Nコン2025課題曲を初披露 SKY-HI、BE:FIRST、野木亜紀子らが思いを語る
NHK Eテレで4月6日(日)午後4時00分~4時30分に放送予定の発表Nコン2025課題曲では、全国の小・中・高校生による日本最大規模の合唱コンクールNHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の最新課題曲が披露される。昨年度は全国から1738校、5万6000人余りが参加し、今回で第92回を迎える2025年度のテーマは空。小学校の部課題曲あおい天使(作詞 おーなり由子)、中学校の部課題曲空(制作 SKY-HI、歌 BE:FIRST)、高等学校の部課題曲惑星そぞろ(作詞 野木亜紀子)の3曲が合唱団の演奏とともに初披露される予定だ。
小学校の部を担当したおーなり由子は、目に見えない心の自由を翼にたとえ、どんな人にもある冒険や喜びを大切にしてほしいという思いを込めたと語っている。中学校の部の課題曲空を制作したSKY-HIは、明るさも悩みも含めた中学生の感情を大丈夫と肯定し、最後には踊りたくなるような合唱を楽しんでほしいとメッセージを送る。高等学校の部の課題曲惑星そぞろを手がけた野木亜紀子は、忙しさに追われる日々の中でも空を見上げて世界の広さを感じ、真にわかり合えなくても足並みを揃えられる瞬間を大切にしてほしいと述べている。
番組にはおーなり由子、SKY-HI、BE:FIRST、野木亜紀子らが出演し、Nコン2025課題曲への思いや合唱への熱いメッセージを届ける。なお、放送後1週間はNHKプラスで見逃し配信される予定。また、NHKではラジオ放送開始から100年を迎え、多様なコンテンツを届ける取り組みも進めており、公式サイトやX(@nhk_domo_nhk)などでも最新情報を発信している。
おーなり由子からのメッセージ(小学校の部課題曲あおい天使) にんげんは、からだの中に、見えない心を持って生まれてきています。目に見えないから、ときどき忘れてしまいそうになるけれど、どんな人も心の中は自由で、だれでも翼を持っていると思うんです。たとえば、誰かにつまらないと思われそうなことでも、自分の心が動いて、自分で見つけたすてきな喜びがあった時は、冒険の扉がひらく時。どきどきしながら勇気を出して進んでみたら、心も翼もひかる気がします。奇跡の種は自分の中にあって、翼はいつでも心の奥におりたたまれているから。持って生まれた翼をひろげて、わくわくと自分の心が踊る方向に飛ぶ力を、みんなは持っていると思います。うたうことでも、心の空を自由に飛んでみてください。
SKY-HIからのメッセージ(中学校の部課題曲空) 子どもから大人になる過程は、気になることや悩み事が増える時期です。だけど、雨の日がないと僕たちが生きていけないのと一緒で、感情の浮き沈みはどれも必要不可欠な大切な出来事です。中学生のみなさんには大いに悩んで喜んで、楽しんで生きてほしいですし、ネガティブな気持ちになっても大丈夫だよ明るく生きようとしても大丈夫だよと、とにかく大丈夫を伝えたくて、この曲を作りました。課題曲空で、すべての中学生を楽しませたいし、踊らせたい。メロディーや旋律の美しさなどに特にこだわってはいますが、それと同時に、最後は踊ってしまいたくなる曲として、思い切り合唱を楽しんでください。
野木亜紀子からのメッセージ(高等学校の部課題曲惑星そぞろ) 日々の忙しなさに追われていると空を見ることが少なくなります。空はいつでもそこにあり、その向こうには宇宙がある。私たちは地球という星の一部で、ほんの一瞬のときを過ごしている。息苦しさを感じたら空を見上げ、世界の広さに想いを馳せてください。ミクロからマクロまで、あらゆる物質は互いに引力を持ち、反発し合う。自己と他者も同様で、真にわかりあうことはできない。それでも同じ空を見上げることはできるし、足並みが揃うこともある。我々みんな、ちっぽけな人間だからこそ、大局を見失わずにいられたらいいですね。いくつかの情景と色彩を織り交ぜたので、想像力を駆使して歌ってくれたら嬉しいです。視点の変化と、たくさんのそぞろをどう表現するか、楽しみにしています。
The post Nコン2025課題曲を初披露 SKY-HI、BE:FIRST、野木亜紀子らが思いを語る first appeared on WWSチャンネル.