「カルディのミートドリアの素」で作る“簡単クリスマスメニュー”「300円以下でレストランの味!」
何かと物入りな12月。今年のクリスマスは、カルディのお手軽商品を使って手づくりしませんか? ここでは、レストランのような本格的な味わいが楽しめる「ミートドリアの素」をご紹介。メイン料理がサクッとできあがりますので、ぜひ試してみてください。
ミートドリアの素
・内容量:120g
・価格:246円(税込)
今回ご紹介するのは、手間暇かけずにおいしくつくれる「ミートドリアの素」。挽き肉とチーズに炊いたごはんさえあれば、パパッと簡単にできあがる主婦お助け商品です。
【実践】ミートドリアをつくってみた!
材料
・ミートドリアの素
・合い挽き肉…200g
・炊いたごはん…300g(お茶碗2杯分)
・牛乳…50g(水でもOK!)
・シュレッドチーズ…お好みの量
・塩コショウ…適量
オーブン対応の耐熱皿を用意してください。オーブンは230℃に予熱しておきましょう。
手順1.フライパンに合い挽き肉を入れて炒めます
挽き肉の色が変わるまで火を通しましょう。
手順2.牛乳と素を入れて煮立たせます
手順3.耐熱皿にごはんを盛り、素でつくったソースをかけてチーズをのせる
耐熱皿にオリーブオイルやマーガリンを塗ると、ごはんのくっつき防止になります!
手順4.230℃に予熱したオーブンで焼き上げます。
焼き色がつくまで加熱すればOK! わたしは10分ほど焼きましたが、時間はお使いのオーブンに合わせて調整してくださいね。ご自宅にあれば、仕上げにパセリを振りかけても◎。
できたてアツアツはお店の味!
オーブンで焼き上げたドリアは、素で簡単につくったとは思えない仕上がり。これはめちゃくちゃおいしそう……。ごちそうと呼ぶのにふさわしい、気分が上がるビジュアルですね。
濃厚なデミグラスソースがごはんになじんで、手間暇かけて丁寧につくった味がします。実際には、焼き時間を省くと10分程度でつくったものですが(笑)。
デミグラスソースのドリアは重たい印象もあったけれど、お肉たっぷりでも全然くどくないのが不思議! ソースが滑らかなので、濃厚でもさらっと食べられます。
チーズとの相性は言うまでもなく抜群。子どもたちからの評判もよく、「おかわり!」がたくさん聞けました。
通常はごはんを使ってドリアにするものですが、マカロニやラザニアシートと合わせるのおすすめ。完全なレトルトではなく、お肉と牛乳を加える“ひと手間”で罪悪感なくつくれるのもいいですね。
クリスマスの一品にぴったりな、カルディの「ミートドリアの素」。同シリーズ・同価格商品には、「海老ドリアの素」もありますよ。クリスマスはもちろん、時間がない日の夕食メニューにも試してみてください。
三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア