Yahoo! JAPAN

【春にぴったり!パン特集】こだわりの詰まった優しい味わいのパンが大集合!「新潟の絶品パンまとめ5選」

025

【春にぴったり!パン特集】こだわりの詰まった優しい味わいのパンが大集合!「新潟の絶品パンまとめ5選」

①100円コッペパンを提供する地域密着型のパン屋さん / 新潟市秋葉区「グーテ」

新潟市秋葉区、夕映えの跨線橋下にあります「グーテ」さん。
同じく秋葉区、金津で18年間営業していたお店です。

2025年3月でリニューアルオープンから1周年を迎えたんですよ♪

「メロンパン」

まずご紹介するのは「メロンパン」!
「グーテ」さんといえば「メロンパン」という方も多いんだとか。

アーモンドとヘーゼルナッツの粉が混ぜられたクッキー生地は甘くなく、ナッツの香りが楽しめるんです♪

「100円コッペパン」

続いてご紹介するのは「100円コッペパン」!
※1家族3つまで 予約・取り置き不可 焼き上がりは1日1回のみ・なくなり次第終了

様々な種類がありますがプレーンはほかのコッペパンと異なり、サイズが大きいんです。
いい香りとふわっふわな食感を楽しめますよ!

地域の皆さんに愛されるパン屋さんで、お気に入りのパンを見つけてみてはいかがですか?

②小学校をリノベーションした施設にあるパン屋さん / 長岡市「Harmonie(アルモニエ)」

長岡市和島にあります「和島トゥー・ル・モンド」。
平成21年に閉校した小学校をリノベーションした施設です!

こちらの施設内、元図書室にお店を構えるのが「Harmonie(アルモニエ)」さん。
和島の天然水や出雲崎産の塩を使用したパンを提供するお店です。

「ダマンド・ポム」

まずご紹介するのは「ダマンド・ポム」。
ライ麦入りのデニッシュパンです♪

食感はサックサク!
アーモンドクリームのほろ苦さがリンゴの甘さを引き立て、絶品なんですよ♪

「竹炭キューブ」

続いてご紹介するのは「竹炭キューブ」!
昔から和島で生産されている竹炭を使用したパンなんですよ♪

中にはコクのあるカスタードクリームが入っていて、パンのバターの香りとよく合うんです♪

「アルモニエ」さんのパンをぜひ味わってみてください!

③小さな店舗の中にワクワクするパンがぎっしり! / 糸魚川市「小さなパン屋 atelier hasamu」

潮風を感じる糸魚川市の住宅街にある「小さなパン屋 atelier hasamu(アトリエハサム)」さん。

営業は日・月・木曜日の週3日。なんと店頭に並ぶパンは曜日ごとに変わるんです!

「あんナッツクリチカンパーニュ(ハーフ)」

こちらはお店の一番人気「あんナッツクリチカンパーニュ」です。
あんことナッツとクリームチーズ、店主の大好きなものを練り込んだら、おいしいカンパーニュになったそう。

小豆の甘さや香りも包み込まれ、とてもやさしい味になっています。

深い味わいの「バゲット」や「キーマカレーロール」などの総菜パン、ちょっと甘めで人気な「食パン」など種類豊富!

その味を求めて通う方がいるというのも納得の美味しさですよ。ぜひ味わってみてください♪

④多様な“発酵”で表現する古民家ベーカリー! / 長岡市「WILLOW HOUSE(ウィロウハウス)」

長岡市摂田屋(せったや)のベーカリーレストラン「WILLOW HOUSE(ウィロウハウス)」さん。
築150年以上の古民家をリノベーションし、24年12月にオープンしました。

提供するパンは自家製の天然酵母を使っていて、レストランで使用する発酵調味料も自家製なんですよ。

左奥「柳ブレッド」/ 左前「摂田屋あんぱん」

やさしい甘さの「柳ブレッド」は玄米甘酒入り。
見た目はハードですが、外はカリッ、中はふわふわモチモチです。

米の酵母で作った「摂田屋あんぱん」は甘じょっぱく、みたらしのような感覚。
餡の中に摂田屋の「越のむらさき」さんの丸大豆醤油を使用するので甘さが引き立ちます。

ランチメニュー「煮込み料理とパン」

自家製酵母パンをより深く味わえるようにと、発酵の力でおいしく仕上げた料理もいただけます。
その日のおまかせパンがつくランチセットの中から、今回は「煮込み料理とパン」を選びました。

時間がゆるやかに流れるような古民家で、発酵のやさしさを味わってみてはいかがでしょうか。

⑤ハード系のパンを食べるならココ!/ 新潟市西区「薪窯パン舎 ほほ」

新潟市西区角田山の麓にある「薪窯パン舎 ほほ」さん。
佐潟のほとりにあるためロケーション抜群というのも魅力の一つです!

「カンパーニュ ビオ <2kg>」

おすすめは小麦と塩と水だけのシンプルな素材で作られた「カンパーニュ ビオ <2kg>」。
口に入れた途端、しっかりとした塩味を感じ、噛むたびに小麦の甘みが広がっていきます。

薪窯で焼かれているため水分がしっかりと閉じ込められており、ハード系ではあるもののしっとりとした食感も感じられます。

「ほほ食パン」

お店で挽いた全粒粉を最大限に生かした「ほほ食パン」も人気の商品です。

噛めば噛むほど風味が広がるハード系のパンを求めて「薪窯パン舎 ほほ」さんに訪れてみてはいかがでしょうか。

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事