「オレンジの皮」を手でツルンとむく方法。“食パンの留め具”が役立つとは…。
食べるとおいしいオレンジ。でも皮を剥くのが面倒に感じることも多いのではないでしょうか。実は子どもにもできる便利な剥き方があります。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、オレンジの外皮を剥くときの簡単な方法を教えていただきました。
教えてくれたのは……便利ライフハックさん
YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。
オレンジの皮を簡単に剥く方法とは?
オレンジは食べるとおいしいですが、皮がかたいために剥くのが面倒になることとも多いですね。皮を剥くのが簡単だともっと手軽に食べらるのに……。そう思っている場合には、新しいグッズを買わなくても、自宅で簡単に皮むきができます。
実は、パン袋の留め具である「バッグ・クロージャー」を使うと手軽に剥けるんですよ。さっそくご紹介します。
「バッグ・クロージャー」を使った皮の剥き方
1.バッグ・クロージャーを縦半分にハサミで切ります。
2.先のとがった部分(赤い丸で囲まれた部分)をオレンジに直角にあてます。
3.外皮に切れ目を何本か入れていきます。
4.切れ目を入れたところは、手で剥きやすくなりますよ。
バッグ・クロージャーを使って、オレンジの皮が剥きやすくなる方法をご紹介しました。
面倒と感じているオレンジの皮むきが、なんとパン袋の留め具でできるとは知りませんでした。
知っていると、いざというときに便利なアイデアになるかもしれませんね。
ayako/ライター
[教えてくれた人]
【Benri Lifehack】便利ライフハック/裏ワザ紹介系YouTuber