Yahoo! JAPAN

武蔵溝ノ口駅南北自由通路 川崎のマイスター、一堂に 匠の技術が来場者を魅了

タウンニュース

和菓子職人の大澤さん(左)ら

川崎市が市内最高峰の匠(たくみ)として認定している「かわさきマイスター」。そのマイスターらが、卓越した技や製品を紹介する「かわさきマイスターまつり」が6月8日、JR武蔵溝ノ口駅の南北自由通路で開催された。

催しは今回で11回目。マイスターはこれまで124人が認定されており、当日はそのうち20人の出展ブースが並んだ。

来場者も太鼓判

今回は昨年度にマイスターに認定された和菓子職人、大澤忍さんの「御菓子所花ごろも」(中原区北谷町20の10)と、精密金属加工を行う清水睦視さんの株式会社サンテック(中原区宮内2丁目28の2)が新たに参加。

大澤さんは和菓子職人の道具紹介や菓子の展示・販売を行い、「和菓子の作り方はあまり知られていないので、良い機会になった」と笑顔。サンテックでは、現在も宇宙を航行中の小惑星探査機「はやぶさ2」に使用されているという、同社製作のイオンエンジンプレートを展示した。

父親と姉弟で訪れエンジンプレートを見ていた市内在住の佐藤直哉さん(小2)は「穴がいっぱいでおもしろい形。何を使って作ってるんだろう」と興味を広げた様子。姉の稔里さん(小6)は「どこも川崎のリーダーにふさわしいものづくりをしている」と太鼓判を押した。

「はやぶさ2」のイオンエンジンプレート

【関連記事】

おすすめの記事