色と形の歓びが息づく ― 東京オペラシティ「柚木沙弥郎 永遠のいま」
東京オペラシティ アートギャラリー「柚木沙弥郎 永遠のいま」
染色家・柚木沙弥郎(1922〜2024)の創作活動を回顧する展覧会が、東京で開催される。
2024年に101歳で没した柚木は、民藝運動の影響を受け、師である芹沢銈介のもとで染色を学び、自由でユーモラスな造形と鮮やかな色彩によって独自の世界を築いた。
戦後日本の染色界に新風をもたらした柚木は、女子美術大学で後進の育成にも尽力し、さらに版画、コラージュ、絵本、立体など、表現の幅を広げ続けたことでも知られている。
展覧会は、初期の型染作品から晩年のコラージュまで、75年にわたる創作の全貌を紹介するもの。
民藝との出会いから始まり、国内外のゆかりの地をテーマとした作品群を通して、作家の人生と旅の軌跡をたどる。
また、商業空間や現代のくらしと結びついた後年の活動にも光を当て、人生を愛し楽しんだ柚木の姿を多面的に伝える。
「柚木沙弥郎 永遠のいま」は、東京オペラシティ アートギャラリーで2025年10月24日(金)~12月21日(日)に開催。観覧料は一般1,600円など。
東京オペラシティ アートギャラリー「柚木沙弥郎 永遠のいま」
東京オペラシティ アートギャラリー「柚木沙弥郎 永遠のいま」
東京オペラシティ アートギャラリー「柚木沙弥郎 永遠のいま」
東京オペラシティ アートギャラリー「柚木沙弥郎 永遠のいま」
東京オペラシティ アートギャラリー「柚木沙弥郎 永遠のいま」