お弁当のすきま埋めにぴったり。【いちまさ公式】の「カニカマ」の食べ方がウマいよ
お弁当のすきま埋めにぴったりの、可愛い玉子焼きのレシピ♪ 材料がほぼ揃っていたので、作ってみました。 レシピ引用元:https://www.ichimasa.co.jp/recipes/recipe_item.asp?id=451
いちまさ公式の「カニかまでリンゴの玉子焼き」のレシピ
材料
卵 1個
砂糖・塩 少々
水 小さじ1
いちまさ サラダスティック 4本
サラダ油 適量
分量は卵1個分です。
パスタと黒ゴマを省略して、シンプルな見た目に仕上げてみます。
公式に表記がなかったので、水は小さじ1で作りました。
作り方をチェックしてみましょう。
作り方①
卵をボウルに割り入れて、砂糖と塩、水を加えてよく混ぜます。
作り方②
卵焼き用のフライパンを熱したら、サラダ油を引きます。
①の半量を流し入れて、フライパンの手前にカニカマを並べたら、芯にしてくるくる巻いていきましょう。
作り方③
必要に合わせてサラダ油を追加して、残りの卵液も巻いたら完成♪
切り分けていただきましょう。
実食
赤いカニカマと黄色い卵で、きれいな断面に仕上がっています。
カニカマ固定用のパスタを省略したので少しずれましたが、それほど気になりませんでしたよ。
カニカマのだしとほどよい塩気が食欲をそそる♡
あっという間にぺろりでした。
評価
いちまさ公式の「カニかまでリンゴの玉子焼き」のレシピ
評価:★★★★★
彩りのきれいな玉子焼きができました。
難しそうに感じましたが、カニカマの太さがあるので巻きやすかったです。
今度は公式レシピのように、りんごをイメージして作ってみたい!
みなさんもぜひマネしてみてくださいね。