【+Stories.】転職後の社員研修、気になるその内容は? 注力企業の5事例をもとに紹介
さまざまな「仕事・働き方・職場」の実例を知ることは、「こんな働き方ができる会社があるのか」「こんな仕事があるのか」とキャリアの選択肢を広げるきっかけにもなります。今回は、2025年3月11日(火)に公開した「マイナビ転職 プラスストーリーズ(※)」の編集部おすすめ記事を転載し、お届け。思わぬキャリアのヒントに出会えるかもしれません。
(※)企業が発信するブログをきっかけに企業と求職者が出会い、転職者の「本当に知りたい情報」を企業から直接お届けすることができる採用広報プラットフォームです。
『【社長インタビュー】社員の一人ひとりのキャリア形成をいかに支援していくか常に考える』 株式会社ヒップ
創業エピソードや今後の経営方針、求める人材像など、田中社長の想いや同社の文化が存分に語られています。
そして記事の中で、同社が力を入れていることとして触れられているのが、技術者の教育です。その背景には、多くの技術者のキャリア形成を支援したいという田中社長の強い想いがありました——。
ものづくり企業で技術者として活躍したい人にとって、満足できるカルチャーや環境があることがわかる記事になっています。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/21462/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/21462/?src=mtc )
『愛ある研修!? 沢山の同期と出会えるアイアールの研修とは!』 アイアール株式会社
転職者のうち、7割もの人が未経験入社だという同社。だからこそ、入社後の1週間は充実した研修を用意しているようです。記事では具体的な研修内容が紹介されているので、入社直後をイメージできた方もいるのではないでしょうか。
そして特筆すべきは、最大60名にも及ぶ同期たちとの懇親会が用意されていること。中途入社でも早期に人間関係を築ける場があることで、入社前の不安がやわらいだ人も多いと想像できます。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20520/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20520/?src=mtc )
『新人研修レポート!仲間と共に成長を実感する日々』 株式会社セルクリーンセンター
研修中の新入社員の1日に密着している本記事。どのような仕事に携わり、先輩たちにどう教わっているかがわかりやすく紹介されているため、研修内容だけでなく、仕事内容の理解にも役立ちます。
先輩たちも「初めてのことはわからなくて当然」という姿勢で接してくれることが語られており、安心してスタートを切れる環境が整っていることがわかります。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20516/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20516/?src=mtc )
『みんなでスキルアップ。』 株式会社トキワ・サトー
取得資格の更新など、Web上で受けられる環境が整備されてきたという同社。会議や社内研修でもWebを活用するようになり、効率的に働き、学べるようになっています。
メーカー主催の研修も定期的に開催されているようで、同社では、まさにタイトル通り「みんなでスキルアップ」しようというカルチャーが根付いているようです。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20610/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20610/?src=mtc )
『三陽工業の研修について ~新たな挑戦や自己成長をサポート!~』 三陽工業株式会社
( http://f.hatena.ne.jp/meetscareer/20250318103915 )
入社時の研修以外でも、自己成長の機会を設けているという同社。本記事では、キャリアアップを目指す社員向け研修の『ZADAN』や、仕事から制度のことまで多岐にわたる分野を学べるeラーニングの『さよりん塾』を中心に紹介。
加えて、多種多様な研修をおこなっていることも触れられており、同社には積極的に学ぶ姿勢のある社員が多いことがうかがい知れる記事でした。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20696/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20696/?src=mtc )
社員の育成に力を入れている企業は、研修制度だけでなく同僚や先輩社員のサポート体制が手厚い傾向にあり、落ち着いて仕事を覚えられる環境が整っているといえます。また、より実践的な研修や資格取得支援などを通じて、長期的視野に立ったキャリア形成も期待できるでしょう。
転職活動時には、社員研修の内容も採用サイトやSNS、ブログなどでぜひチェックしておくことをおすすめします。
文:+Stories.(プラスト)編集部
編集部おすすめ記事
すべてのストーリーズ | 「企業の日常」を飾らずに届ける。+Stories. -つぎにつながる物語- ( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/?tag=5236 )
マイナビ転職は企業・転職者の給与アップを応援します!
マイナビ転職で給与アップしよう 給与アップ応援宣言( https://tenshoku.mynavi.jp/content/declaration/?src=mtc )