おからパウダーでグルテンフリー!濃厚ガトーショコラのレシピ
バター不使用!ヘルシーおからのガトーショコラ
調理時間:50分
濃厚なガトーショコラはおいしいけどカロリーが気になる……。という方多いのでは?そんなときは、バター不使用の濃厚ガトーショコラがおすすめ。食物繊維が豊富なおからも使用しているので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられますよ。しっとり濃厚なガトーショコラをグルテンフリーで楽しみましょう!
栄養価(1/6切れ)
エネルギー…… 177kcal
炭水化物…… 16.6g
糖質…… 14.4g
出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
レシピのポイント
小麦粉ではなくおからパウダーを使って食物繊維を強化!
おからパウダーは100gあたりに食物繊維が43.6gと、小麦粉の約17倍も多く含まれています。食物繊維は整腸作用があるだけでなく、食後の血糖値の急上昇を抑える働きがあるので、ダイエットしたい方におすすめ。糖質を抑えることもできますよ。(※1 2 3)
バターなしでカロリーダウン
お菓子作りに欠かせない材料であるバター。芳醇な香りとコクでお菓子をおいしくしてくれますが、バターは100gあたり720kcalとカロリー高め。今回はバターや植物油を使用しないレシピでカロリーを抑えています。(※4)
チョコレートとココアパウダーを使うことで本格的な味に!
シンプルな材料で作るガトーショコラですが、チョコレートとココアパウダーを合わせて使うことで濃厚な味わいになります。お店で食べるような本格的なガトーショコラになるので、ココアパウダーも使ってくださいね。
材料(15cm丸型1台分)
・卵……2個
・グラニュー糖……50g(30gと20gに分けておく)
・板チョコレート……1枚(50g)
・生クリーム……80g
・ココアパウダー(無糖)……20g
・おからパウダー……15g
おからパウダーは微分タイプを使うときめ細かく仕上がります。板チョコレートはビターがおすすめですが、甘いものがお好きな場合はミルクを使ってください。より濃厚に仕上げたい場合は、生クリームの乳脂肪分が40%以上のものがおすすめです。
下ごしらえ
・オーブンを180度に予熱する
・型にオーブンシートを敷く
作り方
1. 板チョコレートと生クリームを電子レンジで加熱する
耐熱容器に板チョコレートを割り入れて、生クリームを加えます。電子レンジ600Wで30秒加熱したら、混ぜてチョコレートを溶かします。
2. 卵白にグラニュー糖を入れてメレンゲを作る
卵を卵白と卵黄に分け、卵白をハンドミキサーでほぐします。グラニュー糖30gを加えてハンドミキサーでメレンゲを作ります。ハンドミキサーの羽を持ち上げたときにツノが立ち、先端が折れる程度を目安にしてください。
3. 卵黄にグラニュー糖を加えて混ぜる
卵黄が入ったボウルにグラニュー糖20gを加えてハンドミキサーで混ぜます。白っぽくなるまで混ぜてください。メレンゲを作ったハンドミキサーの羽を洗わずに使用しても問題ありません。
4. 1を加えて混ぜる
3に1の溶かしたチョコレートを加えて混ぜます。
5. ココアパウダーとおからパウダーを入れて混ぜる
4にココアパウダーとおからパウダーを加えて泡立て器で混ぜます。(パウダー類を振るう必要はありません)
6. メレンゲを少量加えて混ぜる
5にメレンゲを1/3程度加えて泡立て器で混ぜます。グルグルとしっかり混ぜてください。
7. 残りのメレンゲを2回に分けて切るように混ぜる
残りのメレンゲを2回に分けて加えます。都度、ゴムベラで生地を底からすくように混ぜます。
8. 型に生地を入れ空気抜きをしてオーブンで焼く
型に生地を流し、10cmほどの高さから落として空気を抜きます。180度のオーブンで35〜40分焼きます。
おからとはわからないヘルシーガトーショコラを楽しもう
しっとり濃厚なヘルシーガトーショコラの完成!食物繊維が豊富なおからはお腹に溜まりやすいので、食べ過ぎ防止にもおすすめですよ。ガトーショコラはむずかしいイメージがあるかもしれませんが、メレンゲを作ったらあとは混ぜるだけなので実はとっても簡単。
お好みで粉糖をかけるとケーキ屋さんのような仕上がりに!自分用にはもちろん、プレゼント用としてもぜひ作ってみてください♪
【参考文献】
(2022年01月26日参照)