Yahoo! JAPAN

“時のまち”明石市で出会った『明石子午線郵便局』のここにしかない光景 明石市

Kiss

日本の標準時子午線が通り「時のまち」と言われる明石市。今日は、その標準時子午線の真上に位置する郵便局の他にはない魅力をご紹介します。

山陽電鉄「人丸前」駅から南側、徒歩約3分のところにある郵便局。その名も『明石子午線郵便局』(明石市)。郵便局の目の前には子午線標柱も建てられています。

郵便局の敷地内に入ったところで、右側の駐車スペースに違和感を感じました。駐車スペースを区切るラインに横切ってもう1本ラインが引かれていますよ。これはいったいどういうことでしょう?気になった筆者はこの線をたどってみることにしました。

ラインは郵便局に突き当たるまで引かれています。そしてその突き当たった壁には“東経135度子午線”と書かれていました。

どうやら“東経135度子午線”を表したラインだったようですね。さらにラインは郵便局を突き抜けて引かれているように見えます。

「もしや!」と思い、局舎内に入り確認させていただくことにしました。すると、、、局舎内入って右手側、先ほどの駐車場に引かれたラインが突き抜けた先あたりからラインが伸びているではありませんか!

こちらもラインの先をたどってみると突き当たった壁には"東経135度線"の文字。郵便局の外だけではなく局舎内にまで子午線のラインが続いて引かれているとは!その徹底ぶりに驚きました。流石は標準時子午線の真上にある郵便局です。

さらに、こちらの郵便局では手紙を出す際にお願いすると、東経135度線を通る日本地図と明石市立天文科学館が描かれた"風景印"を押してもらうことができます。"風景印"とは、郵便局にゆかりのある風景や名所を描いた特別な消印のことです。

“時のまち” 明石市を象徴するような風景印が押された手紙。出す方も受けとる方もきっと嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。最近手紙を書くことが減ってしまった筆者ですが、またこの風景印とともに誰かに手紙を送りたくなりました。


場所
明石子午線郵便局
(明石市天文町1丁目3-6)

営業時間
9:00~17:00

定休日
土日祝

【関連記事】

おすすめの記事