Yahoo! JAPAN

リバネスとKOBASHI ROBOTICS、植林用播種ドローンのプロトタイプを公表

DRONE

株式会社リバネス(以下、リバネス)は、KOBASHI HOLDINGS株式会社のグループ企業KOBASHI ROBOTICS株式会社(以下、KOBASHI ROBOTICS)と共同で植林に使用する「植林用播種ドローン」のプロトタイプが完成したことを発表

「植林用播種ドローン」開発について

リバネスとKOBASHI ROBOTICSが進めた開発は、リバネス・フォレスト・プロジェクトの「Mission1:テクノロジーを活用した新たな植林体系の構築」を目的としたものだ。

具体的には、植物の種子を土壌等の資材で球状に被覆した「シードボール」を、ドローンを活用して落下させて広く植林する体系の実証を進めている。なお、この植林体系は、フィリピン発のベンチャー企業・GALANSIYANG Inc.(ガランシアン)の発案という。

この度、播種を行うドローンの開発をKOBASHI ROBOTICSと共同で推進。5月に試験飛行およびシードボールの落下機構のプロトタイピングを実施した。

開発における主なポイントについて

今回の共同開発は、以下2点をポイントとなる。・シーダー(シードボールを落下させる装置)機構の開発・シードボールによる播種手法の仮説検証

特にシーダー機構の開発においては、シードボールを詰まりなく送り、1アクションにつき1つずつ落下させるという一連の動きを実現する必要があった。そのため、シードボールの大きさや硬さなどを含めさまざまな角度から検証、実験を繰り返し、結果、5月の試験飛行において実現したという。

「次世代を担う開発担当者」について

今回の開発における重要ポイントである「シーダー機構の開発」を担ったのが、株式会社リバネス モルティングジェネレーターの立崎乃衣だ。小学生の時からオリジナルロボットを開発する中で得た知識、技術を存分に発揮、現在19歳の立崎が本プロジェクトに参加することにはメッセージも込められているという。

長期的に取り組む必要のある、地球上の根深い課題「ディープイシュー」の解決を目指す本プロジェクトにおいては、次世代を担う人材を巻き込んで推進することが不可欠だと考えている。

今後の計画について

現在、フィリピンのDepartment of Environment and Natural Resources – Forest Management Bureau(環境天然資源省 – 林野管理部局)との連携計画を進め、フィリピンの荒廃した森林を使って実証を進めていく予定だ。

「植林用播種ドローン」はプロトタイプが完成したが、シーダーや操作方法などにおいて、改良の余地があるという。また、海外の森林での実証を進めるに当たり、気候によって機動やシードボールの発芽へ影響が出る可能性も想定される。そのため、引き続き改良を加えた上で、フィリピンでの実証に活用する予定であり、早ければ2023年度内を目指すとしている。

リバネス

KOBASHI ROBOTICS

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アフガニスタン復興は、今も茨の道である。この国を根底から打ちのめしたのは、内戦や外国の干渉ばかりではない――中村哲さんが遺した唯一の自伝『天、共に在り』より

    NHK出版デジタルマガジン
  2. ミスド×ポケモンの福袋、今年もキターー!可愛いだけじゃなくて超お得。《気になる中身は...?》

    東京バーゲンマニア
  3. 松井裕樹に5球団競合した2013年ドラフトの答え合わせ、一番出世は?

    SPAIA
  4. 寺院がカフェに?!和モダンな茶寮でランチやティータイムを【茶寮 世世|奈良市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 群馬の温泉施設おすすめ2選!子連れに嬉しい家族風呂【Mart WEEKENDER 中村明花】|Mart

    magacol
  6. 【奈良クリスマスケーキ2023|Patisserie MAMAN橿原店|橿原市】愛情がおいしさを生み出す。大切な人と食べたいクリスマスケーキ

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. 【韓国恋愛ドラマ】隣人から始まる2人の関係に目が離せない!「無駄なウソ-誰にも言えない秘密-」

    saita
  8. チリ産ワインはなぜ安い? ワンコインで買えて、みんな大好き「ポテサラ」に合う大衝撃!

    コクハク
  9. 姉と妹「電話の声似すぎ」問題でお母さんも大混乱! 仲良し姉妹LINEあるある3選

    コクハク
  10. 開運の赤い実「イイギリ」はお正月限定ではない!普段もクリスマスも守ってくれる

    コクハク