福井の貸し切りサウナ、岩盤浴、陶板浴まとめ。自分に合った“温活”で冷え性改善!
こんにちは、ふーぽ編集部です。
今回は、福井にあるサウナや陶板浴、岩盤浴をご紹介します。
初心者でも行きやすい、貸し切りのプライベート空間で楽しめる施設を厳選しました。
サウナ・陶板浴・岩盤浴の違いについても解説します。
◆サウナ・陶板浴・岩盤浴って何が違うの?
体を温めることで基礎体温を上げ、 健康を維持する“温活”。
自分の好みに合わせて選んで。
サウナ
80~100度前後の高温環境で短時間で体を温め、大量の発汗を促します。湿度は種類によって異なり、血流促進やストレス解消の効果も期待できます。温冷交代浴(サウナ→水風呂→休憩)を楽しみたい人に最適陶板浴
陶器製の陶板を使用し、温度は40~50度程度で湿度は比較的低め。冷え性の改善や免疫力向上の効果があるそう。呼吸がしやすく、高齢者やのぼせやすい人にぴったり岩盤浴
温めた天然石の上に寝て、じっくり発汗します。温度は45~50度前後、湿度は約40~50%で、デトックス効果や美肌効果があるとされています。サウナよりもゆっくり温まりたい人におすすめ
◆サウナ/sauna kotona(サウナコトナ)【福井市】
“おうち”のように、思いのままくつろぐ。
昨年の12月にオープンした「sauna kotona」では、バレルサウナと室内サウナを同時に楽しめます。
一級建築士事務所の水元工務店が手がけたアットホームな雰囲気が魅力で、室内サウナの温度は60度から110度まで自由に調節でき、扉を開けると木の香りがふわりと香ります。
バレルサウナは外にあり、フィンランドのアロマオイルを使ったセルフロウリュで、本場のサウナ気分も味わえます。
タイル張りの水風呂では、足を伸ばしてゆったりとクールダウン。
心と体をリセットしながら、穏やかな解放感に包まれます。
▲天窓付きのバレルサウナは光が入り明るい。定員は5人まで。4人以下利用は税込5,500円、5人利用は税込6,850円(110分)
《sauna kotona(サウナコトナ)》
福井県高木中央1-406
☎0120-502-778
【営】9:00~21:00※完全予約制
【休】水曜
◆岩盤浴/STORMY&Co.(ストーミーアンドコー)【福井市】
薬鉱石のベッドで、芯からぽかぽか。
「ストーミースパ」の岩盤浴は一般的な石の板ではなく、床一面に敷き詰められた15種の薬鉱石の上に寝そべるスタイル。
クッションのように体を包み込み、全身をじっくり温めてくれます。
室温は約40度と体への負担が少なく、子どもや高齢者でも安心して利用しやすい。
湿度は約90%に保たれ、短時間でも肌がしっとりと潤います。
混浴にもおすすめなプライベート空間でくつろぎながら、心置きなく会話も楽しみたい。
薬石浴の室内で行う「薬石ホットヨガ」が月に10回ほど開催されています。
▲約10種のパックや人気の美容家電などを利用できます。大衆浴場は1人税込2,200円。個室は1人利用は税込6,600円、2人利用は税込9,900円(120分)
《STORMY&Co.(ストーミーアンドコー)》
福井県福井市問屋町4-112-2
☎0776-50-7310
【営】10:00~24:00※予約優先
【休】なし
◆サウナ/古民家サウナ ととの居(ととのい)【福井市】
▲カップルや家族連れにも人気で、2人以下利用の場合は税込5,500円、3~8人の場合は1人税込2,200円
森の静寂に包まれる非日常のひととき。
15年間空き家だった古民家をリノベーションしたプライベートサウナは、山間の静かな場所にひっそりと佇みます。
コンセプトは「非日常のサウナ」。
木の温もりを感じる店内は、本場のフィンランドのサウナを思わせます。
▲薪を燃やすことで木の香りが広がり、パチパチッという音に心も和みます
樽型の「バレルサウナ」に、やわらかな明かりが灯り、薪をくべて室内の温度を90度から最大150度まで上げます。
薪ストーブの上に置かれたサウナストーンにアロマ水を注ぐ「ロウリュ」をすれば、立ち上る蒸気とともに柑橘や清涼感のある香りが広がり、体も次第にほぐれていきます。
▲地下水の水風呂は年中水温が一定で、肌ざわりも良い
じんわり汗をかいた後は、地下水かけ流しの水風呂へ。
火照った体を一気に冷やし、築60年以上の蔵を生かした外気浴スペースで、穏やかな風を感じながら、静寂に身を委ねます。
デッキには椅子が並び、夜は星々を眺めながらゆったりと“ととのう”時間を楽しめます。
利用時間は2時間半とたっぷり確保されており、身支度を含めてもゆとりをもってサウナ・水風呂・外気浴を3セットできます。
日常の喧騒を忘れ、日中は木々の緑に癒やされて、夜は星空の下でととのう。
非日常の空間で贅沢な時間を過ごしてみて。
▲化粧水や乳液などスキンケア用品も充実
《古民家サウナ ととの居(ととのい)》
福井県福井市清水畑町34-6
☎080-5855-6698
【営】9:30~22:00(9:30~、13:00~、16:00~、19:30~の4部制 ※完全予約制)
【休】不定休
◆陶板浴/プライベート陶板サロン hopeful(ホープフル)【越前町】
低温でじんわり、マイペースに温もる。
約50度の陶板の上で、じわじわと体の芯から温まる陶板浴。
低温で体への負担が少ないため、「サウナは苦手だけど、温活したい」という人にぴったり。
寝るタイプと、座って温まるタイプの2種あり、個室なので人目を気にせず自分のペースでリラックスできます。
しばらくすると全身がじんわりと温まり、余計な力が抜けていく感覚も心地良い。
定期的に通うことで基礎体温が上がり、自然と汗をかく習慣が身に付くといわれています。
私服のまま利用でき、着替えなどの準備も不要なので、気軽に始めてみたい。
▲首の形を正しくキープできるオリジナルの木製の枕は、ストレートネックの人におすすめ。1人の場合は税込2,200円、2人の場合は1人税込3,800円(90分)
《プライベート陶板サロン hopeful(ホープフル)》
福井県丹生郡越前町東内郡2-206
☎0778-67-3190
【営】10:00~21:00(月曜18:00~、金曜~22:00 ※予約優先)
【休】不定休