静岡の元人気アナウンサーが実感したプロの技 静岡市の化粧品専門店

ランキングはアパマンショップ公式サイトで検索された人気の高い駅をエリア別にまとめている。上位にエリアの主要駅、通勤や通学に便利な駅が入っている。

また、学校のライフスタイルの変化や交通利便性の向上などを背景に、“常連駅”だけではなく、新たな駅もランクインした。トップ5に選ばれた駅は、関東と関西では7割が入れ替わった。

東海エリアでは静岡駅が昨年に続いてトップに立った。静岡県最大の中心駅で、東海道新幹線と東海道本線が乗り入れる。徒歩7分の距離には、静岡鉄道の新静岡駅もある。

2位は前回の3位から順位を上げた浜松駅。静岡駅と同様、東海道新幹線と東海道本線が停車する。また、遠鉄電車の新浜松駅が徒歩2分と近い。東海エリアのトップ5には他に三島駅と御殿場駅が入り、静岡県の駅が4つ選ばれた。

【東海エリア】

①静岡駅(静岡県)

②浜松駅(静岡県)

③藤が丘駅(愛知県)

④三島駅(静岡県)

⑤御殿場駅(静岡県)

その他のエリアの上位5駅は以下の通りとなっている。住みたい駅ランキングの元になったデータは2024年9月30日まで1年間、アパマンショップ公式サイトユーザーを対象に集計された。

【北海道エリア】

①麻生駅(札幌市)

②琴似駅(札幌市)

③新札幌駅(札幌市)

④宮の沢駅(札幌市)

⑤帯広駅(帯広市)

【東北エリア】

①泉中央駅(宮城県)

②秋田駅(秋田県)

③仙台駅(宮城県)

④古川駅(宮城県)

⑤大曲駅(秋田県)

【関東エリア】

①荻窪駅(東京都)

②市川駅(千葉県)

③東海大学前駅(神奈川県)

④本八幡駅(千葉県)

⑤蒲田駅(東京都)

【甲信越エリア】

①甲府駅(山梨県)

②新潟駅(新潟県)

③茅野駅(長野県)

④上諏訪駅(長野県)

⑤長岡駅(新潟駅)

【北陸エリア】

①金沢駅(石川県)

②福井駅(福井県)

③富山駅(富山県)

④東金沢駅(石川県)

⑤高岡駅(富山県)

【関西エリア】

①江坂駅(大阪府)

②大和西大寺駅(奈良県)

③高槻駅(大阪府)

④草津駅(滋賀県)

⑤堺駅(大阪府)

【中国・四国エリア】

①福山駅(広島県)

②西条駅(広島県)

③岡山駅(岡山県)

④倉敷駅(岡山県)

⑤中庄駅(岡山県)

【九州・沖縄エリア】

①博多駅(福岡県)

②箱崎駅(福岡県)

③鹿児島中央駅(鹿児島県)

④宮﨑駅(宮崎県)

⑤大分駅(大分県)

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. パチ屋も団地もスーパーも! 変わらない街の変わってほしくない酒場・西武柳沢『巽』へ

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【ビレッジマンズストア 村立20周年記念ツアー 「アルティメット御礼参り」】ど迫力! 型破りのロックンロールショー

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 【今読んで欲しい3冊】書店員が選ぶ5月のおすすめ本(提供:ジュンク堂書店新潟店)

    にいがた経済新聞
  4. 卵の美味しさが迫りくるシュークリーム発見♡神戸・春日野道商店街『ぴらにやカフェ』 神戸市

    Kiss PRESS
  5. アサヒビールとライトワークス、適正な飲酒「スマドリ」について学べるeラーニングを無償提供

    月刊総務オンライン
  6. モト冬樹、妻・武東由美と並んだ店で食べたもの「検査後なのに大丈夫かなと思いながら」

    Ameba News
  7. 多様な肉体を描く革新的作品展 「横尾忠則現代美術館 横尾忠則の肉体派宣言展」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 大阪・関西万博と弁天町から和酒の魅力発信!22蔵120種類以上の和酒が飲み比べできる「第11回和酒フェス@大阪ベイタワー」を7月12日(土)、13日(日)に「弁天町駅」直結の大阪ベイタワーで開催!

    酒蔵プレス
  9. SNS総フォロワー数100万人超えの松本いちか&倉本すみれによるアイドルユニット・fleuЯR、デビュー決定!

    Pop’n’Roll
  10. 一正蒲鉾、大阪・関西万博を通じ世界へ「うな次郎」などの「ネクストシーフード」を発信

    にいがた経済新聞