Yahoo! JAPAN

【ことわざ・慣用句】語彙力をアップ! 数字を使ったことわざ・慣用句クイズ*10問

こそだてまっぷ

覚えておきたい数字を使ったことわざ・慣用句をクイズ

知れば知るほど言葉への興味が湧いて、表現の幅も広がることわざ・慣用句。
学習指導要領には、小学3・4年生の国語で扱う内容として、ことわざ・慣用句を、故事成語とともに「意味を知って、使うこと」が定められています。

「ことわざ」は、古くから言い伝えられている、生活に役立つ知恵を教えることばで、「慣用句」は、2つ以上のことばが結びついて、ある決まった意味を表すものをいいます。ことわざや慣用句を使うことによって、表現を豊かにすることができます。
今回は、覚えておきたい数字を使ったことわざ・慣用句をクイズにしました。クイズに挑戦しながら、由来や意味にも触れて、楽しく知識を増やしてくださいね。

□に入る数字は何?

【第1問】つるの□声









〈答え〉「一」

つるの一声(つるのひとこえ)

つるの鳴き声は、ほかの鳥が驚いて鳴きやむほど大きいことから、「多くの人の意見を押さえつけて従わせてしまう、実力や権力のある人のひと言」を表す慣用句。
ほかにも、つるが出てくることわざに、「つるは千年、かめは万年」があります。つるやかめは長生きするという言い伝えから、「長生きでめでたいこと」を表します。

【第2問】□番せんじ









〈答え〉「二」

二番せんじ(にばんせんじ)

お茶や薬など、一度せんじた(煮出した)ものを、もう一度せんじても味や効き目が落ちることから、「すでにあるものをまねて、新しさがないもの」を表す慣用句。
「このドラマは、大ヒットした作品の二番せんじだ」などと使います。

【第3問】□兎を追う者は□兎をも得ず









〈答え〉「二」、「一」

二兎を追う者は一兎をも得ず(にとをおうものはいっとをもえず)

2羽の兎(うさぎ)を同時に追って一度につかまえようとしても、1羽もつかまらないことから、「欲ばって一度に2つのものを狙っても成功しないから、目標は1つにしぼったほうがよい」という意味のことわざ。
反対の意味のことわざに、「一石二鳥」があります。

【第4問】□人寄れば文殊の知恵









〈答え〉「三」

三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)

「文殊」とは知恵をつかさどる仏である文殊菩薩(ぼさつ)のことで、「どんなに難しいことでも、3人で考えれば、文殊菩薩ほどの知恵が出てくること」を表すことわざ。
反対の意味のことわざに、「船頭多くして船山に登る(せんどうおおくしてふねやまにのぼる)」があります。「指導する人が多いと、物事がまとまらず、うまくいかない」という意味です。

【第5問】□目置く









〈答え〉「一」

一目置く(いちもくおく)

「一目」とは、囲碁の碁盤の1つの目や1つの碁石のこと。囲碁では、弱い人が有利になるように、強い人より先に一目を置いて打ち始めることから、「相手が自分より優れていることを認めて、敬意を払う」ことを表す慣用句。
ほかにも、相手より下になるという意味の慣用句に、「頭を下げる」「頭が下がる」があります。

【第6問】桃栗□年柿□年









〈答え〉「三」、「八」

桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)

芽が出てから実がなるまで桃や栗は三年かかり、柿は八年かかることから、「何事も結果が出るまでには時間がかかる」ということを表すことわざ。
「ピアノがうまくなりたいけれど、桃栗三年柿八年というから、しっかり練習していこう」などと使います。

【第7問】□角な座敷を丸くはく









〈答え〉「四」

四角な座敷を丸くはく(しかくなざしきをまるくはく)

座敷(畳を敷きつめた部屋)が四角いのに、ほうきで隅まではかずに、適当に丸くはくことから、「手を抜いてものごとを行うこと」を表すことわざ。
「四角な座敷を丸くはくような、いいかげんな仕事はしてはいけない」などと使います。

【第8問】□つに組む









〈答え〉「四」

四つに組む(よつにくむ)

相撲でお互いに両手で相手のまわしをつかみ、しっかりと組み合うことから、「正面から堂々と立ち向かうこと、全力で取り組むこと」を表す慣用句。
「難しい問題と四つに組んで考え抜いて、やっと解くことができた」などと使います。

【第9問】すずめ□まで踊り忘れず









〈答え〉「百」

すずめ百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)

すずめは年をとってもおどるように飛び跳ねることから、「小さい時に身につけたことは、年をとっても忘れないこと」を表すことわざ。
似た意味のことわざに、「三つ子の魂百まで」があります。小さいころの気質は、年をとってもかわらないことを言います。

【第10問】今日の□針明日の□針









〈答え〉「一、十」

今日の一針明日の十針(きょうのひとはりあしたのとはり)

一針縫えばすむほころびも、明日に延ばすと十針縫うことになるから、「やるべきことを後回しにすると、あとで負担が大きくなること」を表すことわざ。
「今日の一針明日の十針、夏休みの宿題は早めにやったほうが楽だよ」などと使います。

いくつ正解できましたか?
ほかにも、数字を使ったことわざ・慣用句がたくさんあります。お子さんが興味を持ったら、辞典などで調べてみてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5/25・26】山口県山口市で「やまぐちクラフトビール Collection」開催!中国地方のクラフトビールが湯田温泉 井上公園に集結

    ひろしまリード
  2. 【糸島・志摩】手作りの無添加おやつ!住宅街の和菓子店「くろだ玄海堂」

    meets糸島
  3. 【5/25】山口県宇部市で初夏の風物詩「小野ほたる祭り」開催。キッチンカー、屋台もやってくる!

    ひろしまリード
  4. 【ミヤネ屋・蓬莱さんが解説】災害級の大雨をもたらす線状降水帯の予測情報

    読みテレ~読んで楽しいテレビの話
  5. かれしちゃん、史上初の人物メイン表紙出演に称賛の声「超絶可愛い」「おめでとう!」「家宝にします!」

    Pop’n’Roll
  6. 【もちっとサクサク!!】肉で巻くだけでおかわりが止まらない!

    BuzzFeed Japan
  7. 気分はポケモントレーナー ポケモン虫かごの第三弾「スーパーボール」が登場

    おたくま経済新聞
  8. なぜか大型犬が『赤ちゃんの隣から離れない』…かわいい理由と愛おしい展開が28万再生「平和な家族すぎ」「可愛いが大渋滞してる」

    わんちゃんホンポ
  9. 水の音が聞こえる!三原市久井町の自然のオアシス「久井岩海」に癒やされて

    ひろしまリード
  10. 福原充則を中心に結成された劇団スリーピルバーグスが野外公演inスタジアムを開催 八嶋智人や平井まさあき(男性ブランコ)らが出演 

    SPICE