水道施設や歴史を巡る 緑区ガイドボラが主催
緑区ガイドボランティアの会が主催する「横浜の水道施設史を巡る」が、全4回の日程で開催される。日本初の近代水道ができた横浜で、水道の施設や歴史を訪ねるウォーキングイベント。現在、参加者を募集している。
1回目は3月11日(火)、午前9時15分に十日市場駅南口に集合。川井浄水場、横浜水道道、大貫谷戸水路橋、トロッコ道標識などを見学する。午後2時半頃に中山駅で解散の予定。参加費300円(保険、しおり等)。バス代、昼食、飲料水等は持参のこと。
2回以降は4月9日(水)、5月14日(水)、6月4日(水)に実施予定(予備日あり)。
参加希望者は【メール】midorikuguide@yahoo.co.jp等で申込みを。1回目の締切は2月25日(火)。定員は各回先着30人。