Yahoo! JAPAN

頭のよい子にする本棚は大人が司書となり整理整頓するのが良い理由とは?【集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ】

ラブすぽ

頭のよい子にする本棚は大人が司書となり整理整頓するのが良い理由とは?【集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ】

頭のよい子の本棚は、どんなもの?②

本棚は大人が整理整頓する

勉強用に本棚をつくるのであれば、図書館のような分類を目指すことが大切です。国語・算数・理科・社会と教科がぐちゃぐちゃになっていると、いざ本を読みたいときに、探すことが面倒になってしまいます。これも、勉強のやる気を下げてしまう原因になるのです。

おとうさんおかあさんが司書になったつもりで、子どもの本棚を整理してあげましょう。

本棚を整理するときのポイント

同じ分類のものは、そばに並べるよく使う本は、取りやすい位置に置くマンガなどは、あまり目につかず、取り出すのが少し面倒な奥のほうに置く

大人もキッチンの収納をするとき、使いやすいものをいつも手に取れるところに置き、めったに使わないものは少し取り出しにくいところに入れておくなどして、自然と整理整頓をしているはずです。

これと同じように、子どもの本棚も整理してみましょう。

図鑑シリーズ、歴史シリーズを全巻揃える必要はない

本棚に置く本について補足しておくと、図鑑や歴史の漫画シリーズを揃える必要はありません。昆虫の図鑑を1冊買ったら、次は動物、植物、宇宙、美術…と同じ図鑑シリーズを買い揃えていきたくなってしまいますが、これはよくある大人の勘違いですので、注意してください。

本棚には「虫」や「宇宙」など特定のジャンルの本だけが何冊もある状態になるかもしれませんが、それでかまいません。好きなことをどんどん突き詰めていき、その周辺へと興味の幅を広げていく…これが、本当の学びにつながります。

とくに子どもがまだ小さいときほど、この学び方がおすすめです。

【出典】『集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ』著:石田勝紀

【関連記事】

おすすめの記事