Yahoo! JAPAN

突然クラスや列から離れてしまう…集団を認識させるための対処法とは!?【発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK】

ラブすぽ

突然クラスや列から離れてしまう…集団を認識させるための対処法とは!?【発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK】

突然クラスや列から離れる

活動中にクラスの部屋からふらふらと出ていってしまったり、みんなで列になって移動しているとき、勝手に離れて行動してしまったりします。

例えば、こんな状況

絵本の読み聞かせの時間、立ち上がったNちゃん。一人でふらふら廊下に出ていき、別の活動をしている隣のクラスに入ってしまいました。

あなたならどうする?

1.本人の気持ちが大切なので、個別に見守る

2.「クラスの○○ちゃんはどこ?」と尋ねる

【解説】おすすめは2!

集団への帰属意識が低いことが原因になっているケースが少なくありません。しっかりと集団形成されているクラスにいると落ち着いてくることも多いため、個別対応が過剰になりすぎて、集団での生活を経験できないのは考えもの。見守るだけでなく、「私の居場所」を意識させるための声かけに挑戦してみましょう。

考えられる背景

どうして私がここにいないといけないの?

自分の所属する集団について意識が薄かったり、居場所が分かっていなかったりして、「ここにいよう」という気持ちが生じていないかもしれません。

こんな声かけ&サポートをしてみよう!

帰属意識を高められるような働きかけを

「Nちゃんは○○組」ということを強調し、繰り返し伝えていくことが大切です。クラスごとのテーマカラーやキャラクターなどを活用してもいいでしょう。部屋の入口付近にカラーテープを張り、「境界線」を見える化するのもおすすめ。さらに、帰属意識が低いタイプはほかの子の名前も知らないことも多いため、名前当てゲームのように楽しみながら覚えさせるのも有効な方法です。

考えられる背景

「みんな」って、誰のことなんだろう?

「みんなが……」と話しかけてもピンとこず、クラスという比較的大きな集団に対して、意識を向けるのが難しい段階かもしれません。

こんな声かけ&サポートをしてみよう!

まずは「特定の子」に目を向けてもらおう

大きな集団を意識できないのなら、まずは少人数から始めましょう。最初は「自分以外」に注目してもらうことを目的に、仲がよさそうな/相性がよさそうな特定の子(※)を意識できるよう声かけしたり、散歩の際に手をつなぐよう働きかけたりします。クラスに帰ってきてもらいたいときも、「みんなのところに戻って」より「○○ちゃんの隣に行って」の方が伝わりやすいはずです。

※協力してもらう子が負担を感じていないか注意しましょう。

ほかにもたくさん!サポート声かけ例

○○組のマークはどこかな?

○○ちゃんがどこにいるか探してみよう

ここは○○組のお部屋だね

○○くんと一緒だよ

【出典】『発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK』著:湯汲英史

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【離婚まで100日のプリン】喜んでくれるかなと思ったら…【離婚99日前】

    ウレぴあ総研
  2. 40代が褒められる!大人可愛いショートヘア5選〜2024年初冬〜

    4yuuu
  3. 【今週の12星座占いランキング】11月25日~12月1日の運勢は?

    charmmy
  4. <不義理が許せない>結婚式欠席の理由はお金がないから!?非常識な仲良しメンバーと縁を切りたい

    ママスタセレクト
  5. 「ゴミ箱」にセットする袋がなくなった時に便利なアイテム。「簡単にできる!」「覚えておきたい」

    saita
  6. 【リアル給与明細】57歳、営業部長。定年が近いのに貯金が少ない……。老後が心配です【FPが解説】

    4yuuu
  7. 超簡単なのに本格的……。【永谷園公式】の「お吸い物の素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  8. 【アニメ100カノ】新たなヒロインのボイスやOPテーマ『ありがと、大好きになってくれて』も一部収録! アニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』第2期メインPVが公開

    PASH! PLUS
  9. あなたも探偵に!? 東野圭吾「マスカレード」シリーズとUSJの夢のコラボアトラクション

    anna(アンナ)
  10. 【熊本市中央区】マチナカ界隈のオープンまとめ【2024年11月】

    肥後ジャーナル