Yahoo! JAPAN

【再販】ローソンの激ウマ神コスパなカバランのハイボール缶が復活したぞ! 「カバラントリプルシェリーハイボール」

ロケットニュース24

台湾発の新興ウィスキーブランド カバラン(KAVALAN)。1作目を出してからまだ17年と非常に若い蒸留所だが、出てくるウィスキーの評価はとても高い……!

コンビニのハイボール缶でも、よく見るカバランの黄色い奴の信頼は厚い。しかし2024年に出たコンビニハイボール缶で、特に美味かった感のあるカバランは、黄色ではなく赤いヤツだったと思う。

その赤いヤツこと「カバラントリプルシェリーハイボール」が今年も帰ってきた……! なくなる前に飲むしかねぇぞ!!

・コスパ

再販は2025年9月16日から。2024年に出た時に高評価で話題だったので、今年は初日から売れていくのではないかと思われる。

私も再販の情報を聞きつけ、朝からローソンに駆け込んで確保してきた。価格は495円で、どうやら9月29日までの販売だそう。まあ、無くなり次第終了なので、去年と同じようなペースなら、29日までは持たないのではないか。

このハイボール缶のベースは、カバランの「トリプルシェリーカスク」なのだろう。本記事の執筆時点では、700mlのボトルが1万円前後で売られている。

つまり元のボトルは46度で700mlが約1万円。缶は8度で320mlが495円。もしこのボトルと同じものがそのまま使われているなら、度数対価格比だと8%で320mlは約800円相当になり、ローソンの「カバラントリプルシェリーハイボール」はコスパがヤバいことになる。

・シェリー

個人的に「カバラントリプルシェリーハイボール」のウリの1つは、コンビニハイボール缶らしからぬ、しっかりとしたシェリー由来の香りだろう。

開けた瞬間に、嫌なケミカル感のない、深みと品のある甘い香りが漂うのだ……! 開けた瞬間にシェリー樽を感じられるハイボール缶。よくできている。

もう1つのウリは、シェリーだけど甘さが最大勢力ではない点だと思う。缶にもDRYとある通り、本当にキレのあるドライなハイボールなのだ

香りは甘く、風味はドライ。8%という濃度が、この絶妙なバランスを実現しているのだろう。こだわって作られた感が、鼻と舌の両方から感じられるクオリティ……!

しかしその繊細なバランスは、温度と飲み方で容易く変わってしまう。もしシェリーのこっくりした深みある甘さと香りをより強く感じたいなら、冷蔵庫で軽く冷やしたくらいがいいのではないか。しかし飲むのに時間がかかって常温までいくと、キレが足りず、ややぼやけた感じになる。

凍る寸前まで冷えた状態から飲み始めて、まずは品のあるほのかな甘みと、意外に強いキレの良さを楽しむのが個人的にはベストだと感じた。

そうすれば、室温でぬるくなるにつれて、甘み成分の勢力が増していく様を楽しめる。なお、グラスだと全ての要素が少し弱まりすぎるように思う。缶からがお勧め。

参考リンク:ローソン
執筆:江川資具
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【現地レポ】中国のコンビニには「とうもろこし」が売ってるのだが、どういうワケか “ドゥルッ” としている件

    ロケットニュース24
  2. 【伊予市・栗の里公園】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  3. 【高知県・道の駅 ビオスおおがた】海のすぐそば!黒潮町のおいしいが集合

    愛媛こまち
  4. 槙田紗子プロデュースアイドルグループ・ Hey!Mommy! 11月10日(月)ワンマンライブに大型スーパーマーケットカネスエがスポンサード決定!

    WWSチャンネル
  5. ジュビロ磐田、16試合負けなしだったV・ファーレン長崎に1-0で勝利し2連勝。安間貴義監督がコメント

    アットエス
  6. 尾身茂さん記念講演「これからのパンデミックにどう備えるか」 24日に伊賀市で

    伊賀タウン情報YOU
  7. PSYCHIC FEVER「SXSW Sydney 2025」でオーストラリア初パフォーマンス!

    WWSチャンネル
  8. 糸原美波、美脚あらわなミニ丈ワンピースでファン魅了!

    WWSチャンネル
  9. 映画「ローマの休日」で夢見た “スペイン階段でジェラート” は日本で実現可能! アン王女も食べた本場イタリアのジェラート店「Giolitti(ジョリッティ)」

    ロケットニュース24
  10. リアクション ザ ブッタ、EP『still e.p』リリースツアーのワンマンシリーズ開催を発表

    SPICE