【簡単レシピ】舞茸バターの基本からアレンジまで!フライパンで5分で作る方法
フライパンで5分!簡単まいたけバターレシピ
調理時間:5分
誰でも簡単においしく作れる「まいたけバター」のレシピです。材料は、まいたけ、バター、しょうゆの3つだけ。シンプルだからこそ、重要になるのは焼き加減です。短時間でしっかり火を通したり、焼き目を付けたりするコツをお伝えします。
材料(1〜2人分)
まいたけ:1パック(100g)
バター(有塩):10g
しょうゆ:小さじ1/2杯
コツ・ポイント
火加減は中火で、蓋をして蒸し焼きにすると火の通りが早くなります。
調味料(しょうゆ)は焦げやすいので、仕上げのタイミングか、食べる直前でOKです。
無塩バターでも作れます。しょうゆの量をお好みで調整してください。
まいたけをほぐす
下ごしらえ|まいたけをほぐす
まいたけは手でお好みの大きさにほぐします。加熱すると縮むので、大きめにほぐすのがおすすめです。市販のまいたけには基本、石づきがないので、手でほぐすだけで使えてゴミも出ません。
作り方
フライパンにバターを溶かし、まいたけを炒める
フライパンにバターを入れて中火で熱し、まいたけを入れ軽く炒めたら、蓋をして3分蒸し焼きにします。火加減は中火のままです。
炒めるといっても、あまり触らずに、焼き目を付けるイメージです。
しょうゆで味付けをする
蓋をとり、しょうゆを回し入れ、全体をさっと炒めます。
飽きない!舞茸バターのアレンジレシピ
まいたけバターポン酢
ポン酢でさっぱりいただけるアレンジです。大根おろしを添えるとより一層、おいしくいただけます。すだちやレモンを絞り、さわやかな風味をプラスしてもいいでしょう。
材料(1~2人分)
・まいたけ:1パック(100g)
・バター(有塩):10g
・大根おろし:お好みで
・ポン酢:適量
作り方
1. まいたけは手でほぐします。
2. フライパンにバターを入れて中火で熱し、まいたけを入れ軽く炒めたら、蓋をして3分蒸し焼きにします。火加減は中火のままです。
3. 器に盛り、お好みで大根おろしをのせ、ポン酢をかけていただきます。
まいたけバターチーズ
まいたけバターにチーズを合わせると、コクがでてリッチな味わいになります。蒸し焼きで2分経ったところでチーズをのせると、とろけ具合がちょうどいいです。
材料(1~2人分)
・まいたけ:1パック(100g)
・バター(有塩):10g
・とろけるスライスチーズ:2枚
・パセリ粉:お好みで
作り方
1. まいたけは手でほぐします。
2. フライパンにバターを入れて中火で熱し、まいたけを入れ軽く炒めたら、蓋をして2分蒸し焼きにします。火加減は中火のままです。
3. とろけるスライスチーズを手でちぎってのせ、再び蓋をして1分蒸し焼きにします。
4. 器に盛り、お好みでパセリ粉をふります。
まいたけバターガーリック
まいたけバターとガーリック風味は相性が抜群!おつまみにもおすすめです。このレシピではスライスのにんにくを使いますが、すりおろしやチューブのにんにくでも作れます。
材料(1~2人分)
・まいたけ:1パック(100g)
・バター(有塩):10g
・にんにく:1片
・塩こしょう:お好みで
作り方
1. まいたけは手でほぐし、にんにくはうす切りにします。
2. フライパンにバターを入れて中火で熱し、まいたけとにんにくを入れ軽く炒めたら、蓋をして3分蒸し焼きにします。火加減は中火のままです。
3. 器に盛り、お好みで塩こしょうをふります。
知っておきたい!まいたけバターの失敗しないコツ
まいたけバター作りでは、まいたけがべちゃっとしたり、焦げてしまったりすると残念ですよね。失敗なくおいしく仕上げるコツは、火加減を中火にすること。弱火では加熱に時間がかかり水分が出やすく、強火では表面だけ火が通って焦げやすくなります。
また、焼きはじめはあまり触らずにおくと、こんがりとした焼き目がつきやすくなりますよ。
まいたけバターの失敗しないコツ
火加減は中火がベスト(弱火は水分が出やすく、強火は焦げやすく失敗の原因に)
焼きはじめは触らず焼き目をつける
まいたけバターをアレンジしながら楽しもう!
まいたけバターはとっても簡単に作れます。中火の火加減や、炒め方に気を付けると、失敗しにくいですよ。大根おろしをのせてポン酢味にしたり、チーズをトッピングしたり。にんにく風味にしてもおいしいです。いろいろなアレンジを楽しんでみてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライター:小嶋絵美(フードライター / 管理栄養士)