【ニトリ・3COINS・ダイソー】ベッド下に最適!「大容量&おしゃれ収納」使用レビュー
ベッド下のスペースは収納として有効活用している人も多い一方、離れて見るとごちゃついて見えがちですよね。
そんなときにおすすめなのが、すっきりと見せながら収納力も発揮してくれる収納アイテム。
本記事では3COINS(スリーコインズ)、100円ショップのダイソー、ニトリのベッド下収納を比較レビュー。収納力、デザイン、コスパなどを検証します!
3COINS コットンフタ付収納ボックス:550円(税込)
無地でナチュラルな見た目が可愛いです。
生地はしっかりしているので、重いものや固いものも安心して収納できます。
意外と無地の布製でしっかりした素材の収納はプチプラだと見当たらないので嬉しいです。
ダイソーで同じようなものを探してみたのですが、私が行った店舗には英字のロゴが付いたものしかありませんでした。
フタが付いているので中身がごちゃついていてもしっかりカバーできます。
また、裏地にツルツルした加工が施されているので、汚れてもさっと拭き取りやすそうです。
【3COINS コットンフタ付収納ボックス】高さは結構あって大容量です
かなり大容量で、本や裁縫道具が入った箱を入れてもまだ高さに余裕があります。
もうひとつの箱には冬には着ないTシャツを入れましたが、軽く15枚は入りました。
横並びにすると統一感が出ます。
ナチュラルなカラーなので、部屋の雰囲気を壊さないのもポイントです。
ダイソー ペーパー布収納:550円(税込)
ダイソーには収納がいくつもありますが、税込330円や550円のものも多い印象でした。
きちんと目の詰まったバスケットで、幅も高さも十分にあります。
筆者はドライバー、ゴムハンマーなどの工具やIKEAのエコバッグを入れました。角が直角になっているので、整理整頓がしやすい印象です。
こういった細々したものは一度出すと散らかりがちなので、居場所が決まって安心です。
【ダイソー ペーパー布収納】高さに余裕をもって入りました
ベッドの下に収納すると、3COINSのものとはまた違った良さがあります。
布とベッドの脚の色が似ていて統一感があり、外から見えても可愛いです。
ニトリ 積み重ねバスケット ライド2 レギュラー ナチュラル 1592円(税込)
ニトリのバスケットは3COINSやダイソーのものと比べると値段は張りますが、確かなクオリティとデザイン性があります。
こちらは筆者が以前から愛用しているもので、小さい方のバスケットは机の上に散乱しがちなペンやノート、書類などを一時的にしまうデスク横の収納として使っています。
もちろんベッド下にもジャストサイズでしまえる大きさで、インテリアをナチュラル系の素材で揃えている人にはおすすめしたいアイテムです。
2種類ともフタを付けることもできます(別売り)。特に小物を入れる場合はバスケットの中がごちゃつきがちなので、気になる人は購入してみても良いかもしれません。
筆者は毎回バスケットの中を整えるのが面倒で、中身の乱雑ぶりが気になるので大きい方だけフタを付けて使っています。
見た目に安っぽさがないのでベッドの下に入れてもおしゃれですし、良い意味で存在感があります。
目立たない、馴染む、というポイントだけでなく、ベッド下の収納もひとつのインテリアとして楽しみたいという方におすすめです。
*
ベッド下の収納はなるべく同じものを揃えて統一感を出すのがポイントです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※値段はセールなどで変動します。
※数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・価格・種類数は変更となる場合があります。
(ハピママ*/おむぎ)