Yahoo! JAPAN

知りたい、司書のお仕事!市川市中央図書館・こどもとしょかんの一日

チイコミ!

知りたい、司書のお仕事!市川市中央図書館・こどもとしょかんの一日

市川市中央図書館には26人の司書が勤務しています。気になる、その仕事内容について聞きました。

本の整理、修復…図書館司書は日々多忙

延々と続く書庫

出勤すると入り口横の「本の返却ポスト」内の本を、前日までに返却された本と合わせて書架(本棚)に戻しながら、利用者が探しやすいように整理します。

本の破損がある場合は修復も。

予約の本を書架および書庫から取り出して予約受取コーナーに並べ、予約者にメールで連絡します。

中央図書館の蔵書は約80万冊。取り出す本は1日1,000冊になることも。

新しく加える本の選定も司書の仕事です。

館内のレファレンスカウンターでは「昔読んだ本の題名が分からないので探して」などの要望に、司書の経験と知識を生かしてお手伝い。

特集展示コーナーでは市川市内の高校生が作成したお薦め本のPOPを展示中。

このような市内の中学生や高校生の発表の場も作ります。

イベント「本の福袋」では「こどもだってラクじゃない!?」「テレビはお好き?」などのテーマ別に本を選定。

多くの本を知る司書の腕の見せどころです。

好評のイベント「本の福袋」

こどもとしょかんでのお仕事って?

外から見たこどもとしょかん
室内の様子

市内の「こどもとしょかん」はここだけ。

海をイメージした館内がお父さん、お母さん、子どもたちに人気です。

司書は児童書にも詳しいので、絵本探しや上手な読み聞かせ方をアドバイス。

絵本や紙芝居の読み聞かせでは、司書が話の内容に合わせて照明の色を変え、雰囲気を出します。

おはなし室のドーム型照明
お父さん・お母さんへのアドバイス

中央図書館とこどもとしょかん、それぞれの室内の隅々にまで司書の心遣いが感じられました。(取材・執筆/平田涼)

※問い合わせ
電話番号/047-320-3346 市川市中央図書館(直通)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【GFGS CarLife In Yahiko Vol.3】レトロでかわいい車が大集合!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「素晴らしい景色…」まるで異世界!“鉄のまち”室蘭で撮影された一枚が話題に「圧倒される」

    Domingo
  3. バットを構えるジャイアンツ選手と刀剣を構える刀剣男士が夢の共演 コラボレーション企画のビジュアルが公開

    SPICE
  4. <は?元夫の逆ギレ>未払いにタメ息……卑怯って誰が!?世間体ばかり気にする元夫にイラ【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 可愛すぎる〝サムライ犬〟に8.6万人驚がく 見事な辻斬り姿に「斬られたいっ!!」の声

    Jタウンネット
  6. <フル>伊藤英明、三宅健らが“ヤクザ役” 「剃り込み入れて、体重増量」で挑む ドラマ『ドンケツ』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 山田花子、長男が眼科で練習したこと「2時間以上かかって」

    Ameba News
  8. 【黒スカート】こんなに違うんだ……。休日にマネしたい晩春コーデ5選

    4yuuu
  9. 【大阪・梅田】阪急うめだ本店に新ゾーン! 最新・最旬のファッションカルチャーを体感

    anna(アンナ)
  10. 【雨のち虹】ソフトクリーム専門店の春の新作ソフトはイチゴ味!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報