九州大学が学園祭を同日開催!『九大祭』×『芸工祭』で秋の一大イベントを満喫しよう
九州大学の学園祭『九大祭』と『芸工祭』が、2025年11月に同日開催されます!
伊都キャンパスで行われる『九大祭』は毎年2〜3万人が訪れる九州最大級の学園祭。
一方、大橋キャンパスの『芸工祭』は芸術工学部ならではのクリエイティブな演出が光る唯一無二のイベントです。
学生たちの熱意と創造力が結集した特別な2日間を、ぜひ体感してみませんか?
煌めく秋の2日間!九州大学が誇る2つの学園祭で、学生たちの熱気と創造力を体感しよう
伊都キャンパス|九州最大級の学園祭『九大祭』
2025年11月1日(土)・2日(日)、九州大学伊都キャンパスにて第78回『九大祭』が開催されます。
今年のテーマは「星瞬(セイシュン)」。一瞬の輝きを胸に刻むような、特別な2日間をお届けします。
箱崎キャンパスでの誕生から六本松での開催を経て、現在は伊都キャンパスで毎年2〜3万人が訪れる九州最大級の学園祭へと発展しました。学内のサークルや団体による出店・出展は200を超え、会場全体が学生たちの熱気で包まれます!
秋空の下、九大生たちが創り上げる煌めく2日間をぜひお楽しみください。
九大祭の詳細はこちらからご覧ください。
【九大祭】
開催日時:2025年11月1日(土)・2日(日)9:00〜19:00
開催場所:九州大学伊都キャンパス
住所:福岡市西区元岡744番地
主な企画:200以上の団体による学生企画と実行委員会による本部企画
大橋キャンパス|芸術工学部が創る『芸工祭』
大橋キャンパスでは、2025年10月31日(金)〜11月2日(日)の3日間、九州大学芸術工学部の学園祭『芸工祭』が開催されます。
今年のテーマは「彩響(サイキョウ)」。芸工生の技術が芸工祭を彩り、多くの人の心に響く最強の芸工祭にしたいという思いが込められています。
旧九州芸術工科大学時代から数えて今回で55回目を迎える『芸工祭』は、毎年2000人以上が訪れるイベントです。企画演出から映像・音響・照明・舞台美術・広報・配信・パフォーマンスに至るまで、すべて学生自身の手で創り上げる唯一無二の学園祭なんです!
10月31日(金)の前夜祭ライブから、盛り上がること間違いなしですよ。
芸工祭の詳細は、こちらからご覧ください。
【芸工祭】
開催日時:2025年10月31日(金)〜11月2日(日)10:00〜19:00
※10月31日(金)は前夜祭ライブを開催
開催場所:九州大学大橋キャンパス
住所:福岡市南区塩原4丁目9-1
アクセス:西鉄大橋駅より徒歩3分
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください
主な企画:6つの大型企画と40以上の団体による学生企画、実行委員会による本部企画など
地域と学生がつながる、秋の一大イベント
『九大祭』『芸工祭』は、地域と学生が出会い、つながりを深める貴重な機会でもあります。
特に伊都キャンパスは糸島の地に根ざす拠点として、地域の方々との交流の場にもなっています。学生たちの熱意と創造力が結集したこの特別なイベントを通じて、福岡・糸島がさらに盛り上がること間違いなし!
それぞれのキャンパスで異なる魅力を持つ2つの学園祭。両方を巡って楽しむのもおすすめですよ。
秋の週末は、ぜひ九州大学の学園祭へ足を運んでみてください。