Yahoo! JAPAN

見つけたら即買い!「コストコの高クオリティな冷凍食品」食べて選んだおすすめ3品を発表!

ウレぴあ総研

国内外のメーカーによる多種多様な商品が揃う会員制倉庫型店「コストコホールセール」。食料品はもちろん、日用雑貨から衣類、家電製品まで、普段の暮らしに必要なものはほとんど手に入ります。

【全写真】見つけたら即買い!「コストコの冷凍食品」おすすめ3選

コストコの目玉といえば、業務用サイズ&お買い得な価格で販売されている食品の数々です。惣菜やパン、スイーツなど、内容量が1kgを超える商品も多く、上手に活用すれば家計の節約に一役買ってくれるでしょう。

大容量の食品を購入する場合、消費期限内に食べ切れるかどうかが気になるところ。ですが、長期保存しやすい冷凍食品なら、その心配はありません。

本稿では、コストコに行ったらチェックしてみてほしい冷凍食品を3つ紹介します。調理の手間がいらないハンバーグや、冷凍食品とは思えない春巻きなど、いずれもハイクオリティな商品ですよ。

スターゼン DELI BURG ミニチーズインハンバーグ 1000g 1548円

まずは、コストコらしい大容量の冷凍食品「DELI BURG ミニチーズインハンバーグ」をピックアップ。電子レンジで温めるだけで食べられる手軽さがうれしい商品です。

うまいめし


【スターゼン DELI BURG ミニチーズインハンバーグ 1000g 1548円】1個あたりのサイズは直径約4.5cmと小さめ 

原材料のお肉には、牛・鶏・豚の3種類がミックスされています。そのほかの材量は、タマネギやナチュラルチーズ、つなぎのパン粉、ウスターソースなど。

さっそくレンジで加熱して食べてみると、お肉はふんわり柔らかく、中のチーズはとろとろ&なめらか。3種のお肉の旨み、タマネギの甘み、チーズのミルキーな風味が一体となった、濃厚な味わいですね。

味がしっかり付いているため、まずはそのまま食べてみてください。お好みでソースやケチャップをかけるほか、煮込み料理の具材にするといったアレンジを楽しむのもよさそう。

おかずがもう一品ほしいときにはもちろん、お弁当にもぴったりの商品です。

餃子計画 えび餃子 648g(36個) 1398円

続いては、コストコの冷凍食品コーナーではお馴染みのメーカー、餃子計画の「えび餃子」です。その名のとおり本品はエビが主役の餃子で、原材料のうち最も使われている割合の多い食材がエビとなっていますよ。

調理方法は、油をひいたフライパンに餃子を並べ、水を入れてフタをしたら、水がなくなるまで5分ほど蒸し焼きにすれば完成。ちなみに、加える水をお湯にすると、皮がパリッと仕上がります。

エビ以外の具材は、ほぼタケノコのみで、豚肉やニンニクは入っていません。餃子でありながら、食後のニオイを気にしなくてもよいのはポイントですね。

ひと口食べてみて、とくに印象的なのは、プリッとしたエビの食感。餡の中には刻んだタケノコのシャキッとした歯応えも感じられます。

エビがメインの餃子ゆえに、味わいは甘さが強めな一方、適度な塩味もあるのが◎。醤油やお酢、ラー油などを付けるかどうかはお好みでどうぞ。

味の素 豚肉とキャベツの五目春巻 900g(20個) 1358円

最後にご紹介するのは、日本の大手食品メーカー、味の素の「豚肉とキャベツの五目春巻」。ご自宅でお店顔負けの春巻きがつくれる、画期的な冷凍食品ですよ。

主な調理方法は、フライパンに油を入れて加熱するか、170~180℃の油で揚げます。そのほか、エアフライヤーでも調理できるので、お好みの方法で調理しましょう。

春巻きの具は、キャベツ、タケノコ、ネギ、豚肉、緑豆春雨など。シイタケも入っていましたが、「五目」には「たくさんの」という意味もあり、必ずしも5種類とは限らないようです。

うまいめし


【味の素 豚肉とキャベツの五目春巻 900g(20個) 1358円】パリッとした皮と、とろみのある餡は相性抜群 

油で揚げて実食してみると、パリパリとした軽い食感の皮に対して、中の餡はとろとろ。キャベツやタケノコといった野菜のシャキシャキ感、春雨のモチモチ感などもアクセントになっています。

醤油やオイスターソースによる味付けも絶妙なので、調味料はなくても問題ないでしょう。味変をするなら、お酢や辛子などがおすすめです。

コストコの冷凍食品コーナーには、一度試せば常備しておきたくなるアイテムがたくさん揃っています。お出かけ前には、冷凍庫のスペースを確保しておくほか、保冷バッグと保冷剤の用意もお忘れなく。

※価格はすべて税込み表示

※店舗や時期により商品の取扱や価格が異なる場合があります

(うまいめし/上原 純)

【関連記事】

おすすめの記事