Yahoo! JAPAN

「斬新!」「賢い」ミニサイズの「おにぎらず」が“いつも捨てる意外なアイテム”で簡単に完成!

saita

「斬新!」「賢い」ミニサイズの「おにぎらず」が“いつも捨てる意外なアイテム”で簡単に完成!

おにぎらずを作ろうとすると、つい大きくなって食べにくい……。そんな経験はありませんか? 手軽に作れて、ちょうどいいサイズ感で作るには、実はいつも捨てていた“あのアイテム”が活躍してくれるんです! 今回は、SNSで発見したアイデアを実際に試してみました。

◆【画像】→いつも捨てがちな意外なモノとは?

「3個パックの豆腐の空き容器」がちょうどいい

1回分の量がちょうどよく、日持ちもする「3個パックの豆腐」。使いやすいので、冷蔵庫に常備している方も多いのではないでしょうか。実はこの空き容器、“おにぎらずメーカー”として活用できるので、捨ててしまうのはもったいないんです!

食べやすいミニサイズの「おにぎらず」を作る方法

パックがしっかりしているので、型崩れしにくく、誰でも作りやすいのが高ポイント。小ぶりなサイズで子どもでも食べやすく、お弁当にもぴったりです。親子で一緒に楽しみながら作るのもおすすめ。アウトドアシーンでも役立ちますよ。

作り方

1.豆腐パックを洗ってよく乾かした後、ご飯を3分の1程度の高さまで敷き詰めます。

2.好きな具材をのせます。パックの高さ程度まで入れてもOKです。

3.具材の上にご飯をのせます。少し山になるくらいにのせてください。

4.上からギュッと押さえつけます。ビニール手袋をした手で行うとスムーズに作業できます。

5.豆腐パックを海苔の中央にひっくり返し、ご飯を外します。パックの底を少し押し出すようにすると簡単です。

最後に海苔で包んだら、完成です。

包丁で半分にカットしてみると、断面もキレイに仕上がっていました。ご飯をギュッと押すことがコツです。

いつも捨てていた豆腐パックが、ちょっとした工夫でアイデアグッズに変わります。お好みの具材を使って、いろいろなバリエーションのおにぎらずを作ってみてくださいね!

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <40代、年取った>疲れが取れない、仕事辞めたい、1週間くらい1人になりたい!同じ人いる?

    ママスタセレクト
  2. 【2025年最新】鎌倉・大船エリア上半期 新規オープンの注目店まとめ!話題店を10選一挙紹介

    湘南人
  3. PFP1位オレクサンドル・ウシクがヘビー級4団体を再統一!デュボアに痛烈KO勝ち

    SPAIA
  4. 無痛分娩の麻酔が超効いてる!だけど…【ツボウチ育児劇場 #75】

    たまひよONLINE
  5. 中学校跡地を活用した池尻『HOME / WORK VILLAGE』が7月24日グランドオープン! 懐かしい空間のなかに生まれる、多彩なチャレンジと交流の拠点

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 【参列してきた】豊岡市の重要文化財『出石永楽館』で町をあげての結婚披露パーティー 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 「SAKAKURA BASE」開業 伊賀市のにぎわい忍者回廊事業

    伊賀タウン情報YOU
  8. 地元民が選ぶ!札幌のおすすめランチビュッフェ6選【札幌市】

    Domingo
  9. 【和歌山】花火大会にグルメフェア、音楽ライブまで♡ 「和歌山マリーナシティ」の夏イベントがアツい!

    anna(アンナ)
  10. <祖母、ひとでなし!?>ウソ!祖母は略奪婚だった!?衝撃的な事実を知り……ショック【まんが】

    ママスタセレクト