Yahoo! JAPAN

<家事や育児の方が楽!?>旅行で運転係になりイラ立つ旦那。自分だけ損と考えがちな人へのマトモな返し

ママスタセレクト

家族で旅行をする際、移動手段が車になると旦那さんかママが運転することになるでしょう。もし一方だけがずっと運転をしていると、イライラしてしまうこともあるようですね。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問がありました。

『旅行のときに、旦那が「金を出して車を運転して、俺ばっかり損しているじゃん!」と怒った。私が「じゃあ、家事をしたり子どもの面倒をみたりする?」と聞いたら、「そっちの方が楽だろう」だって。こんなことを言う旦那、どう思う?』

楽しみにしていた家族旅行ですが、旦那さんはお金を出した上にずっと車の運転をしていて、なんだか損をしていると感じてしまったようです。旦那さんは投稿者さんに怒りをぶつけて、家事や育児の方が楽とさえ言っています。普段ママたちがしている家事や育児の大変さを理解していないのかもしれませんが、そのようなことを軽く言ってしまう旦那さんに対して、他のママたちはどう感じているのでしょうか。

旦那さんと役割を交代してみては?

旅行に行くなら運転以外も忙しい!

『お金を出して運転だけの夫。それ以外全部妻。うちと同じね。子どもにご飯を食べさせたり、トイレに連れて行ったり、抱っこも荷物持ちも全部私だわ。子どもは3人だから、赤ちゃんは抱っこ紐、両手に子ども、背中にリュック。代わると大変だから夫は何も言わないけれど、一度代わってあげたら?』

『次の旅行のときは役割を交代すればよいんじゃないかな? 運転と旅行資金を投稿者さんが負担して、それ以外は全部旦那さんがやればよいよ。事前の下調べ、宿泊があればその手配、旅行中のスケジュール管理、子どもたちの支度、持ち物、旅行当日の面倒などなど』

旦那さんが家事や育児の方が楽というならば、実際に経験をしてもらうのもよいですね。投稿者さんは旅行代金を出して車の運転のみ、それ以外のことは旦那さんがすべて担当します。旅行をする場合、旅行先でのスケジュールを考える、ホテルの予約、子どもたちの持ち物の準備、そして当日は子どもたちと手をつないだりトイレに連れて行ったり、ご飯を食べさせたりと、しなければならないことがたくさんあります。そのようなことはずっとママがしてきたのですが、それを理解していないのでしょう。でも旦那さんも一度経験をすれば、お金を出して車の運転をすることだけが大変なことではないとわかるのではないでしょうか。

家事は365日。年中無休

『この先家事と育児は交換すると言ってみたら? 旅行は数日だけれど家事育児は年に365日、年中無休。そして何年も続く』

家事の方が楽という旦那さん。旅行で車の運転をするのは数日でしょうが、家事は毎日のこと。しかもこの先ずっと続くものです。数日車の運転をするのと毎日家事をするのでは、使う時間が全く違いますね。旦那さんも売り言葉に買い言葉のようになってしまったのかもしれませんが、冷静に考えることも大切でしょう。

運転してくれることに感謝。疲れをとろう

『普段の家事分担や旅行したいと言い出したのがどちらなのかは知らないけれど、文句言いたくなるのもわかる。投稿者さんが全く運転できなくていつも旦那に運転してもらっているなら感謝したほうがよいよ。車の運転は神経使うから疲れるよ』

『運転疲れでイライラしたんじゃない? 「ありがとう、お疲れ様」と声をかけるだけで旦那も気分が違うと思う』

『長時間運転疲れるから代わってあげて旅行を楽しもうよ。子どもに嫌な思い出が残っちゃうよ』

車の運転は考えている以上に疲れるものです。旦那さんは長時間運転をしていたのでしょう。加えて、いつも車の運転をしているならば、イライラがたまりとうとう爆発してしまったのかもしれませんね。車を運転するときには事故を起こさないように注意しますから、個人差はあるものの疲労を感じますよね。さらに渋滞にはまったりすれば、それも大きなストレスになってしまいます。旦那さんが怒りたくなるのも無理はないのかもしれません。投稿者さんが、旦那さんの言葉にイラッとするのはわかりますが、挑発するような言葉ではなく、感謝の言葉を伝えれば旦那さんの気持ちも違ったのではないでしょうか。

損得で考えず、お互いに感謝を

旦那さんはお金を出した上に自分ばかり車の運転をしていることを損と考えています。でも家族に関わることは、損か得かではかることはできないのかもしれませんね。金銭的な負担があったとしても、家族が楽しめればよいという気持ちも大切なのでしょう。損得勘定をするのは旦那さんの性格にも関わるのでしょうが、家族のことは損得なしで考えるように話すことも大切ではないでしょうか。お金を出してくれたり運転してくれたりする旦那さんへも、日々の育児や家事をしてくれるママへも、お互いに感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 僕が見たかった青空、劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』主題歌&挿入歌を担当! 豊洲PITでデビュー1周年記念ワンマン開催決定

    Pop’n’Roll
  2. <旦那と大ゲンカ>不機嫌になって子どもにも怒りをぶつける情けない男。諦めるしかない?

    ママスタセレクト
  3. 70坪はどのくらい広い?イメージしやすいように解説!

    リブタイムズ
  4. 水族館「アトア」が『七夕にアトアで叶えたい願い事』を募集してる。選ばれた「一人」の願い事を叶えてくれるみたい

    神戸ジャーナル
  5. 【宝塚記念】東大HCの本命は中距離王者の実力を持つ! 京大競馬研は高い機動力が武器の馬を評価(東大・京大式)【動画あり】

    SPAIA
  6. パークの乗り物&ライドが文房具に 東京ディズニーリゾート新作ステーショナリー

    あとなびマガジン
  7. 【夏限定クッキー缶】新作菓子も♡ 「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」で“シトロン缶”の予約がスタート!

    anna(アンナ)
  8. ファミリー向け「ファンタジースプリングス」完全ガイド 子どもと楽しむ!東京ディズニーリゾート新刊を発売

    あとなびマガジン
  9. 食事中に睡魔に襲われる子猫が可愛すぎる 「食べたいけど眠いにゃ~」

    おたくま経済新聞
  10. これで暑さも吹き飛ぶ!PEANUTS Cafeの「スヌーピーかき氷」が可愛すぎて食べるのがもったいない…!

    ウレぴあ総研