東伊豆・大難の石物釣りで1kg級イシガキダイをキャッチ【静岡】サザエにヒット
10月29日(水)、東伊豆・伊東にある浮山温泉郷別荘地下の地磯に石物狙いで出かける。昨年のちょうど今ごろ、推定3kg超のイシダイを水面まで浮かせた直後にバラしている。リベンジとの思いで釣行。
東伊豆大難でイシガキ狙い
6時、近隣の有料駐車場に車を停め、15分ほど歩いて釣り場に到着。すると、沖向き左側の低い磯は上物と底物狙いの人が複数いて、まったく入る隙間がない。仕方なく少し戻った高場のポイントへ入ることにする。
ポイントはイシガキの実績あり
ただ、海面まで10m以上の高さがあり、高所が苦手な私は、これまで竿を出したことが一度もない。ポイント状況も把握できていないが、沖向き右側に釣り座を確保。
右隣には、伊東市在住の鴨下さんが入っていて、磯竿3号のライトタックルにサバの切り身エサで、アカハタを2尾上げていた。
このあとカニエサで石物狙いに切り替えるとのこと。今年はすでに同場所で、2kg超のイシダイを数尾釣っている。
粘って1kg級イシガキダイをゲット
鴨下さんから「足下より少し投げたほうがいいよ」とアドバイスをもらう。サザエをハリに付け、10mほど投げて置き竿でアタリを待つ。水深は足下で5m、少し沖は10m以上あって期待十分。
しばらくすると、カンカンという石物特有の鋭いアタリが連発するが、なかなかハリ掛かりしない。ようやく釣れたのは、手のひらサイズのイシガキダイ。どうやら、このサイズがたくさん群れているようだ。
10時過ぎ、食べごろサイズの1kg級イシガキダイをゲット。
正午を回ったころ、鴨下さんは「アタリが、遠のいたので帰ります」と納竿。釣果は、イシガキダイ2尾とアカハタ2尾。その後、14時まで粘ったが、ドラマは訪れることなく帰路に就いた。
<週刊つりニュース関東版APC・間宮隆/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年11月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。