Yahoo! JAPAN

何も予兆がなくてもいきなり産まれるんだと実感。おなか爆発するって思ったけど、どの世界も母親は偉大【たまひよ 出産体験談】

たまひよONLINE

こんにちは。たまひよONLINE編集部です。
たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」のルームに寄せられたみんなの「出産レポート」から、もちこさんの出産体験談をお届けします。

【出産レポ】
初産婦 / 自然分娩 / 分娩時間?/ 39日6日
自分の記録用に思ったままに書きます!(長文です)怖くなるかもしれないので、苦手な方はスルーでお願いします 

39週の健診
子宮口全然開いてないね〜!とにかくたくさん動いてね〜!と先生に告げられる。
全然産まれる気配もなかったので、毎日3食しっかり食べて、たけまりさんのストレッチやりまくる。

出産前日
この日も特に何もなく、いつもの生活。
夕飯もガツガツ食べて、夜にサーティワンもたべて、たまひよ見て胎教の音楽聴きながら眠りについた。

1時半くらいから、なんかおなか痛くて起きる。前駆陣痛というやつかな?とか思って、一応アプリで記録取る。バラバラだし、このまま眠れたら今日は何もないよな〜とか呑気に思ってたけど、腹痛とともに猛烈な吐き気が。もはや、アプリポチポチが適当になる。自分ではもう止められないくらい嘔吐するのに、おなかは激痛に変わりマジでここでえ?死ぬかもと思う。笑
病院に電話したら、「うーん!もう少しお家で頑張れるかな?」とか言われたので、朝まで吐きながら耐える。(トータル8回くらい、もはや胃の中は空。)

朝になったら、陣痛が3分間隔位になってたので、流石にもう一度電話したら、「来ていいよ!」と言われたので病院へ。

出産当日
7時半くらいに病院に到着。この時点で子宮口6cmと言われ、(・・) この顔になる。
ここら辺から、マジで腹痛から腰痛?に変わり、母に腰をさすってもらう。腰をさするのがこんなに効果絶大とは知らなかった!

そしてここらから、陣痛がまじでとにかく痛い。でも出産した友人から、「何事にも終りがあるから!」という言葉を胸に、陣痛30秒くらい耐えて、あとは、呼吸をとにかく意識した。こんなに呼吸意識してるのは、自分か鬼殺隊くらいしかいないんじゃないかとか思った。笑
助産師さんが内診してくれるんだけど、「おなか張ってるときに見たいから」とか言って、めちゃくちゃおなか痛いのに内診されて、ここでも心折れそうになる。8時〜?くらいに「8cmだねー」と言われる。

そこから、ほとんど進まなくてとにかく呼吸して痛みに耐える。ここらへんはほとんど記憶がない。声にならないほどの痛み。

なんか助産師さんが来て、「促進剤ちょっと点滴で少しずつ入れようか?」と言われ、色々説明されるけど即座に同意(笑)
この時点で、3時間も経っていたみたいで既に11頃。促進剤入れて、「もう我慢できない〜って思ったら教えてね!」と言われた。

そのあと2回くらい陣痛来たときに、え!もうおなか爆発すると思って、ナースコール。「動けるうちに分娩台行きましょう」とか言われる。多分11時ちょっと過ぎくらい?(私は促進剤ちょっとしか入れてないのに、めっちゃ効きやすかったらしい)
分娩台で色々準備される間もおなかが爆発しそうになる。前にどなたか書いてましたが、とにかくえ!ウンチしたいんですけど!の気持ち。
それ赤ちゃんだからね!と言われて、ウンチしてもいいよ!って言われたので助産師さんの指示通りにいきみだす。
「2回深呼吸して、3回目息とめて踏ん張って」と言われて数回繰り返す。陣痛の波に乗るという言葉を思い出し、陣痛の勢い(赤ちゃん)に合わせて、思い切り踏ん張る。
この時に、おまたをかき乱されてる感じがしてめっちゃ痛くて、この助産師さんえげつないな〜!とか思ったら、後から聞いたら、「それ赤ちゃんが自分で出てたんだよ」と言われる(笑)
いきむ時に、あれだけサンシャイン池崎を意識しようと思ったのに、目を瞑って少し声出してしまう…「目開けて!おなか丸めて!こっちみて!声出さない!」と言われ、言われた通りにする。
もう涙流しながら、いきむ、先生も登場し、会陰切開もしてるけど全然何も感じない。
「最後は、力抜いて〜」って言われてたのに、全然力抜けなくて、ほへ~ってなってたら、「下見て!」って言われて赤ちゃん産まれてた。
自分は何が何だかよくわからず、夫は少し泣いていた。

その後、先生がチクチク縫ってるけど、それ以上の痛みがあったからもはや何も感じず、本日の感想をベラベラ先生たちとおしゃべりする。
「先週全然子宮口開いてなかったのにね〜」とか先生に笑われ、いつもぶっきらぼうな先生に、最後は「頑張ったね!おめでとう!」と言われ嬉しかった。

と、何も予兆がなくてもいきなり産まれるんだということを知りました。笑
昨日本当に何気なく、荷物確認しておくか〜としておいて良かった。

今は腰と会陰切開の傷が痛みますが、それ以外は安定しています!以下参考にしたことを載せます。

持ち物編:
とにかく暑かったので
冷えピタ、扇子(ハンディファン)、タオル、麦茶
乾燥するので
リップクリーム(でも塗る余裕なんてない笑)
ストローキャップ
↑陣痛中に使ったのはこれらくらい
自分の好きなお菓子(陣痛中は食べてないですが、出産後に甘いもの食べまくってます)

メンタル面:
【 助産師はるか 】さんのYouTube見ておいたおかげで、前向きな気持ちを持つことができました。それを見て私にはできない!とか、無理!とか言わないって思えて、今赤ちゃんに酸素を送れるのは私しかいないんだ〜!と思い、ひたすらなが〜く息を吐くを意識。
陣痛中は、寝ている体勢より、座って身体を丸めるか、自分の足でお尻を押す感じで乗り切りました。この体勢の方がお産が進みやすいらしいです。この体勢で唸りながら、呼吸してました。

運動編:
もともと体を動かすのが好きなので、散歩やストレッチを楽しむ程度にやっていた。体動かすの楽しいな〜みたいな感じで。
でも自分は股関節が硬めなので、あぐらの姿勢や股関節ストレッチを意識して、あとは子宮も筋肉なので、なんとなく下半身を鍛えていた感じです。あとは太りすぎると産道が狭くなるので、体重管理はそこそこしてた!といっても、好きなものも食べたし外食もしてた!回数を減らしたり、代わりに運動したりして、キープしてた感じです。
こんな感じで、わりと安産になりました。

本当に無理!痛い!助けて!って何回も思ったし、おなか爆発するって思ったけど、どの世界も母親は偉大なので、乗り越えられるかと思います!
気持ちを前向きに持つこと、赤ちゃんのためにしてきたそれまでの自分の努力は裏切らないので、それが当日の自分の自信に繋がるのかなと思えました。

自分は日記的な感じで書いちゃいましたが、どなたかの参考になれば幸いです。

いかがでしたか? たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」では、もっとたくさんの「出産レポート」を読むことができます!

●この記事は個人の体験記です。
●記事の内容は2024年7月の情報で、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 本山|木のぬくもりが感じられる、ランチメニュー豊富なカフェ

    ナゴレコ
  3. 亀島|お席で仕上げてくれる映えオムライス!?テラス席もある人気カフェ♡

    ナゴレコ
  4. 私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

    コクハク
  5. 「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

    コクハク
  6. 「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか【日日更年期好日】

    コクハク
  7. 大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】

    コクハク
  8. 【奈良県】恐竜好き集まれ!「橿原市立こども科学館」でこどもの日イベント開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】早婚49歳女性の夢「一人息子が自立したらレス解消」を待ち受けていた末路|美ST

    magacol
  10. たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」

    saita